• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

ハチマルミーティング 2020

コロナの影響で軒並み車系のイベントは中止になっていましたが、ハチマルミーティングは開催するという情報を前日に確認し、急遽行ってまいりました。






ば~た~さんのR32
一番最初に見つけました。
最前列で且つ隣がド派手なブルーバードU12のSSS-Rというナイスなロケーションでした。






543NGパックさんのBe-1
R31から乗り換えられた事は存じておりましたが、実車を見るのはこれが初めてでした。
やはり珍しさもあり常に誰かが見学している状況で人気でした。






R34も出てました。
このホワイトのクーペともう一台はブラックのクーペだったかな!?






RS-3仕様のR30
岡谷でも見た事あるような気がします。




ワンビアです。
久々に見ました。






RNN14のGTi-R
このエンジンルームのギチギチ感が好きです。






閉会後は車並べて写真撮影会
暗くなってきたところで、御殿場市内で夕食へ。

その後、帰宅はいつも通り日付が変わってからでしたw
いやーひさびさの車のイベントで楽しかったです。
Posted at 2020/11/10 03:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年11月02日 イイね!

悩ましい

悩ましい最近12年ぶりぐらいに車高調付けました。

取り付け自体はお願いしたのですが、思う所あって取り付ける際に現状と同じ車高でというオーダーでいきました。

結果、、、フロントはブラケットに対しての噛み込みが残り約2㎝でメーカーの限度値、リアは結構余裕があって残り約5㎝程度とのことでした。

リアだけでもブラケットで上げればなんとかなるのか、あるいは面倒でもスプリングシートの方で上げるべきか・・・

試しにやってみるべきだと思うのですが、左右のバランスとかが気になりだすと沼にはまってしまうのでなかなかやる気が出ませぬ。
Posted at 2020/11/02 13:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2020年10月25日 イイね!

石廊埼灯台 一般公開と伊勢海老づくしの特別な日

石廊埼灯台 一般公開と伊勢海老づくしの特別な日南伊豆に宿泊で来たのは伊勢海老祭りともう一つ理由がありまして・・・

10月25日の「灯台の日」に合わせて、石廊崎灯台の内部一般公開が行われるのでそれに行くというのがありました。


宿を出て石廊崎オーシャンパークに向かいましたが、なんと満車ということで県道からの入り口で待機でした。
ただ運よく10分ぐらいの待ちで入場出来たのが幸いでした。

この日、オーシャンパークでは「伊勢海老づくしの特別な日」というイベントも合わせて行われていたのでそれの影響ですかね。

駐車場の方も観光バスと乗用車できっちり埋まっておりました。

alt


早速灯台の方に向かいましたが、こちらも入場の待機待ち。

alt


順番来て内部に入りました。

alt


階段で行ける最上部

alt


要の灯器部分です。
手入れがしっかりされている感じです。

alt


係りの方に、通常時は下田管区からリモートで管理されていること、電球は2系統あり1系統が切れても灯火自体は切り替えて継続されることなどをお伺いしました。


外の監視台からの風景

alt


蓑掛岩方面。奥に大島。

alt


伊豆半島の先端

alt


石廊崎測候所跡地付近

alt


見学記念にバッグ貰いました。中身はパンフレット類でした。

alt


出た所で「うみまる」、「いろう男爵」と一緒に記念撮影

alt


灯台見学の後は岬先端へ

alt


ふと下見ると

alt


釣りしてました。
(石廊崎は石鯛狙いが多いと聞いたことがあります)

alt


オーシャンパーク棟へ戻ってきたらイベントやってました。
伊勢海老づくしの特別な日
のコアイベントである「伊勢海老の早むき大食い選手権」でした。

alt


ボイルの伊勢海老を2人で2キロを「綺麗に、早く」15分間以内に食べるというイベントですが、意外に参加者の皆様手こずっていました。

一応、上位の方には賞状が出るようでしたが目立った景品(伊勢海老5kgとか)は無いようでした。

食べられるだけがメリットなんかい!?と思っていましたが、参加者の方と会話したら
「自分たちで食べた跡の伊勢海老は持ち帰っていいんですよ」
と手には大きめのビニール袋一杯の伊勢海老の殻。

あーなるほどね!
それだけあれば濃厚なのが作れるなと納得しましたw
それならうちも来年は出ようか?という話になりました(笑


帰りは稲取の徳造丸で夕食にしました。




やはりここは金目鯛でしょう!ということで姿煮膳にしました。


Posted at 2021/01/12 02:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊豆 | 日記
2020年10月24日 イイね!

南伊豆 伊勢海老祭りを堪能する

南伊豆 伊勢海老祭りを堪能する10月1日からGo to トラベルが解禁されたことに伴い、いろいろと調べてると南伊豆町で面白いことをやってるようでした。

伊勢海老祭りという、9月の伊勢海老漁解禁から11月一杯まで例年やっているキャンペーンですが、今年はいつもと趣が異なり、

・宿泊料金から5000円割引

・体験クーポン(町内の施設、販売店で使える)が3000円

という太っ腹な内容。



Gotoキャンペーンとの重複は無理ですが、Gotoキャンペーンが5割引きなのに対して、こちらは約7割引き相当です。

これは乗らなければなるまいということで、南伊豆に行ってきました。


今回は1日目は特に目的も無かったのでゆっくり向かいました。
昼食は以前から気になっていたものの、なかなか行く機会が無かった稲取のカレー屋で。





もっと早く来とけば良かったと逆の意味で後悔しました(笑


現地着いたものの少し時間に余裕があったので海まで行きましたが、
海際の駐車場はシーズンオフという事も閑散としていました。




宿に到着して待望の夕食の時間



メインの伊勢海老は、ボイル、鬼柄焼き、刺身と選べますが
ここはやっぱり刺身の一択で!



他も盛りだくさん。




温泉も他の人とバッティングせず、貸切状態で最高でした!
Posted at 2020/12/26 04:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊豆 | 日記
2020年10月19日 イイね!

Go To…

Go To トラベルですが、ようやく都民も10月1日から恩恵を預かれることになりました。

こういった企画の場合、普段はなかなか泊まれないようなハイクラスに割引効かしてリーズナブルに泊まる方が多いようで、
私も同様に目的の旅館を当たってみた所ものの、見事に10月、11月は土日が埋まっておりました・・・

本懐は美味い物食べれて温泉に入れれば良いかなということなので格安路線にシフトし、年内は南伊豆にちょいちょい行こうかと企んでおります。

Posted at 2020/10/20 02:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24
NEO6エンジン用イグニッションコイル良否判定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:20:40
カウルトップクリップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:19:45

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation