• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

モーターファンフェスタ 2023

4月23日にFSWで行われたモーターファンフェスタに行ってきました。


昨年は雨天での開催だったため、色々とツライものがありましたが今年は無事晴れたので良かったです。



モビリタに止めてパドックに向かいましたが途中かっこいいR32が止まってました!




イベントエリアで多種多様な車の展示がされていましたが、やはり目が止まるのはスカイラインでした。

BNR34 Z-tune(本物!?)






R33 400R






ちょっと気になったのがこれ。




BNR32にRB30乗せているらしいのですが、RB30ってRB26やRB25に比べてブロック高があるのでボンネットに干渉する、というのがあったと思うのですがこの車両見るとボンネット側は特に加工してませんでした。




横から見ても特に位置が高いようには見えないから、マウント位置を下げているのでしょうか。




関東工業自動車大学校のド派手なキューブ。




ピット側で目に付いたのはやはりこれ




車高調がRacing GearのHS damperのようなので、完全な当時ものではないみたいですね。




自衛隊も展示してました。







息子はここには写っていない別の装甲車の内部に入らせてもらい、大喜びしてました。


モーターファンフェスタは駐車場券(実質的な入場料)に金券が含まれている形で、毎回何を買うか悩んでましたが、今年はすぐ決められました。




エンドレスでSSMのフロント用が丁度あったので買っちゃいました。
6千円は破格でした。




他にはアンケートに答えて試供品貰ったりしていましたが、イベント自体はパドック側での開催がメインということもあり、結構あっさり見れてしまいました。

帰り際に駐車場で見かけたこのZ31。




単純にパッと見で「お、Vマウント!?」と思いましたが
正しくは水平マウントというらしいです。




しかしZ31はえげつないラジエター&コンデンサーの付き方してますなぁ。。。
(初見でした)




会場を出た後は、御殿場に来て久々に寄りたいところがあったので246を南下しました。




超濃厚でした。さすが丹那牛乳。




最後は箱根を経由して、温泉へ。



いつ来ても雰囲気最高です。



ただ6月1日から値段が上がるそうで、回数券買いに再訪予定です。
5月末ぐらいかなぁ…


おまけ

当日入手した物。ブレーキパッド以外は、当日会場で貰えたものです。

Posted at 2023/05/01 16:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年04月09日 イイね!

R34スカイライン ノーマルミーティングへ

R34スカイライン ノーマルミーティングへ4月上旬の話ですが、前回行ったR34スカイライン ノーマルミーティングが再び開催されるとのことで行ってきました。

場所は当初、彩湖の予定でしたが混雑のため秋ヶ瀬公園に変更になりました。

色毎に並べる儀式。




シルバーが多かったようです。




シルバーと言えばこの方達も。




フォグ、リップ、センターキャップ等、純正オプション盛りだくさんでした。






これ、凄い良く出来てるなーと思いました。
ちゃんとフロント用とリア用になってるのが細かい。






ある共通点を持つギャラリー車's




今更ながら知りましたが、純正のタワーバーはNAとターボでスペックが異なるんですね。⇒NAの方が細い
デザイン同じなので、同一かと思ってました。




毎回行く度に勉強になります。
そんなこんなで暗くなる手前までいましたが、楽しい一日でした。
Posted at 2023/06/18 04:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年04月07日 イイね!

第14回 歴代スカイライン・ミーティング行ってきました

第14回 歴代スカイライン・ミーティング行ってきました 3月26日に彩湖・道満グリーンパークで第14回目の歴代スカイラインミーティングが開催されましたので行ってきました。


以下参加車です。

1) C10:3台









こまつさんのデラックス以外では久々のショートのハコスカ。
ただしこちらはフロアシフトでした。
オーナーの方と会話させて頂きましたがG型エンジンはパーツが無い、かと言って
L6換装も出来ないという悩みはショートオーナーならではでした。


2) C110:1台



常連さん。珍しいGTX-ES(だったはず)です。


3) C210:1台



ジャパンは今回は1台ですが超遠方からのお越しでした。


4) R30:2台






隊長機。R32の復活も進んでいるようなのでそのうちお披露目でしょうか。


5) R31:3台






R31はもう1台、オーテックが来てましたが撮り漏らしてます。


6) R32:13台

歴スカでは主流のR32ですが、雨でもそれなりに来てました。



GTEでした。ADVANのONIは懐かしいですね~。




前回に引き続き今回も「GTEで来れば良かった。。。」と仰っていたので次回は忘れずにGTEでお願いします!





前期のGTS TypeSのフルノーマルでここまでのコンディションはなかなか見られないです。




見るたびにいろんな所が改良されているのはさすがプロです。




副主催のばーたーさん、今回はGTEでした。




普通はボディカラーに目が行くと思うんですが、個人的に向いたのは以前自身も使っていたIMPUL RSの1ピース版でした。
これ、PCD114.3の9穴モデルなのでR32の場合はNAにもターボにも履けるという素晴らしいホイールです。




GXiでした。あるところにはまだあるんだなーと。


雨にも負けない常連's




















7) R33:1台





珍しい後期4ドアのタイプM、5速でした。


8) R34:10台



























走行距離も少なく、キャリパーの色が褪せていないのが印象的でした。
私も所有している謎の純正シートカバーを実際に取り付けられており、非常に参考になりました。




外見以上に、エンジンに手が入っている車でした。
R34とは別にR31も2台所有されているとのことで、当日その1台は息子さんが乗ってきたとのことでした。
割れないステンエキマニの話が出来たのは歳が近かったからでしょうか。
ありがとうございました。


9) V36:1台



ナンバー一応伏せてますが、実はこの車レンタカーです。
驚いたのがこの車を見た一部の方達が「○○○の代車だ」と即座に話していたことです。
多角経営で著名な所ですが、レンタカーも事業として行っているとは…


10) V37:1台



前回に続いて参加の400Rです。


という訳で以上、合計台数は
36台でした。

当日は生憎の雨天だったため、足を運ぶのに躊躇された方も多いと思います。

やはりこういうのは晴れてる方が良いですよね、と思いつつ次回に期待しましょう!


おまけ

当日はお台場で痛車天国が開催されていたとのことで、帰宅途中でも見かけました。
これステッカーの集合体なんですよね、良く出来てるなぁと。

2023年03月27日 イイね!

第14回 歴代スカイラインミーティング参加台数 速報値

第14回 歴代スカイラインミーティング参加台数 速報値 第14回 歴代スカイラインミーティング参加の皆様お疲れ様でした!

参加台数の速報値です。

C10 3台
C110 1台
C210 1台
R30 2台
R31 3台
R32 13台
R33 1台
R34 10台
V36 1台
V37 1台

の36台でした!(前回は66台で30台減。雨ですしねー。)

詳細は近日中にブログであげたいと思いますので宜しくお願い致します。

2023年03月21日 イイね!

新製品 ゼロクリーム

チューブってことは半練りタイプかな!?

普段はコーティング派ですが、艶に関して言えばやっぱりカルナバ蝋には勝てないんだよなぁ。。。


この記事は、春の新製品情報!モニター募集!について書いています。
Posted at 2023/03/21 23:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーター交換その⑭ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 02:44:43
[日産 スカイライン] ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:32:05
[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation