• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月09日

旧有料道路探訪 その1 真鶴道路 旧区間

(2019/07/20 通行料金・料金徴収期間追加)
(2019/07/10 航空写真追加)

第一弾として、東京側からの伊豆の玄関口である真鶴道路の新道区間(現在の真鶴ブルーライン)開通前の旧区間になります。

【通行料金】(普通自家用自動車)
昭和34年9月4日から130円
昭和51年5月17日から150円

【料金徴収期間】
昭和34年8月26日公告
1959年9月3日から20年間(1979年9月3日)まで

昭和51年5月14日公告
1959年9月3日から49年間(2008年9月3日)まで

昭和51年5月14日公告で料金徴収期間が変更されたのは、当時進められていた
新道(トンネル側)の建設費用を償却するための措置だと思われます。


現在の料金所は、新道が出来た1982年に作られた物でして、
旧道(現在の国道135号本道)しかなかった時代、つまり1982年以前はもう少し小田原側にありました。

その場所はというと

ここです。

真鶴側方面


小田原側方面





通常、無料化されると料金所は真っ先に取り壊され、その次に併設の事務所が壊されますが、
ここは珍しく残っていました。現在は釣侍 小田原店として営業されています。
改修等がされていなければ、建物自体は1959年近辺の物になるかと思います。



1982年に料金所は閉鎖されたものの、跡地に真鶴パーキングエリアが開設されました。

が、こちらも2005年の旧道側無料への変更に伴い、営業を終了。
パーキングエリアの名残として、公衆トイレが残っています。


当時売店だった部分は、現在は自販機コーナーになりました(黄色い建物)


1977年の空中写真です。
一番道路幅が広がっている所にブースがあるのが確認出来ます。

(提供 国土地理院)

参考までに、真鶴道路開業時の画像を見つけましたが、
まだガードレールの設置が一般的ではなかった頃の特徴が良く出ており、
スリリングな道路であることがわかります。

(画像出典元:小田原市 小田原デジタルアーカイブ)


協力:釣侍 小田原店様
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/真鶴道路
地図・空中写真閲覧サービス
ブログ一覧 | 旧有料道路探訪 | 日記
Posted at 2019/07/10 01:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクのシートをリメイクして調子に ...
エイジングさん

モエ活【43】~ ウラカンEVO初 ...
九壱 里美さん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

【農業】今年のめぐみ🧅🥬
おじゃぶさん

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車も年明けの準備が終わったので、明日は久々に大黒行きます」
何シテル?   12/30 23:33
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24
NEO6エンジン用イグニッションコイル良否判定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:20:40
カウルトップクリップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:19:45

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation