• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月26日

令和3年度 機齢延伸計画 後編

令和3年度 機齢延伸計画 後編 ラリー北海道やはり無観客が発表されましたね。インプの整備はラリー北海道までに間に合うようにと準備していましたが時間的にはあまり意味がなくなりました。気軽にドライブを楽しむ様なことも難しい情勢になりつつあります。

しかしここ数年のGDBの持病を完治させる事を目指して今回は重整備を行うことにします。リビルトのセルに交換しても収まらなかった始動時の異音は原因がセルではなくフライホイール側のリングギアと予想して今回はフライホイールの交換を行うことにしました。

フライホイールまで手を付けるので当然クラッチの交換も同時に行います。ミッションも降ろすことになるので付帯で幾つかリフレッシュの作業を行ってもらいます。

今回の重整備のメニューは

まずクラッチ一式の交換。クラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリング。


クラッチは安心の日本製エクセディ。家族からインプはクラッチが重すぎると常々ダメ出しがありましたので今回は素直に純正同等品にしました。ちなみにクラッチを開けてみるとレリーズフォークも傷んでいてこちらも交換となりました。

フライホイールとパイロットベアリングの交換。リングギアの様子を確認してから交換という選択肢もありましたがまず間違いないだろうとの読みもあり予め新品を発注。

フライホイールは以前乗っていたインテR(DC5)でも使用感の良かった社外の軽量のものに変更することにしました。ドライバーはなんか今より楽しそう(^^;


戸田レーシングのクロームモリブデン製軽量フライホイール。綺麗な仕上がり。工作精度は良さそうです。

ミッションマウント一式も交換。当初はパスするつもりでしたが某ラリーストのお二人に相談すると思いのほか傷んでいる場合もあるのでどうせミッションを降ろすなら純正品でも構わないので交換した方がいいと助言を頂いたので交換することにしました。


こちらはSTI製の強化品を発注。

その他オイル漏れすると思いのほか出費がかさむリアのクランクシール等も交換。メニューはこんな感じ。


結果的にはスタート時の異音の原因はフライホイール側のリングギアの歯が飛んでいることでした(^^;それに加えて傷んだリングギアがピニオンギアを叩いていてセルモーターも使用不可。追加で交換になりました。

メカさんによればセルモーター側からもリングギアはライトを当てるなどして観察は可能なので、まずはセルモーターの作業を行ってリングギアの破損を確認してから交換等を行えばセルモーターのみの交換になり費用を抑えられる場合もあるとのことでした。れいぽん号の場合はどのみち両方交換でしたが…


取り外したミッションマウント本体。使えないほどでもありませんでしたが触ってみるとやはり年数なりにゴムがやれています。これは交換して正解でした。

作業後は特に大きな問題もなく消耗品等の交換のみで無事車検を通過。しかしリアのブレーキキャリパーのピストンはほぼ限界との事で近いうちにオーバーホールです。一難去ってまた一難…際限ないですね(^^;

作業後の印象なんかを‥


クラッチは驚くほど軽くなりましたね。ディスクはけっこうぎりぎりでした。これで遠乗りで足がつることもなくなるでしょう(^^;)クラッチ周辺も新品にしたので操作時の軋みもなくなり快適です。


社外品に変更したフライホイールは結構変化がありましたね。まず街中で多用する低回転域でのトルクが明らかに痩せたように感じます(もともとGDBのEJ20はただでさえ下が薄いのに!)街中で私の得意とする「ずぼらシフト」は要注意です。反面、回転落ちは若干ですが鋭くなっているようなのでシフトワークはし易くなりそうです。

単品で社外パーツを投入するのは全体のバランスを崩しがちになることが多いのでこの頃は避けています。しかし今回はただ修理するのも気が進まない⁈のでネガも承知で交換してみました。クラッチ修理のついでならば良い気分転換になります。パーツ単体としては効果も少なからず体感できますし良い商品だと思います。


最大の効果は始動のたびにひやひやしなくても済む事でしょうか。それに長年の症状の原因が判明して今回はすっきりしました。

ちょっぴりシャキっとしたGDB。やはり修理して良かったです(^o^)あとどれだけ乗れるかな…



ブログ一覧 | 愛車 | 日記
Posted at 2021/08/26 20:52:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

5/18 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年8月26日 22:05
こんばんは。
完調になってよかったですね!
しかし、この情勢は困ったものです。わたしももうツーリングは控えなくてはいけないかなと、思い始めました。ラリホも、今年はぜひとも応援に行きたいのですが、どうしたものか…。
コメントへの返答
2021年8月26日 23:03
こんばんは(^o^)

ありがとうございます!押し掛けは免れました(笑)まだまだ整備をしなくてはいけないところはあるのですがとりあえずは一安心です。

ラリホはこの情勢ですから開催出来るだけでもあり難い事ですが…切なさは募りますね。
2021年8月27日 10:05
可能なら飛行機みたいに予防整備でパーツを交換できればいいのですが(^^;
…いくらお金があっても追いつきませぬ。

車をイジるが「維持る」になると、なかなか考えてきますよね(苦笑
コメントへの返答
2021年8月27日 18:16
こんばんは^ ^

その節は御助言ありがとうございました😊おかげさまで無事に終了しました。

予防整備憧れます💖実際はぶっ壊れた部分から順次、修理に取りかかると言うのが現実です(笑)壊れるところも大分予想はつくのですがやはり資金が…「維持る」もだいぶしんどいですがもう少し頑張ります。目指すはアメさんのB-52です!

プロフィール

「車載型高出力レーザ実証システム?ついにメーサー殺獣光線車が現実に⁈スーパーXも夢じゃない。」
何シテル?   05/17 01:01
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation