• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

NISMO FESTIVAL 2023 行ってきました

恒例イベントですが、ニスモフェスティバル2023に行ってきました。

去年良かったので、今年もこれでいきました。



デザイン流用しているからだと思うのですが、今年も記載誤りのままです。。。


今年はFSWの到着が5時20分ぐらいでした。




メインスタンド側にも行って見ましたが、スカイラインオーナーズパーキングもまだそれほど並んでいませんでした。
(丁度6時ぐらいです)




いつもは7時ぐらい着を目標にしているのですが、今年は理由があって早く来ました。
その理由がこれ。




実は今年、運良くガレージセール優先入場に当たりまして。。。
一発目の7時入場の回だったので早目に来たわけです。



ちなみに7001の方は来なかったので、実質1番での入場でした。
今年の運を最後に使い切ってしまったのでしょうか…


当たりはしたものの何を買うかは全く考えておらず当日を迎えてしまいました。
というのもガレージセールのGTカーパーツですが





結構いいお値段します




基本ばら売りですが、これは後ろ側のバンパーやらテール関係もセットで買うと確か合計100万円とのことでした。


会場で担いでいるのを良く見かける方も多いと思いますが、売れ筋(!?)のホイールも







例年より少し値段上がっているようでした。


RAYSの箱がマグネシウムで、BBSの箱がアルミだったと思います。
こう見るとマグネシウムの方が数的に少なかったようです。




いざ販売開始の時間になりましたが、今回はオフィシャルウェアのみ購入でGTパーツ系は見送りました。
ボンネットとか壁に飾ったら格好良いと思うのですが、いかんせん予算が。


購入後、出展準備中のブースなど見ていましたが時間になったのでラウンジに移動しました。




最初はGT500のドライバー8名によるフォトセッション&サイン会でした。




千代選手の誕生日が近いとの事でケーキでお祝いすることに。










続いて星野監督と近藤監督のフォトセッション&サイン会






去年は車検書入れでしたが、今年はサンシェード持っていてサイン頂きました。




イベントの合間でGT300のドライバーが抽選プレゼント品用としてサインしに来ていました。





安田選手は年末でニッサン/ニスモとの契約を終えることを発表しましたが、オフィシャルドライバーとしての活動は結果的にこの日が最後でした。




なのでこの時、安田選手がサインしたグッズはある意味貴重な物かと思います。


関連して、安田選手とタッグを組んでいたこともあるJ.P.デ・オリベイラ選手も。




ラウンジの売り、ですが手が空いてれば個人的にもサインに応じてくれます。






昼食は仕出し弁当です。




去年と比べると若干トーンダウンかな!?




昼食後はスタンド側のスカイラインオーナーズパーキングへ。









ハチマルミーティングと似た感じでしたが、いろいろなスカイラインが見られたのでこれはこれで良かったです。


今回は参加権もセットだったこともあり、久々にグリッドウォークへ。




コースから見る日産応援団。




サインの列でどのドライバーも行列になっていました。










時間になったのでラウンジに戻って、ラストイベントのNISMO GP 2023を見学。




例のピットイン時の妨害行為が良く見える位置でした。
モニターでもきっちり罰が表示されていました。




本コースでのフィナーレ後に監督&ドライバーがラウンジへ。
監督一人一人が今年のまとめと来年に向けての抱負を語ってくれました。




最初は日産系チームの総監督の松村さんから。




TEAM IMPULからはまず星野一義総監督が。




星野一義総監督が「(総)監督にも責任が…」の発言したところ、「え、俺?」のリアクションの星野一樹監督。




そして今年から監督に就任していた星野一樹監督。






続いてNDDPの島田監督。




NISMOからは中島監督。




最後はKONDO RACINGの近藤監督が締めました。




最後にお土産貰って退出しました。16:30過ぎだったかなと。
外出たら各出展社は片付けの真っ最中でした。

その後、いつもな方達と合流して去年と同じ店で夕食に。
渋滞も無くなったということで21:30ぐらい解散になりました。



早朝から動きっぱなしだったので、帰宅後はさすがにすぐ寝てしまいました。

すっかり堪能してしまいましたがイベントとしては結構正念場を向かえている感じを受け、来場者は昨年よりも少なく感じました。

とは言いつつも、きっと2024年も行くと思います。
Posted at 2024/01/21 22:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24
NEO6エンジン用イグニッションコイル良否判定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:20:40
カウルトップクリップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:19:45

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation