• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

絶滅危惧種?

絶滅危惧種? 北海道は完全に真冬になっちゃいました。11月初旬にここまでの積雪はちょっと珍しいですね。

この季節に車がどうなっているかといえば…もちろんシベリアで見つかったマンモスのようにカチンコチンの氷漬けです(+_+)

そしてそんな時の必須のお助けアイテムがリモコンエンジンスターターなのです!

北海道では出かける前にエンジンスターターを使い車が十分温まってから家を出るのがこちらでは普通です。

しかし、ここで問題が…MTにはエンジンスターターがつけられない(泣)。(昔はサイド検出でつけている方もいましたね。)そのため氷点下の車内で水温と車内温度が上がるのをブルブルただひたすら待つ、というか車内温度は目的地についても上がっていないことの方が多かったりして…。

そして周りからは「なんでこの車、温まってないの!」と本気で怒られちゃいます。ほんとに寒いので怒って当然です(;'∀')
マニュアルはそんな時、肩身が狭いです…。

現在はマニュアルミッションの理解が少ないというか認知されていない現実がありますよね。ほんとに数も減って見かけなくなりました。新車での設定もほんの数えるほどですし。

あるとき若い子を助手席に乗せたときに心底不思議そうな表情で「なにをガチャガチャやってるんです?その棒なんですか?」と聞かれました…
うーん、でも考えてみるとこの子は自分はもちろん、もしかしたらご両親の家にもMTの車なんてあったことがないんですよね。私の方が世間様から外れてるんですかね(笑)

わたしが小さいとき父はレオーネの助手席に乗せてくれ手を添えてですが「セコンド、つぎサード!」とシフトの操作の特訓?をしてくれました(今思うと非常にアブナイ)

完全自動運転がもう目の前に迫っている時代です。チョークの付いている車が消えたようにMTもただ消えゆくのみ‥なのかな。

でも世の中にはデジタル全盛なのにわざわざレコードを愛用している人も、月まで行けちゃう時代に水蒸気で走る乗り物を愛して止まない人もいます。わたしも、もう少し頑張ってみようかな…と朝、車内で寒さに震えながら考えるのでした。
ブログ一覧 | 愛車 | 日記
Posted at 2016/11/09 17:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年11月9日 20:53
自分が子供のころ親もMTに乗っていたことありましたが、もう自分も若くないのでしょうね(笑)


私の愛車もATなのにエンスタついてません(笑)
セキュリティの関係で純正じゃないとダメらしいんですが、純正って高くて我慢しましたが冬は寒くて同乗者に怒られるというのはわかりますよ!
今度車を買うときは高くても付けたいですね。
コメントへの返答
2016年11月10日 14:00
こんにちは。

いえいえ、トム・リアッティさんが若くなければ私なんかどうすれば…体力的にMTもいつまで乗れるかなんて考えています。

今の車は確かにイモビライザーの関係でエンスタはとっても、お高いですよね。本末転倒ですが私だったらパーツ代に消えちゃうかも(;'∀')

色々な意味で寒い季節?ですがお互い頑張って乗り切りましょう!
2016年11月9日 20:56
こんばんは。

リモコンエンジンスターター、個人的には
ガソリンの無駄遣いアイテムとしか
見ておりませんので、「寒い」って言われたら
「冬は寒くて当たり前」って返してしまいます。
コメントへの返答
2016年11月10日 14:01

こんにちは。

さすがです!私も古武士の様にそう言いたいですが実際はエンスタに恋い焦がれているので中々そうは行きません。

A31セフィーロ後期型のMT乗せ換えを考えていた頃の自分はどこへ行ったのでしょうか(笑)
2016年11月9日 21:53
ハイ、時代に逆らって頑張り続けている輩がココにもいます。σ(^_^;)
マイカー歴ではMT車しか所有した事がありません…これまでも(多分)これからも。(笑)

いくら便利で時代の最先端に乗っていても、趣や味気が無いとつまらないって事もありますので、寿命が来ない限りは現有のもので続けるつもりです。
れいぽんさんも是非♪
コメントへの返答
2016年11月10日 14:03
こんにちは。

555レプソルベルグさんがMT以外の車に乗っているのを全く想像できません!

昨今のATの出来の良さや利便性、ATならではのドライビングの楽しさがあることも分かっているつもりなのですが、
どうしてもHパターンに目が向きます。

コメントいただいて『わが意を得たり』で嬉しくなっちゃいました(^o^)ありがとうございます。
2016年11月9日 22:41
わがやも2台ともMTです。と言うか、エスクードはMT指名買いです。^^;
詳しい知人によれば、三代目エスクードは「選べるから」という理由で、MTを選択するユーザーが多いそうです。
コメントへの返答
2016年11月10日 14:04
こんにちは。

エスクードもMT消滅してたんですね…私の中ではエスクードといえばラダーフレームにデフロック、副変速機なんていうキーワードが浮かんでくるMTの似合う車と思うんですが…残念です。

スバルでも先ほど発売になったインプレッサからMTが落ちました。メーカー側からすれば費用対効果からMTを設定するのは厳しいと思いますが車は道具であると同時に趣味の対象でもあるので『選べる幸せ』が少しでも残ると嬉しいかなと思います。
2016年11月10日 23:47
新型インプからMTが消失していたのは少し残念でした。

ただまあ、一部のスポーツグレード以外ではMTの設定がない昨今において、次の車の乗り換え時期だと、ほぼMTからの卒業になるだろうなとも思っています。
コメントへの返答
2016年11月11日 17:23
こんばんは。

販売台数の壊滅的?な推移をみて薄々は気づいていましたが、これでフォレスターのMT設定も(ほぼ)絶望的に…
お互い、いつのまにやらマイノリティーになってましたね(^^;

私も次の乗り換え時期はどうなっていることやら…

NA+MTはダイレクトにスバルの素性が伝わる『味付け濃いめ』の孤高のポジションなだけにその血脈が途絶えるのは切ないです。

2016年11月11日 21:15
安心してください!
うちにある3台は全てエンジンスターターがありません(笑)
そんなものいりません!…と、さすがに嫁さんの前では言えないですが((((;゚Д゚)))))))

やっぱりGRBはカッコいい………
コメントへの返答
2016年11月12日 12:04
こんにちは。

私の愛車を褒めていただいてありがとうございます。チョット照れくさいです。

確かにそれは家庭円満のためにも言えませんね(^^;

3台ともとなるとお子さんも元気な子に成長できますね(笑)そして間違いなく、みんな貴重なMT乗りに育ってくれます!


プロフィール

「ただ、これはまだ自分で避け得るチャンスがある。しかし信号待ちで停車していて後ろからやって来たコンパクトカー。ブレーキが明らかに遅くて最後は路肩に乗り上げそうになって止まった💦スマホでも見ていたのかな。お盆あるある。」
何シテル?   08/13 00:25
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation