• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月26日

思いっきり後ろ向きな❔お話

思いっきり後ろ向きな❔お話 ラリホの時、友人と食事をしていてワークス君の不思議ポイントについての話をしました。

ワークス君てリバースギアに入れてもピッピッピって警告音が鳴らないんだよね…

え❕やだなぁ(^^;マニュアルってもともとバックしてもなりませんよ(笑)

トラックとか大型の車両は警報音が鳴る車種もありますが普通乗用車ではマニュアルミッションの場合そもそも入れ間違えが起こりずらい為、シフトのゲートがストレートパターンのATのみ警告音が鳴るという話でした。うーん納得♪

私の場合、お仕事でもいろいろな車を乗るので他のATの車と混同していたのか…その時は「あー恥ずかし♥」(笑)ってな感じでしばらくこの話は忘れていました。


しかし帰って来てからインプでバックすると「ピーピーピー」って鳴ってる(笑)

やはりラリホで相当疲れていたようです…と言うか思考能力ゼロに近いか(笑)少し考えればこれだけ長く三台続けてインプを乗ってるんだから混同しようがないんですが。

少し面白くなってきたので周りのMT乗りにちょっと聞いてみるとトヨタと日産は鳴らないらしい。

昔乗ってたホンダの6段も5段も記憶があいまいだけど鳴ってなかったような。そう言えば試乗した86はなってたなぁ。という事はスバルだけ鳴るのか?ちょっとネットでも調べてみるとレガシィの6段は鳴らないらしい‥??ますます謎が深まるなぁ。


そもそもインプSTIのシフトはリバースギアへ入れる場合リングを持ち上げながらリーバースへ入れるタイプなので意識的に操作しないとバックギアには入らない構造。もちろん以前乗っていたGRBも同様。警告音は必要ないような(^^;

だれか詳しい人そこら辺の事情教えてください(笑)


ただあまりに長くピーピー言う環境に慣れているのでワークス君のバック時は違和感ありありなのでこんなのがスズキの純正オプションにあるようなので導入してみようと思っています。

これは某テレビ番組でよくやってる地域限定の食習慣と同様か(笑)

年々怪しくなっていく記憶と共に(笑)自分が常識と思っている事なんて案外そんなものの様ですね(^^;



ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2019/09/26 21:27:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

西から雲が…😅
ワタヒロさん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2019年9月26日 22:30
せっかくなら「きんこーん…バックします」って喋るやつはどうですか?(ぉ
コメントへの返答
2019年9月26日 22:40
こんばんは(^o^)

(笑)昭和テイスト全開ですね。嫌いじゃないです( ^^) そういえば100キロ超えると鳴っていたチャイムもいつのころからか無くなりましたね(^^;
2019年9月26日 23:46
こんばんは!

なかなか面白いお話ですね(^^)
うちのVABは、ピロ~ンと鳴ります。
予想すると、スバルはアイサイト付いたあたりから、みんな鳴るんじゃないですかね?
リングが壊れて間違えてリバース入っても、うちは全てに安全対策してますよアピールで(笑)

スズキの純正オプションだと、周囲に注意を促すって書いてあるので昭和車のように、車の外で鳴るのではないですかね(/・ω・)/
コメントへの返答
2019年9月27日 19:47
こんばんは^_^

VABは確かになりますね。試乗したときも普通になってました。安心!安全!スバル⁉︎と言うかんじでしょうか(笑)スバルでも鳴る鳴らないがある事が話をややこしくしてます^^;サプライヤーの絡みもあるとおもうのですが…もう面倒なので統合整備計画を発動したほうがいいですね。ジオニックだツィマッドだと言ってる場合じゃありません(笑)

ちなみにバックブザーはそうかなぁと思いつつ面白いので発注しました^_^
2019年9月27日 2:05
セリカは6速ですが、ロックもなく1速のつもりでリバースだったりします(^_^;)
ちなみに音はなりますよー
コメントへの返答
2019年9月27日 19:53
こんばんは^_^

セリカ様は鳴りますか!同じトヨタでも100系のチェイサーの5段はならないそうです。

インテDC5のバックギアもリングなしでシフトの位置が6段の外側で間違って入ってたりしましたね^^;そう考えると6速は鳴るのが多いのでしょうか❔謎は深まります(笑)
2019年9月27日 7:00
インプ鳴るんですね!(O_O)
あれから気にしてお仕事してたら殆ど鳴ってる……って殆どATだわーwでした(笑)
コメントへの返答
2019年9月27日 20:01
こんばんは^_^

実は鳴る鳴らないよりマニュアル車探す方が一番難しかったりして(笑)数少ないマニュアル乗りの中のバックのチャイムなる鳴らないって…なんてローカルな^^;普通、会話として成立しないかも。あのテーブルの面々って…(笑)
2019年9月27日 9:19
おはようございます♪

後ろ向きってその後ろですか〜笑

私的には逆に
鳴らないの?
ですよ〜

GDBは鳴りますよね
もちろんVABも鳴ります

前に乗ってたホンダのDC2.DB8は
覚えてないけど
GDBに乗り換えた時に
鳴るんだ!と思った記憶がないので
多分鳴ると思います

鳴るの当たり前と思ってたけど
少数派なんですかね〜?
コメントへの返答
2019年9月27日 20:19
こんばんは^_^

お!やっと私の気持ちを代弁してくださる方がいましたね(^^)そうなんです個人的には「鳴るのは当たり前」と思っていたのですがそうとも言えないようです。
スバルでもGDBから続くWRX STI系はどうも鳴るみたいです。tomoさんと私はそこの所の車歴が似ているので同じ感覚なのかもしれませんね。

ちなみに昔乗ってたDC2インテと同じぐらいの年代の5代目プレリュードBB6(5速)は鳴ってなかったような…もはや記憶の彼方です(笑)
2019年9月27日 16:16
ちなみにGCも鳴りませんでした(笑)

今朝会社に着いて、確認してみました(^^;
コメントへの返答
2019年9月27日 20:27
こんばんは^_^

え!同じインプなのにGCは鳴らないんですね。ちょっと意外です。と言うかこれで初代GCから2代目GDB、三代目GRBそして最新VABまで全車データが集まった(笑)必要性はほとんどないデータだけど^^;どんだけ皆さんマニュアル好きなんでしょう^_^
2019年9月27日 19:30
5速MT車には鳴り物は付いてませんでした。
GDBやGRBは6速とリバースが見た目で判りづらいっていう親切心のために鳴り物が付いたのかも・・・

余談ですが、
『バックします!』が、『ガッツ石松!』
って聞こえるのは耳が昭和生まれだからですかね・・・
コメントへの返答
2019年9月27日 20:37
こんばんは^_^

どうもここまでの話をまとめると鳴るのは6速のものが多いようですね。そう考えるとその仮説も信憑性がありますね。スバルに限って言えばトランスミッションがTY85系なのかTY75系なのかも関係ありそうです。って真剣に考える事でもないような気も…(笑)

ガッツ石松問題…私も昭和な人なのかバッチリそう聞こえます(笑)空耳◯ワーでもやってましたよ(嘘)^_^

プロフィール

「@美瑛番外地さん 無事に到着されたようで安心いたしました。今回もご馳走さまでした!おかげさまで楽しい1日になりストレス発散できました😊次回もどうぞ宜しくお願いいたします。」
何シテル?   06/16 22:28
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドランプ異常_(:3 」∠)_ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:49:08
メーカー不明 6本スポークホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:32:54
[スバル レヴォーグ]LIBERAL ウィンドウズネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 01:10:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディとしてもレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation