
5月13日に北海道陸別町にて開催されたスーパーターマック2018を観戦に出かけてきました!
気持ちは久方ぶりのラリーでウキウキでしたが天気はいまいち(^^;この日は早朝からすっきりしない天気で降雨があると予報も出ていました。写真が写せるぐらいの雨ならばいいんですが…

出発時の気温は10度。少し肌寒いなぁ。毎年「スーパーターマック」は一日いい天気だった記憶が少なくて寒いイメージなのでこの気温はまあ、まあでしょう。

早朝なので混雑もなくスイスイ予定通り陸別に到着。気温は15度まで上昇しています。

陸別サーキットでは既にラリーカーや関係車両が集まっています。

今回の個人的な主役の一台。
やぽん師匠がドラを務める00のアルトワークス。そしてなんとコドラはまさかの
久野さん❕このコンビとなればエントラント以上に応援に熱が入るのは仕方ない所でしょう(笑)
しかし、もう何度も見ているうえ同乗をさせて頂いたこともあるのですが、このカラーリングの目立つこと(^o^)いつも圧倒されます。

コドライバー担当の方?にもお話を伺うと結構なリラックスモード(^-^)これが本心なのかは窺い知ることは出来ませんでしたが(笑)今日もお仕事そっちのけでのお手振りに大いに期待です(^^;
それにしても2時起きとはキツイなぁ。それに実は00は結構やる事も多いですよね。お疲れ様でした(^-^)
スタートまで時間があるので知り合いのエントラントの方々にご挨拶したりラリー観戦チームの面々と果てないラリー談義に花を咲かせているとあっという間に時間が過ぎていきます。
雪風さんと
tomo_impさんの10号車。雪風さんもお忙しそうでしたし、まさかスパタマでセリカがみられるとは思っていませんでした。タイトなスケジュールの中お疲れ様でした。無事にゴールしてポイントを持って帰ってくださいね(^o^)
tomoさんは今回で5戦目なんですね。デビューから見ると堂々としています。しかし5戦目にはまたデビュー時と違う目標もあるでしょうし緊張感も伝わってきました。『予習』の成果が良い形ででればいいですね♪

いろんな種類のマシンが集まっているのもラリーの魅力ですね。
と、あっちこっちに顔を出していると目の前を00が走っていきます…
走って追いかけましたが時すでに遅し。00のスタートを撮り逃した(^^;コドラの表情を撮るのが今回の目的だったのに(笑)

スタートは何時もの地区戦らしく和気あいあいです。みなさんお気お付けて‼
今年のスパタマの競技区間はミックスではなくオールターマックで争われます。観戦できるのはSS1、SS3GngaとSS4、SS5GngaShortになります。
北海道の地区戦では珍しいターマックのラリーは『土もの』とはまた違った魅力があります。

林間に響き渡るスキール音と高速でコーナーをクリアしていくマシンはリアル『イニシャルD』というところでしょうか。ああ今ならリアル『オーバードライブ』か(笑)

午前中観戦したYエリア。クランクコーナーの後に上りの直線が見られます。おなじ車種でもアプローチが違ったりして各車のコーナーの入り方なんかも観察していると面白いですね。

午後から観戦したGエリア。目の前で豪快なインカットが見られます(やり過ぎでイン側は土だらけでした)

Gエリアの集合場所である天文台の駐車場でのスバリストあるある=スバルオーナーはスバル車の横に駐車する(笑)。
と思ったら。
きゅーたさんのインプでした❕お話をしたら「ノースアタックラリー」には出場されるとのことなので(^o^)楽しみが一つ増えました♪

SS4開始時には、ぽつぽつ雨が降り出しました。降り方自体は激しくなかったのですが、時間がたつと路面は真っ黒になるほど濡れてきました。これがラリーとはよく言いますが、朝のレキとは全く違うコンデション。やな雨です。

競技自体は僅か?2台のリタイアのみで大きな事故、怪我もなく無事終了しました。

チャンピオンRA-4 クラス優勝クルーによる「オーバードライブ」ごっこ(笑)

今年のスーパーターマックは参加台数が23台ということもありますが、全てのスケジュールが3時過ぎには終了するという驚きのコンパクトさでした。
ギャラリー的なお気楽な立場では(笑)もうちょっと見ていたいという気持ちも無いわけではありませんが、早めの解散でエントラントやオフィシャルの皆さんにもメリットはありそうですね(そのぶん朝が早そうで大変そうですが…)これから観戦しようと考えている人にも半日で観戦できるのは出かけやすいかもしれませんね。

最後になりましたが雨の中役務にあたられたオフィシャル、チームの皆さま、ご苦労様でした。また今回も力走を見せて頂いたエントラントの皆さま、そして現地でお世話になった皆さまありがとうございました。
次戦は6月の全日本戦をはさんで7月のノースアタックラリーとなります。みなさま、また元気でラリーでお会いしましょう❕
何時もながら、おはずかしい出来の写真ですが競技の模様はフォトアルバムにアップしました。時間のあるときにでも見ていただければ嬉しいです。
フォトアルバム→北海道地区ラリーシリーズ第3戦 スーパーターマック2018 スタート
フォトアルバム→北海道地区ラリーシリーズ第3戦 スーパーターマック2018 SS
おまけ
おまけというかラリー観戦の延長戦の模様をちょこっと♪
あり得ない程、早くラリーが終わったので
美瑛番外地さん
かわねこさんと夕食をご一緒させて頂くことに。
三台連なって一路、帯広へ向け出発‼

途中の足寄の道の駅。無茶苦茶ラリー北海道を思い出す風景♪はやく九月にならないかな(^o^)

ここもラリホっぽい士幌町の道の駅「ピア21士幌」で一休み。

特産品も豊富で見ているだけでも楽しい♪お土産にここでしか購入できない『生産者還元用ポテトチップス』を購入。士幌町はジャガイモの生産でも有名なんですね。こんなポテチ始めてみた❕

もちろん、かわねこさんお勧めのソフトも堪能♪時々によってフレーバーが変わるとか。今回のゴマもゴマの主張が控えめで美味しかったヽ(^。^)ノ

そして帯広市に到着。向かったのはここ…

十勝でジンギスカンといえばここでしょう♪名店「有楽町」。個人的には数年ぶりでしたが、変わらぬ味に大満足。くさみの無いさっぱりとしたジンギスカンはいくらでも食べられそうです。

そして同好の友との語らいはジンギスカンの味にも負けない調味料ですね♪お二人ともありがとうございました。またご一緒しましょうね❕