• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月21日

模型熱再燃!グループBの猛獣たち

模型熱再燃!グループBの猛獣たち 先日、注文していた書籍が到着しました。

この頃はちょっと忙しいこともあってハンドピースの使い方も忘れかけてるほど模型製作からは遠ざかっていたのですが、私も時々は模型を作っていたんですよ。
もちろん製作するのはラリーカーが中心で、というかスバル中心(笑)

みんカラを徘徊しているとこれまた皆さん頑張っているんですよね(^o^)それに触発されてラリーカーの作例集を購入してみました。

今回購入したのはこの2冊「カーモデリングマニュアル グループB−公道の怪物たち 」と「SPORTS CARS MODELING vol.33 RALLY CARS」


どっちも私には大好物のグループBとグループ4のラリーカーたち♪

ランチャ謹製のラリーカーでベストを選ぶとすればランチャ037もその均整のとれた流麗なスタイリングと時代に逆らって奮戦した後半生から捨てがたいですがやはりそのハチャメチャぶりで私ならデルタS4を推します。

どうして人間は危険なものに惹かれるのでしょうか(笑)かのマルクアレンをして「クレイジー・ホース」と言わしめたS4は猛獣専門の動物園(そんなのあるなら)みたいなグループBの中でも極めつけの百獣の王といえますね。

そしてこのマシンを手なずけた猛獣使いの存在が更にS4の存在を際立たせていますね。
Lancia Delta S4 (36302540250)
ヘンリ・トイボネンの通算勝利数はわずか3勝。現役選手でしたらアンドレアス・ミケルセンも既に3勝をあげていますし、クリスミークでも5勝(失礼)しています。
その悲劇的な最期を差し引いても86年の彼の走りがどれほど輝いていたかのかが偲ばれますね。
現在のWRCにも彼のようなドライバーが現れると面白くなるのですが…




サンクターボも昔から大好きな一台。エンジン搭載位置を初めて知った時は胸を熱くしましたね(^o^)
若かりし頃にタミヤのモーターライズを製作しようとして見事に?未完成スクラップとなりましたが、いつかはリベンジしてみたいですね。たいして製作技術は進化していませんが(^^;
FoS20162016 0624 173710AA (27274207154)
製作するならもちろん85年コルスのラニョッティ車で決まりです!




セリカツインカムターボやセリカST165が新金型のインジェクションキットで組めるなんてなんていい時代なんでしょう‼しかしこのごろ歳のせいか、めっきり踏ん張りが効かなくなってきたので(笑)デカール、資料収集の段階で力尽きそうですけど…製作、完成までたどり着くのか(^^;



それでもラリー好きには眺めているだけでも夢見心地になれる素敵な2冊でした♪



ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2018/03/21 07:55:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん


chishiruさん

この記事へのコメント

2018年3月21日 20:58
こんばんは。
グループBは、市販車とかけ離れすぎていて、当時はちょっと反感もあってグループ4の方が好きでしたが、今の時代になるとあの熱さはやはりすごいな、と純粋に思います。
ラリーにタラレバはない、と良く言われますが、もしH.トイボネンがあの後も活躍を続けていたら、どんな選手になっていたのだろう、と思いますね。
そういえば、夕方のラジオニュースのコラムで、最近「リターンモデラー」が増えていて、ビジネスチャンスに繋がっていると注目されているそうです。マニアックなモデルがどんどん出てくれば面白いなあ、と思ってしまいました。^^
コメントへの返答
2018年3月21日 21:57
こんばんは(^o^)

長旅お疲れ様でした。

確かにグループBは現在のWRカーとは違った意味でかけ離れすぎてますよね。ラリーの本質とも…しかし私も反面そのアンバランスさや危険な香り(笑)に惹かれたくちです。シルエットフォーミュラーなんかも同類ですがそう言う熱狂の時代だったんでしょうね。
ある意味人間とは困った生き物です(笑)

書籍には日産バイオレット(サファリのアルトーネン車‼)やシトロエンDSなんかも収録されていてグループ4時代の良さも再確認です(*^^*)

トイボネン…私も同感です。あのSSの先にも道が続いていたなら今と違った意味でラリーの歴史に名前を刻んでいたんでしょうか。本当に残念ですよね。

うーん…そんな「リターンモデラー」事情があるんですね。そのせいか作りたいモデルは山のように最近発売されているんですが、こちらの体力が持ちません(^^;

プロフィール

「ただ、これはまだ自分で避け得るチャンスがある。しかし信号待ちで停車していて後ろからやって来たコンパクトカー。ブレーキが明らかに遅くて最後は路肩に乗り上げそうになって止まった💦スマホでも見ていたのかな。お盆あるある。」
何シテル?   08/13 00:25
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation