• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月10日

旧有料道路探訪 その2 真鶴道路 現国道区間

(2019/07/10 料金・料金徴収期間追加)
(2019/07/10 航空写真追加)

第二弾です。
今回は真鶴道路の新道(現在の真鶴ブルーライン)が出来てからの区間です。

【通行料金】(普通自家用自動車)
昭和57年4月15日から200円

【料金徴収期間】
昭和51年5月14日公告
1959年9月3日から49年間(2008年9月3日)まで

2008年9月3日にて(予定通り!)料金徴収終了

モータリゼーションが進んだことにより、真鶴道路の利用率が向上した結果、市街地を平面交差するわ、急勾配やらで結果的に渋滞が多くなったようです。
それを受けて、海側をトンネルと橋を使い、真鶴市街地をバイパスして湯河原に直接行く道路を作ろう、という事で新たな道が作られました。

その結果
旧道:真鶴町内を通る
新道:真鶴町内は通らずに湯河原直行
の、どちらの経路を選択するかにより通行料金に差が設けられることになった関係で、料金所もそれぞれ別々に作られることになりました。
(余談ですが故梅宮辰夫氏の邸宅が良く見えるのは新道です)

しかし2008年に旧道区間が無料に変更されると、旧道側の料金所も無くなりました。

旧道側の料金所は、その道路構造から上り線と下り線でそれぞれ個別に存在していました。

下り線料金所跡地は現在、関係者兼、真鶴道路料金所に用がある人向けの駐車場になっています。


小田原側を望む


上り線料金所は、欄干のあたりでした。



旧道下り線の料金所から、事務所までは旧道上り線料金所を経由する必要があったようです。
現在も駐車場と、事務所間の移動用に階段が残されています。




2007年の航空写真です。
1ブース2レーンの形でゲートがあるのが確認出来ます。

(提供 国土地理院)

神奈川県内の有料道路として、料金徴収期間を満了した道路になります。
(本来新道も対象なのですが、新道は再延長したので)

新道(真鶴ブルーライン)の償還満了は2008年から新たに20年を設定、なので
2028年という事になります。
真鶴トンネルが海抜下トンネルで、毎分4トンもの湧水や海水等が流入するため、
常時6台のポンプで排水を行う必要があり、
その維持費が掛かるというのが理由の一つのようです。


協力:神奈川県道路公社 真鶴道路料金所様
参考:
https://ja.wikipedia.org/wiki/真鶴道路
神奈川県道路公社 Q&A
地図・空中写真閲覧サービス
ブログ一覧 | 旧有料道路探訪 | 日記
Posted at 2019/07/10 02:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポカポカGW、ご近所散歩 三( ゚ ...
tompumpkinheadさん

定期便です【4/30】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

某PAにて
パパンダさん

春の嵐
ふじっこパパさん

【農業】今年のめぐみ🧅🥬
おじゃぶさん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車も年明けの準備が終わったので、明日は久々に大黒行きます」
何シテル?   12/30 23:33
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24
NEO6エンジン用イグニッションコイル良否判定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:20:40
カウルトップクリップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:19:45

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation