• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2023年08月07日 イイね!

新府共選場、再び

新府共選場、再び7月の頭にも行きましたが、味をしめて7月末にもう一度行ってきました。


スタートはここからで。
去年と同じですが、やはり朝一は人数少な目です。(ゼロでは無かった)




そして幸先良く、目当ての一品が買えました。
本来はもう少し後の時期にならないと出てこないそうですが、猛暑という事もあり生りも早まっているそうです。




高速で移動して韮崎へ。
新府共選場には10時20分ぐらいの到着でしたが、選果落ちがどんどん運ばれてきている状況で待ち時間は10分ぐらいでした。




今回は「なつっこ」という品種でしたが、良いのが買えたようです。






あまりおおやけにはなっていない(!?)ようですが、新府共選場では変わった桃の販売をしています。
それがこちら。




加工用が大前提の傷ありの桃です。1カゴ2000円です。
個数的には大体60個程度になると伺いました。
前々から気になってはいたものの踏み切れずにいたのですが、今回は手を出してみました。



箱は予め用意するか、無い場合は販売所で1箱200円で購入します。
(今回は用意していたので購入なし)


結果的にトランクが桃だらけになってしまいましたがホクホクです。




購入後は白州、小淵沢近辺で遊んできました。




お昼は甲斐小泉のそば処 三分一へ。
通常の二八そばと割増しの十割そばがあり、どちらも美味いと思いますが今回は十割ににしました。
水が美味いところの蕎麦はやはり美味いですね。




隣の三分一湧水館でたまたま展示会をやっていましたが、山梨のご当地ヒーローだそうです。




さて、傷あり桃ですが帰宅してから確認しましたが以下のような状態でした。








肝心の中身は…と剥いてみました。






こういうのも混じってます。大人しくあきらめましょう。




買って見た結果ですが、まず帰宅後に判別を行う必要があります。
 →数日は放置出来るか、すぐ加工する必要があるか、駄目なものは捨てるか


その上で分かった事として

・大体半分程度は食用に出来る。
 →ただし、悪くなってる部分は切り落とすなどひと手間が必要

・完熟しているので普通に美味い。

です。


人にあげるのにはやはり向かないですが、自家用ならこれでいいんじゃないかという気はします。
多分来年以降は選果落ちの購入数を減らして、傷ありのを1箱買う形にしそうです。

Posted at 2023/08/13 00:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: あります。ゼロリバイブ。

Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/23 05:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | タイアップ企画用
2023年07月20日 イイね!

暑い3連休

海の日を含んだ3連休はいかがお過ごしでしたしょうか?

初日の15日はお盆という事もあり、長男らしく墓参りなど済ませてまいりました。

最近のにわか雨で、車が結構汚れてたこともあり中日に洗車することにしました。
ただ、日中は本当に暑いので開始は夕方からに。




暑いのでさっさと終わらせたいという思いで、シャンプーだけで済ませました。
普段はノーマルのシャンプーを使って簡易コーティング掛けてますが、時間無い時にこういう多機能タイプのシャンプーは重宝します。



ただこのシャンプー全然使わない(ので減らない)こともあり、多分買ってから10年は軽く経ってる気がしますが普通に泡立ちました。おそるべし。


洗車用品のアップグレードも行いました。
差し替えて使用するノズルの投入と、ノズル交換の際に水を止めなくても出来るアタッチメントの導入です。




ノズルは少し前にフォーカスが当たってたコメリのスパイラル洗浄ノズルです。
現在はロングノズルの物がメインになっているので、こちらは型落ちになってしまい在庫限りなようですが、そのおかげで定価より安価で購入できました(1080円)




試しに使ってみたところ、スパイラルなのか良くわかりませんでした。
当るところが円状になってるなーと。




ただ、水量をハンドルで絞ってみたところ見事にスパイラルになりました。




で、同面積の拡散ノズルパターンと比べるとやはり水の勢いは強くなっているようでボディに当たる音が圧倒的に違います。
説明の通り130%増しはきっちりありそうです。

難点としてはノズルパターンが3パターンしかないので、すすぎなどにはちょっと向かないかなという感じです。
(俗に言う「シャワー」が無いです)




今回導入したのはホイールに使うときにストレート水流だと跳ね返りが厳しいので、スパイラル水流で跳ね返りを抑えつつ、水の勢いを確保できないかという試みでした。
しばらく使ってみて様子見です。
Posted at 2023/07/20 03:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2023年07月10日 イイね!

共選場へ桃の買い付け

7月の頭に、山梨へ桃の買い付けに行ってきました。

地元で、高速のインター乗るまではしばらくこの車の後でした。



コンバーチブルですよ。色は純正ではないように見えましたが2桁なので新車から維持の可能性も。


これは幸先いいなぁと思ってたものの中央道の渋滞にはまり、新府共選場着は10時半ぐらいでした。




この時点でそれなりな待ちになっていましたが選果対象になっているケースを見たところ、まだまだ山積み状態だったので安心感がありました。




待つこと40分ぐらい!?無事3箱買えました。
今年も去年とお値段据え置きで1箱1500円でした。(箱代込)
昨今の値上げブームの中有難い限りです。




購入後は県西部をいろいろと周ってましたが途中対向車線からR31が来て、おー珍しいと思っていたら



知ってるR31でびっくりしました。まさかこんなところですれ違うとは!
(向こうも気が付いてくれたので良かったです)


一通り用事済ませて最後は温泉へ。




風呂用のポーチが経年劣化で駄目になっていたのと、子供が推してくるのでお土産がてらに買いました。



版権物の割には何故か安い気が…(これ以外はそれなりなお値段してました)
Posted at 2023/07/13 03:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーター交換その⑭ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 02:44:43
[日産 スカイライン] ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:32:05
[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation