• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月13日

用賀アメリカ村を2022年に追う Part1 アメリカ村の跡地

用賀アメリカ村を2022年に追う Part1 アメリカ村の跡地 心の片隅に用賀アメリカ村への思い出を持つ、昔は若かった全ての方に捧げます。

用賀アメリカ村を2022年に追う Part1 アメリカ村の跡地 ←この記事

用賀アメリカ村を2022年に追う Part2 アメリカ村周辺にあったもの

用賀アメリカ村を2022年に追う Part3 アメリカ村近くの東京インターで起きていた事

用賀アメリカ村を2022年に追う Part4 イエスタデイについて

用賀アメリカ村を2022年に追う Part5 プレストンウッドについて

用賀アメリカ村を2022年に追う Part6 デニーズについて


東名高速の東京インターチェンジ南側の環状八号線沿いにかつて「アメリカ村」と呼ばれる一角がありました。

平たく言えば「アメリカっぽい造りをしたファミレスが3軒まとまって存在した場所」です。

せたがや百景という世田谷区が区民に公募した約400景から絞り込まれた100景のうちの一つにもなっています。⇒せたがや百景 No.82

せたがや百景では「環八アメリカ村」としていますが、世間一般的には「用賀アメリカ村」の呼び名が浸透していたと思います。
(地元でも用賀アメリカ村で呼ばれることが圧倒的に多いです)

という訳でここでは「用賀アメリカ村」の呼称とさせて頂きます。


用賀アメリカ村、個人的には現在住宅展示場が立ち並んでる場所だったと長らく認識しておりましたが、ある時それをカミさんに話したところ「違うよー」と。もっとインター寄りだったでしょとのこと。

挙句話を聞いていると東名のインター直前にすかいらーくがあった、などとなぜか地元民の私より詳しい始末で、ちょっと興味が出てきて確認してみようというのが発端です。

ちなみに用賀アメリカ村でWEB検索を掛けるといろいろと情報が出てきて、特に昔利用した事のある方の記事は非常に参考になりました。

反面、どこにあったかについては年数が経ってしまっているからでしょうか、結果的に誤った内容が多いのでそこら辺も今回はきっちり確認してきました。


当時の様子について、今回はせたがや百景から引用させて頂きます。



外回り線側の左がイエスタデイ。右がプレストンウッドです。
画像の手前側中央がデニーズ。

上からの位置関係だとこうなります。




(1) イエスタデイについて



すかいらーく系列。1984年には営業開始。
1989年(平成1年)までは営業していたようですが、その後同グループの「藍屋」に変更。




藍屋だったころの記憶は私もありますが、藍屋になってからはしばらく営業が続いていましたがやがて閉店。
現在は住宅展示場の一部になっています。(元々隣にあった住宅展示場を拡張する形で)






(2) プレストンウッドについて



森永製菓本体から分離した売店部門による(株)レストラン森永による運営だったようです。
ケーキが評判で3店舗あったうちの一番人気だったらしいです。(カミさん曰く一番混んでいたと)
製菓会社が母体だったと考えると妥当なところですかね。

ちなみにレストラン森永は「森永LOVE」というファーストフードも運営してました。

90年代前半に閉店して現在はガソリンスタンドになっています。
長らくJOMOブランドでやってましたが新日石との統合で現在はENEOSに。





インター最寄りのガソリンスタンドということで繁盛しています。
セルフ方式が多い中、昔からずっとフルサービスのスタンドです。


(3) デニーズについて



ご存じ元祖ファミレスのデニーズ。
外見はちょっと凝ってたようで昔は椰子の木を敷地に設けていた時期もあったようです。


(2009年の様子)

開店から長らく営業を続けてアメリカ村の最後の一角として存続していたが2012年に閉店。
現在はセブンイレブンになりました。




・アメリカ村の跡地は本間ゴルフとスターバックスになった説について

WEBで調べた際に、この情報がかなり多く見られました。
(食べログにも記載がありました)

まず1989年(平成1)1月の空撮データを。



レリアン本社が出来あがっており、プレストンウッドはまだ建物が残っています。
赤い四角で囲った部分が現在の本間ゴルフとスターバックスの場所ですが、雑木林とアパートがあるのみです。

そして1992年(平成4)10月のデータでは、



開発が行われたのか雑木林は伐採され、現在も存在する本間ゴルフの店舗が出来ています。
プレストンウッドの建物も存在していますが、実際に営業状態だったかは不明です。

という訳で、アメリカ村と本間ゴルフ、スターバックスは跡地の関係ではありません。


・アメリカ村を作った人



大塚さんという方です。
テレビ放映時のインタビューでも答えておりますが、元々植木園だったところを時代に合わせて変化させるべく、「車相手の商売という事で、綺麗でなければいけないということで外食産業を選んだわけです」と答えてます。

ただ、実態は土地を整地して企業に借地として貸しただけかなぁと。
店舗運営はそれぞれ別の企業体が実施してるわけですしね。

俗に言う大地主のようで、今回の調査でも時折名前が出てくる方でした。
(特に年齢がある程度行っている方から)


・分かっていないこと

イエスタデイとプレストンウッドの閉店時期が曖昧です。(特にプレストンウッド)
この辺は継続で調べようかなと思っています。


アメリカ村については以上ですが、Part2ではアメリカ村周辺の今昔について記載したいと思います。

続きはこちら
用賀アメリカ村を2022年に追う Part2 アメリカ村周辺にあったもの


参考にしたWEBサイト
むかし環八にあった用賀アメリカ村の思い出
https://昭和レトロ.tokyo/retoro/archives/12931.html


画像引用元
・「風は世田谷」~第73回~用賀25時より
・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスより
・せたがや百景より
ブログ一覧 | 用賀アメリカ村 | 日記
Posted at 2022/09/13 05:28:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BCG
アーモンドカステラさん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

🍰グルメモ-961- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車も年明けの準備が終わったので、明日は久々に大黒行きます」
何シテル?   12/30 23:33
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24
NEO6エンジン用イグニッションコイル良否判定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:20:40
カウルトップクリップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:19:45

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation