• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいぽんのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

模型熱再燃!グループBの猛獣たち

模型熱再燃!グループBの猛獣たち先日、注文していた書籍が到着しました。

この頃はちょっと忙しいこともあってハンドピースの使い方も忘れかけてるほど模型製作からは遠ざかっていたのですが、私も時々は模型を作っていたんですよ。
もちろん製作するのはラリーカーが中心で、というかスバル中心(笑)

みんカラを徘徊しているとこれまた皆さん頑張っているんですよね(^o^)それに触発されてラリーカーの作例集を購入してみました。

今回購入したのはこの2冊「カーモデリングマニュアル グループB−公道の怪物たち 」と「SPORTS CARS MODELING vol.33 RALLY CARS」


どっちも私には大好物のグループBとグループ4のラリーカーたち♪

ランチャ謹製のラリーカーでベストを選ぶとすればランチャ037もその均整のとれた流麗なスタイリングと時代に逆らって奮戦した後半生から捨てがたいですがやはりそのハチャメチャぶりで私ならデルタS4を推します。

どうして人間は危険なものに惹かれるのでしょうか(笑)かのマルクアレンをして「クレイジー・ホース」と言わしめたS4は猛獣専門の動物園(そんなのあるなら)みたいなグループBの中でも極めつけの百獣の王といえますね。

そしてこのマシンを手なずけた猛獣使いの存在が更にS4の存在を際立たせていますね。
Lancia Delta S4 (36302540250)
ヘンリ・トイボネンの通算勝利数はわずか3勝。現役選手でしたらアンドレアス・ミケルセンも既に3勝をあげていますし、クリスミークでも5勝(失礼)しています。
その悲劇的な最期を差し引いても86年の彼の走りがどれほど輝いていたかのかが偲ばれますね。
現在のWRCにも彼のようなドライバーが現れると面白くなるのですが…




サンクターボも昔から大好きな一台。エンジン搭載位置を初めて知った時は胸を熱くしましたね(^o^)
若かりし頃にタミヤのモーターライズを製作しようとして見事に?未完成スクラップとなりましたが、いつかはリベンジしてみたいですね。たいして製作技術は進化していませんが(^^;
FoS20162016 0624 173710AA (27274207154)
製作するならもちろん85年コルスのラニョッティ車で決まりです!




セリカツインカムターボやセリカST165が新金型のインジェクションキットで組めるなんてなんていい時代なんでしょう‼しかしこのごろ歳のせいか、めっきり踏ん張りが効かなくなってきたので(笑)デカール、資料収集の段階で力尽きそうですけど…製作、完成までたどり着くのか(^^;



それでもラリー好きには眺めているだけでも夢見心地になれる素敵な2冊でした♪



Posted at 2018/03/21 07:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2018年03月12日 イイね!

2018 年 スノーチャレンジカップ in千歳 観戦記!

2018 年 スノーチャレンジカップ in千歳 観戦記!3月4日に千歳市にて開催された2018 年 スノーチャレンジカップ in千歳を観戦に行ってきました♪

大会は北海道スノーチャレンジカップ最終戦で今シーズンのスノー戦もこれで終了となりシリーズチャンピオンも決定します。
エントリーリストを確認すると貼物組合からごっそりエントリーが♪しばらくお会いしていない方とか久しぶりのエントリーの方とか再会するのが楽しみな方が沢山いて気分も盛り上がります(^o^)




途中、三笠付近で謎の渋滞に巻き込まれる(^^;かなりのタイムロスで焦る。なんだったのかなぁ



事前の天気予報では気温は高めでプラス8度程になるという事で、コースのコンディションが心配です。急速な雪解けは避けられそうにありません最後までスノー戦となるのでしょうか…


観る方としても温かいのは大歓迎ですが雪が雨に変るのは頂けないんですよね(^^;装備も増えるしカメラ使えないし、どうせならキンキンに冷えてサラサラな雪が降った方が楽なんですが、と極寒の時は『こんな寒くて観戦ムリ‼』とか同じ口が言ってます(笑)


オフィシャルでいらしていた初心者シビック乗りさんにコース図を見せて頂きコースを確認、前回のフレッシュマンと同じ設定になっています。ダートラ屋さんも結構参加されてます。

エントラントの皆さんにから聞いたところによると最終のクランク部分が高低差もあって結構『危ない(^^;)』とか。轍とか路面の状況もありますがどうなりますか…
雪壁がありますし大丈夫とは思いますがそこはラリー(笑)角度とかが悪ければけっこうなダメージになっちゃいますし、みなさん無事に走り切ってくださいね!


今回も大会主催者、チームの方々のご厚意で広々とした立派なギャラリースペースを作って頂きました。除雪も大変だったと思います。ありがとうございました。
ちなみに当日はたくろーさんが重機を操縦するというレアな場面に遭遇(笑)



今回は友人の参戦も多数❕なのですが、まずは今回ドラとしては初参戦となるTaka-ponさん。

じつは北海道地区戦のK-Carクラスチャンピオンの谷岡選手が何時もと役割をチェンジしてナビを務める予定だったとか😲残念ながら谷岡選手が所用で出られなかったため実現しませんでしたが、それも見たかったなぁ。
今回は応援に訪れた奥様とお子さんにも久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。それにしてもしばらく見ないうちに大きくなったね(^-^)

もともとモータースポーツは大好きでしたが地区戦まで応援に出かけたりするようになったのはTaka-ponさんを応援しに行こうというのがきっかけでした。
出会った当初から「いつかはラリーに」とおっしゃってましたがまた一つ夢がかなってもう一段上へと上りましたね♪今回は節目の大会を応援できてほんと良かったです。益々のご活躍を願っています(^o^)



久野さんおうがさん夫妻の『ゆきかぜ』。

カートコースのツルツル地獄よりは楽しめたのでは(笑)走りも安定していたように見えました。

FFでは厳しいコンディションとなりましたが無事クラス3位で走り切っておうがさんはシリーズ2位獲得❕久野さんはなんとコドラシリーズチャンピオンのご褒美付き‼おめでとうございました。
おうがさんのドライブもどんどん進化してますし次戦のノースアタックも楽しみにしていますよ(^o^)
あ❕どっちがドラかはまだ未定なのかな(笑)



青いメカウマさん、美瑛番外地さんのブーン。
ほんとは更別も応援に出かける予定だったのですが、思わぬ流行り病(^^;のせいでスキップしたので今シーズンは初応援です♪

『この路面じゃパジェロの方が良かったかな』(笑)なんておっしゃってましたがニューマシン、ブーンも恐ろしく速い!美瑛さんもこのマシンは細いコースの方が向くとおっしゃてましたが、パジェロとは違った魅力のあるマシンですね(^o^)屋根の空力付加物…個人的に刺さりましたね(笑)

この小さなマシンでなんとオーバーオールも達成‼千歳を完全制覇でした。おめでとうございます(^o^)
賞品のおすそ分けもありがとうございました!ありがたく使わせて頂きます♪



そしてバビントンさん、555レプソルベルグさんのエボ。いやぁ、やっと出撃してくれたバビントンさんのエボ。今年は激走が見られないのかもと思ってました(^^;

あいかわらずこのマシンが走るとここは千歳じゃなくスウェーデンと錯覚してしまいます。

バビントンさんにお会いするといつも思うのですが…この穏やかな方があのマシンをドライブしているとは思えません(笑)いつものギャラリーコーナーでのサービスは楽しすぎます!ぐいぐい突っ込んできて激しいテールスライドでコーナーをクリアしていきます。魅せる走りですね♪ファンサービスありがとうございました(^o^)

遂に北の大地に現れたポッサムボーン‼いやぁ朝早くからご苦労様でした。やっぱりエントラントでの参加は何時もにまして生き生きとされてましたよ(^o^)


昼食はテントでケータリングのおでんを頂いて心も体も温まりました。ありがとうございました(^-^)
元気回復で午後の観戦に向かいます。

午後のSSは雪解けでザクザク道に…懸念していた通りになってしまいました。


この大会を最後に北海道を離れるキャリーちゃん。今回、2位を確保しシリーズチャンピオン獲得です!おめでとうございます。


いつも礼儀正しくてお茶目で(笑)私みたいな素人にも丁寧に説明してくれて。さみしくなるなぁ…もうフェリーでキャリーを運ぶ話を聞いたけど本州でも軽トラであばれてね(笑)いつの日かまた北海道で走る雄姿を見られるのを楽しみにしています。



SS3、SS4はギャラリー目線ではちょっと観戦しずらいコース設定でした。午前中に写真撮っておいてよかった(^^;



去年もスノーカップに遥々道南から参戦されていたワゴンRの長門選手、今年はご挨拶しようと思っていたのですがいろいろバタバタしているうちにご挨拶しそびれてしまいました…また来年も参戦してくださいね♪








最後になりましたが寒い中、準備から役務にあたられたオフィシャル、チームの皆さま、ご苦労様でした。また今回も力走を見せて頂いたエントラントの皆さま、そして現地でお世話になった皆さまありがとうございました。
これで今シーズンのラリーはひとまず終了で短い休みをはさんで次戦は5月のスーパーターマックとなります。みなさま、また元気でラリーでお会いしましょう❕



何時もながら、おはずかしい出来の写真ですがフォトアルバムにアップしました。時間のあるときにでも見ていただければ嬉しいです。

フォトアルバム→2018 年 スノーチャレンジカップ in千歳




おまけ


楽しそうに手を振ってくれる某女史。ほんとに楽しそうだなぁ(^o^)こちらまで笑顔になってしまいます…がノートちゃんと読めてます?(笑)





Posted at 2018/03/12 17:20:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「ただ、これはまだ自分で避け得るチャンスがある。しかし信号待ちで停車していて後ろからやって来たコンパクトカー。ブレーキが明らかに遅くて最後は路肩に乗り上げそうになって止まった💦スマホでも見ていたのかな。お盆あるある。」
何シテル?   08/13 00:25
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation