• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月19日

気になるアイツ

気になるアイツ 先日、友人から気になるウワサを聞きました。
次期WRXには6MTが設定されない(とりあえず暫くは)ある特定の人達には物凄く衝撃的な内容。日本の法規ではこれから自動ブレーキ標準装備が義務づけられますがスバルの持ち駒ではマニュアルミッションにADASは現状無理とか。
個人的にTY85との付き合いも長くなってきている身としては何とも言えない寂しさが…


最近、北米仕様が発表されたWRX。エクステリアには賛否が巻き起こりそう(昔から新型が発表されるとこうなる‥スバルあるある)それにエンジンが輸出型と同じ2.4リッターになると分かった時は軽い眩暈がしましたがもうラリーの世界では2リッターターボの役割は終わっているのです。

ラリーの世界でもかつて味わい深い2.4リッターがありました。

FJ24型は排気量こそ一緒ですが比べるのもおこがましい成り立ちから違うスペシャルエンジンですけどね。グループ Bで列強の怪物たちと渡り合うために追浜が送り出したラリーウエポンである240RSのためだけに設計されたFJ24。これで一儲けしようなんて気は更々ない潔さ。DOHCヘッドの2.4リッターに大径のソレックスキャブで240PS=240RS。カスタマースペックでも過給機無しでリッター100馬力を越えています。これ80年代初頭の市販車(一応)の話ですよ。当時の国内の排ガス規制を完全無視。恐るべし追浜。


ここまでのぶっ飛び度は望めませんがこの1000分の1ほどでも気合の入った心臓がWRXにも欲しい。

話が脱線してしまった(^^;もうレギュレーションがどうのこうのと言っている時代ではないので排気量はいいでしょう。新型レヴォーグの出来を考えるとシャーシ関係は飛躍的な進歩となり、これまでにない革新的なWRXが目の前に登場するのは間違いなさそうです。

でもねマニュアルミッションが無いのはどうにかなりませんか?

マニュアルミッションってスポーツとか楽器を演奏するのに似ている気がします。一流のミュージシャンの演奏とかプロスポーツを鑑賞するのも楽しいですけど下手なりにも自分で行うのは更に楽しいものです。ラリーストやレーサーのようなドライブは到底無理でも、それこそ近所のコンビニに行くのでもシフトを入れつつドライブするだけでもクルマって楽しいなって感じます。どうせMTなんてEV化が進めば自然に消滅するわけです。WRXを終のMTにと考えている諸兄も結構多いとおもうんだけどなぁ。

この頃、めっきり疎遠になっていてもやっぱりアイツの事は気になるのでした。


ブログ一覧 | 愛車 | 日記
Posted at 2021/10/19 21:50:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2021年10月19日 22:50
あらら、そんなニュースが飛び交ってましたか…。
今までマイカーにMT車しか所有してこなかった小生としても、これはショックですね。orz
(まぁ、そういった人の方が珍しいんでしょうけどね。^^;)

仰るとおり、シフトチェンジ操作が運転する楽しみの一つだと思いますので、6MT設定無しとは言わないまでも、せめてMT車は残して欲しいですね~。
コメントへの返答
2021年10月20日 7:07
おはようございます^_^
我々の周辺はATが希少種と言う真のガラパゴス(爆)なので気づきずらいですが時代はそんな流れのようです。

前出の友人曰く新型BRZ &86は法規改正前にぎりぎり滑り込みでマニュアルミッションが生き延びたそうです。まあそれだけでも良しとしなければでしょうか^_^
今後は5段にしても6段にしても希少になってくると思いますがスバルの5段のガラスのミッション⁈を私のお粗末なスキルで壊さず乗る自信は無かったりします(笑)
2021年10月19日 23:18
こんばんは。
もはやMT+4WDの組み合わせを選ぶのも、大変な時代になってしまいましたね。
仰るとおり、クラッチを操作してのMTの楽しさって、パドルシフトのATとは別物だと思うのです。
ただ、数年前までのほうが、MT率は低下していたように思いますが、その反動なのかマツダやスズキ、トヨタがMT車の設定を増やしていたりと、やはりある一定の需要はあるように思います。
そこに一縷の望みをかけたいものですね。
コメントへの返答
2021年10月20日 7:26
おはようございます^_^
仰る通りです。かつてあれ程あったマニュアル+4WDが壊滅ですから…新車販売におけるマニュアルの比率は確かに下がり続けていますがある一定の需要があるのは感じます。このところの中古車相場でのかつてのスポーツカーの高騰は輸出需要や投機目的だけが原因じゃないようにも思えます。

これからはマニュアルミッションは付加価値のある特別なモデルのものになっていくんでしょう。しかしそんな高価なモデルは数がでない悪循環です💦近頃発売されたシビックはMTが好調とか。メーカーにはそういった手頃なモデルでもマニュアルミッションの楽しさを提案してほしいです。
2021年10月20日 16:15
お久しぶりです。GT-Rもマニュアルではなく2ペダルセミオートマチックな時代なので(最近知りました(^_^;))、せめて最適なブリッピング機構と回転数レッド近くまでもっていけるようにしてもらいたいですね。いま乗ってるレガシィ、オーバードライブしないように5000回転位でローンチが効いたみたくワンワンワンワンってなるんですよ(笑)
コメントへの返答
2021年10月20日 18:51
こんばんは^_^

こちらこそご無沙汰しています。以前所有していたA-Line(GRF)もマニュアルモードに入れていてもレブに当たる結構前のタイミングでシフトアップしていました。「え。今?」(笑)と言う感じで興をそがれてました。今の2ペダルの高性能車はそれとは比べられない程、利口になっていますがドライバーの自由度と言う面では未だマニュアルに多少のアドバンテージがありますね。

スバルローンチ💦…F1のピットレーンみたいですね。カワイチャンの実況が聴こえてきそうです(笑)

プロフィール

「ただ、これはまだ自分で避け得るチャンスがある。しかし信号待ちで停車していて後ろからやって来たコンパクトカー。ブレーキが明らかに遅くて最後は路肩に乗り上げそうになって止まった💦スマホでも見ていたのかな。お盆あるある。」
何シテル?   08/13 00:25
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation