• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

昔付けてた懐かしい部品

先日実家に戻ったついでに、倉庫を漁る用事があったんですが
ちょいと思い入れのあるものに触れる機会がありついつい引っ張り出してみました。



IMPULのLS-1です。
34で一番最初に純正から変更したシートでSP-JCに変更するまで長らく使ってたものでした。

当時シートはレカロSRシリーズが大全盛でルマンカラーのSR-3が並行輸入で大分安くなってはいましたが、SR-3はイマイチ体に合わなくてSR3よりもタイトで使い勝手が良いシートを求めた結果、これに行きつきました。


こいつはヤフオクで自動延長が無い設定で出品されておりましたが、どうしても欲しくて欲しくて欲しくて、もう言い値で買うぜ!という気持ちだったので
10秒前で6万ぐらいの状態でしたが、そこに(確か)20万ぐらいで入札したら結局9万円ぐらいで買えてしまったという思い出があります。
(後にも先にもこういう入札の仕方をしたのはこれだけです)


出品者が山梨県の車屋だったので、当時その辺りに地理感もあったのでドライブがてら直接取りに行きました。
石和の甲州街道沿いの上り線側だったかな、それほど大きい店舗ではなかったのが記憶にあります。
引き取り後は後部座席に2脚積んで、シャトレーゼが経営していたレストランに行ってからほったらかし温泉行った思い出がw


後日インパルにブラケットの注文に行って、1週間ぐらいで用意されてまた取りに行って、駐車場でウキウキで取り付けたのが記憶に残ってます。


使ってみた結果思った以上にしっくりきたので、まだ当時並行して乗っていたR32-Rの方にもファブリックのTS-1を探して、そっちのシートもインパルにしてしまったという経緯もあります。

腰痛を切っ掛けにレカロにしましたが、それが無ければ多分今でも使ってたと思います。



もう一つ・・・


(物置なので床汚くてすみません)

ノーマル形状では評判の良いニスモのS-tuneですがR32でも一時期使用してました。

TEINのTYPE HRからの変更ということもあり素晴らしい乗り心地でしたが、TOKICOのHTSダンパーに浮気しちゃいました。

R34用と違いリアの減衰調整は、フロントと同じ構造でロッドのトップにあるのでちょっとやりづらかった印象が。
Posted at 2020/11/20 04:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 23456 7
8910 11 121314
1516171819 2021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24
NEO6エンジン用イグニッションコイル良否判定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:20:40
カウルトップクリップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:19:45

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation