• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいぽんのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

ゆく年くる年2024年もお世話になりました!

ゆく年くる年2024年もお世話になりました!今年も残すところ数日となりましたね。みなさま元気でお過ごしでしょうか。こちらは11月から師走にかけて痛みが伴う体調の異変がありなかなか厳しい状態でした。年末になってようやく症状も軽快しましたが改めて健康のありがたさを感じる年の暮れとなりました。

恒例の振り返り。

プロギャラリー活動

糠平湖氷上トライアル。寒すぎ💦


全日本ダートトライアル


写真を撮ってる人を撮る図


GRラリーチャレンジ蘭越




久々に雪風さんの走りが見られて良かった☺️taka-ponさんとのコンビ復活も。個人的には今年一番熱い大会でした。


スナガワ詣。吉川選手の応援はどうにか皆勤できました。


今年も可能性を感じたシーズン。毎戦ドキドキでした☺️また来季も楽しく走って欲しいです。


ラリー北海道


今年は日程的に観戦出来るか当初は微妙でしたが結果的には金曜日から観戦できました☺️


ラリーとかち




締めは道北ラリー忘年会。

乾杯🍻ラリーのお話しもそこそこにカメラの話しばかりしていたのはナイショです💦来季はもう少し会合の回数を増やしたいですね。

キャンプ&アウトドア活動













来年はもう少し遠くに行こうかな。

あと船の見学。今年も行きました!

「いせ」は流石に大きかったなぁ。




エレベーターに乗れたのもびっくり。


「わかたか」。大型艦もいいですが小ぶりな船も好きです。来年はどんな船が来てくれるかな。

どうも去年とやっている事がまったく変わらない(笑

愛車関連ではワークスくんとレヴォ君の2台は平穏無事に健在。

我が家の貴重なマニュアルミッション車。レヴォ君で物足りない部分はワークスくんで発散?しています。


荷物を運んだり冬場のロングツーリングに利用したりそれなりに活躍の機会も多いレヴォ君。二台の組み合わせは相互補完で悪くないと思う。


ただ…年末の「これ」の登場で迷いも出ていたりして。どうしたものか。


最後になりましたが何時も変わり映えのしない💦本ブログを読んでくださった方、貴重なお時間を割いてコメントを寄せて頂いた方、一年間ありがとうございました。 来年も変わらず皆さまと交流ができればそれに勝る喜びはありません。

皆様にとって新年が笑顔あふれる幸多い年になりますように!
Posted at 2024/12/30 08:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2023年12月30日 イイね!

ゆく年くる年 2023年もお世話になりました!

ゆく年くる年 2023年もお世話になりました!今年も残すところあと一日となりましたね。初雪が遅くやれやれと思っていたら今頃になっていきなり本気を出し始めた感じで雪かきに追われる年末ですね。まあ辻褄まは合うようです💦

そして恒例の今年の振り返り。特段真新しい事はありません(笑)

本年のプロギャラリー活動は地区戦2戦と全日本はラリー北海道と全日本ダートトライアルの4戦とちょっぴり低調な活動でした。

2月千歳でブリザードラリー。

この頃は体調がイマイチで病み上がりには堪える寒さ。


やっと応援できたバビントン号。ひと捻りしてるところなんかセンス良いなぁ。




5月砂川で全日本ダートラ。

カマタクさんの出場がないダートトライアルはいまいち気分が盛り上がらず。1ヒートだけみて撤収。


9月ラリー北海道。今年は期間中は天候にも恵まれました。





帯広駅前でのラリーショーから始まって最終日の表彰式までカンクネンさん、モリゾウさん、ラトバラさんの豪華ゲストのお陰で大変盛りあがりました。


Rarry1車両によるデモランや新たらしいイケダSSSの設定、ヤリスrally2の北海道初登場、スバルのVBH初投入と見所の多い大会でもありました。






いろいろあったマシンだけど。改めてみると華のある美しさ。


池田のSSは来年以降も楽しみです。


10月ラリーとかち。ゆきかぜの勇姿をみられて良かった。

「とかち」にしては珍しく雨にも降られず。ありがたや




おめでとうございます。来年も頑張ってね☺️

愛車関連では長年の相棒だったGDBからレヴォーグにスイッチ。

来年はレヴォ君も少し手をいれる…かも

ラリー観戦が少ない一年でしたがその分船を見に行ったり















ヘリコプターを見に行ったり。


Cat Shit Oneを思いだした。うさぎがヘリボーンしてくるかと思った💦




気球をみにいったり。幻想的だったなぁ。



来年も機会があれば出かけたいですね。


野外活動の方も続けています。幕営は4泊でした。





一年分のホタテをこの日で食べ切ったので正月用にはホタテは買いませんでした(笑)






















なんか食べ物の写真ばかりだなぁ💦

最後になりましたが本ブログを読んでくださった方、貴重なお時間を割いてコメントを寄せて頂いた方、今年一年ありがとうございました。 来年も変わらず皆さまと楽しく交流ができればそれに勝る喜びはありません。

皆様にとって新年が笑顔あふれる幸多い年になりますように!( ^^)
Posted at 2023/12/30 19:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2022年12月30日 イイね!

ゆく年くる年 2022年もお世話になりました‼

ゆく年くる年 2022年もお世話になりました‼今年も数日を残すのみとなりましたね。ここ数か月は特に忙しかったうえにトラブル続き。体調も今一歩で体がどうにもついて行きません💦その為いつもにまして慌ただしい年末となってしまいました。

そして今年も恒例のみんカラ的振り返り。


今年のプロギャラリーの始動はなんと5月。久々の全日本ダートラの観戦。天気はあまり良くありませんでした。


やっと一年も半ばをすぎてイベントも徐々に開かれるように。


6月「ラリースナガワ」。『ゆきかぜ』がほんまもんのラリーカーに変貌していてビビる。

全日本戦もラリーカムイとラリー北海道の2戦を観戦。

7月「ラリーカムイ」。とほほ(笑)な部分もあったけど有観客はあり難かったなぁ。


YOU1にも会えたしね!(^^)!


9月「ラリー北海道」。20周年+1記念行事の帯広駅前でのセレモ二アルスタートは素晴らしい雰囲気。18年前の熱狂が今もこの町に確かに息づいている事が感じられました。




やはり北海道のラリーファンには特別な大会である事を改めて実感。ありがとうラリー北海道!

10月「とかち2022」。地区戦の最終戦は有観客でした。







一時は開催も危ぶまれるような情勢でしたから無事に開催されてよかった。


taka-ponさんの応援も今年は2戦出来ました。


ラリーの合間を縫ってキャンプにも出かけました。予定を立てると天候が崩れるという魔のループ(^^;)雨やら暴風やらに祟られたシーズン。でも焚火の魔力からは逃れられない?準備とか日程を考えるとそんなに回数は行けませんが来年も体力が続く⁈なら出かけたいですね。


気の合う仲間とのキャンプは格別です。


愛車の方ではGDBは相変わらず?あちこちおかしい。オーナーと一緒。もういちいち何処と何処と挙げていくと精神衛生上良くないのである程度は忘れる事に。ごまかしごまかしやってきましたが来年は乗り続けるならばドライブシャフトとハブ、フロントパイプは交換かな。外装関連でもルーフの塗装の傷みも深刻なので手を打たなくてはなりません。

ワークス君はメカニカルトラブルは皆無でしたがオーナーの不注意でフロントバンパーが破損。ごめんよワークス君。全交換になりました。

フェンダーまでいってなかったのは不幸中の幸いでした。


作業自体はディーラーで数時間。代車は素敵な青色のジムニー(軽の方)でした。どちらかと言えばシエラの方が自分には合っているかな。

今年は昨年よりは平常に近づいている感はあります。ジャパンも無事開催されましたし。今回は準備不足もあってラリージャパンは観に行けませんでしたが来年はどうなる事か…


最後になりましたが変わり映えしない当ブログを訪問してくださる皆さま、また貴重な時間を割いてコメントを寄せていただいた皆さま、今年一年ありがとうございました。

新年が皆さまにとって幸多い年になりますように!











Posted at 2022/12/30 19:46:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2021年12月30日 イイね!

ゆく年くる年 2021年もお世話になりました‼

ゆく年くる年 2021年もお世話になりました‼皆さまお疲れさまです。今年も早いもので数日を残すのみとなりましたね。

今年、一年を振り返るとやはり日常には程遠かったという印象でしょうか。緑のマスコットも一眼もほとんど出番がありませんでした。





1月。ブリザードラリーに出かける。

やっと観戦もできるようになってきた(^o^)と気分も盛り上がる。


寒さも逆に心地よい。しかし「よし。去年の分も取り返すぞ」と意気込んでいたのもここまで。情勢はラリー観戦どころじゃない感じに。ラリーは軒並み無観客戦に。プロのギャラリー⁈も開店休業。個人的にもバタバタしていてあっという間に過ぎさる日常。気づけば一年の半分が終わっていた‥

7月
それでもちょうど状況が少し落ち着いたタイミングで開催された全日本戦のラリーカムイが有観客戦との発表。



休みはとれなかったもののこれを逃すといつ見られるか分からない!弾丸ツアーで久々の全日本戦を堪能。


結果的には今年の全日本戦で有観客はこのラリーカムイだけでした。全日本戦を見られただけでも恵まれていたと言えます。本丸のラリージャパンもまさかの中止でラリーファンには今年も辛い一年となってしまいました。


愛車の方ではインプとワークス君が同時に車検。ワークス君はいいとして問題は…

インプの車検はかなり迷ったすえに取ることにしました。今回は重整備。長年の懸念だったセルモーターの交換と同時にクラッチ等の交換、ブレンボのオーバーホール。これでとりあえずは2年の延命かな。

ラリー北海道までには間に合わせなければと用意しましたが‥ラリホの無観客はつらかった。


スナガワ巡礼も一戦のみ応援。




あれほどシーズン中は毎月のように通っていたので実に空虚です。

その分のエネルギー?は今年再開したキャンプに費やしました。

宣言期間中を縫っての事なので4泊ぐらいしか出来ませんでしたが良い気分転換になりました。


何事も新しいことを始めるというのは刺激があって気持ちも前向きになります。


幕営会にて。キャンプの師匠、美瑛番外地さんとかわねこさんとも念願の野営ができました。本来ならばラリーシーズン中は毎月(へたをすると毎週‼)のように顔を合わせている皆さんとお会い出来ないのは寂しいかぎりです。地元で幸いご一緒する機会のあった雪風さんやGUTSさんとお会いした時もしみじみと感じましたが、やはり何時ものように何時ものメンバーといつもの話をする。ほっとするんですよね(^o^)こういう時間が人生には必要なのです。

来年こそは皆さんといつものようにお会いしたいものです。

最後になりましたが本ブログを読んでくださった方、貴重なお時間を割いてコメントを寄せて頂いた方、今年一年ありがとうございました。 来年も変わらず皆さまと楽しく交流ができればそれに勝る喜びはありません。


新年が皆さまにとって幸多い年になりますように!


Posted at 2021/12/30 09:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2020年12月30日 イイね!

ゆく年くる年 2020年もお世話になりました‼

ゆく年くる年 2020年もお世話になりました‼今年も後一日を残すのみとなりましたね。この頃は日々が過ぎていくのが一段と早く感じられます。

マクレーのドライブでニュージーのモツを同乗走行している感じ⁈まさにワープと言いますか…

それも日常が全く変わってしまった事が原因の一つでしょうか?それとも歳を取ったためなのか(^^;)



例年通り2020年をみんカラ的に振り返ると…


1月はスノーチャレンジカップからスタート!千歳モーターランドへ遠征。




寒いながらも楽しいひと時。


新レンズもこの時初めて投入。

次の日は新年会(^o^)

前日のラリー会場の千歳市から120キロ先の自宅に戻り翌日新年会の為に札幌にUターンという強行軍。

GC8のおにいさんと一緒でわがGDBも嬉しそう。


ジャパンの話題で大いに盛り上がる。ちなみに酒類は無し(笑)その後の騒動も予想すらできずに愛知遠征の決意を固める(^^;すぐに休みの調整と宿の手配等を開始。


この頃は平和ですね。自分で言うのは何ですが実に楽げな表情(*^-^*)

1月下旬。冬の風物詩、糠平氷上タイムトライアルに出かける。




氷上走行ならではの迫力ある走り‼ちなみに来年の大会は残念ながら中止が発表されています。


その後は何時ものメンバーで上士幌町まで足を延ばしてカフェタイム(^o^)やっと今年もシーズンインだなぁという感じ。

2月 ブリザードラリーに出かける。

スノーの最終戦。積雪は少な目でした。


身内が多いので応援にも力が入る!

これでシーズンオフ。短い休息をはさんで…のはずが例年とおりの生活をしていたのはここまで。

モタスポ関連ではジャパンの中止を始め主要大会でも大きな影響がありました。北海道のラリーファンとしては最も大切なラリー北海道も無観客戦。全日本戦のラリーカムイも大会自体が中止に。そのほか地区戦も中止若しくは無観客戦となり『プロのギャラリー』❔としては完全に活動を停止⁈です。ちなみにジャパンは感染症で中止にならなくても個人的に11月は思っていた以上に忙しくなっていたので見に行けなかったかな。


スナガワ巡礼も今年は激減。数戦上から眺める程度😢カラーリングも変わって沢山写真も撮りたかったんだけどなぁ。


みどりの彼も今年は出番はほとんどなし‥

実際はモタスポ観戦どころではない社会情勢なわけですがやはり寂しいものですね。仲間との何気ない関わりがこれほど大切なものかと痛感した一年でもありました。

愛車の方も大きな動きもなし。クルマでの遠出自体の機会が激減してしまっているのもあります。

GDBはサスペンションを交換。後は定期の油脂類の交換程度で現状維持‥この現状維持が難しくなってきています(^^;次はそろそろクラッチか…


ワークス君はフロア下補強を行った程度でこちらも大きな変更はなし。補強は積雪で路面状況が悪化してきてから効果をより感じやすくなってきました。舌を噛む機会が減りました(笑)


最後になりましたが今年一年、拙い本ブログを我慢強く(笑)読んでくださった方、貴重なお時間を割いてコメントを寄せて頂いた方、本当にありがとうございました。来年も変わらず皆さまと楽しく交流ができればそれに勝る喜びはありません。

なかなか先が見えない日々が続きますが来年は皆さまに平穏な日常が戻ることを切に願います。新年が幸多い年になりますように!

Posted at 2020/12/30 01:34:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記

プロフィール

「ただ、これはまだ自分で避け得るチャンスがある。しかし信号待ちで停車していて後ろからやって来たコンパクトカー。ブレーキが明らかに遅くて最後は路肩に乗り上げそうになって止まった💦スマホでも見ていたのかな。お盆あるある。」
何シテル?   08/13 00:25
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation