通勤に・サーキットにと大活躍(?)してもらっているM3Cですが、ず~っと気になっていることが一つ...
それは「うち奴のエンジンは快調かぁ~??」って事です。
思い立ったが吉日!?、早速知人に測定器を借りて、燃焼状態のバロメータである空燃比を測ってみました。

結論から言うと
空燃比が11.8~11.5って、燃調濃いじゃん!!(;゚д゚)ァ...
理想空燃比は14.7、パワー空燃比は約13.5ですから、うちの奴の数値は結構ショックでした。
実は今回、こんな事をしようと思った理由の一つに「CDAのエアクリって吸い込み口が細過ぎないか??」って言う疑問があったんです。

吸気抵抗が大きい→空気が足りない→燃調が濃くなる、って考えると、上記の結果は辻褄が合っちゃうんですよね。(-_-;
更に確認の為に、倉庫に転がっていたRAMAIRダイレクトに交換して、同じように空燃比を測ってみた結果...

6500rpm以上の高回転域では空燃比が11.7程度で大差無いですが、それ以下の回転域では12.2~11.9位まで改善しました。(@_@)
RAMAIRがメッチャ汚れていたので高回転域でエアが足りなくなったが、それ以下の回転では良い感じにエアを吸い込んでいるっと考えられます。
...って事は、見るからに吸気抵抗が大きそうな汚れたRAMAIRより、先日掃除したばかりのCDAの方が全域で吸気抵抗が大きいって事なんですよね...
うちのM3C、吸気系に関しては、もう一度考え直す必要がありそうです...
Posted at 2006/07/23 22:27:31 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ