• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

NISMO FESTIVAL 2017 行ってきました その2 (NISMOヘリテージ)

兼ねてから発表されていたものの対象等が不明だった、製廃部品の再供給となる「NISMOヘリテージ」が11月24日に正式発表になりました。

これでどの部品が対象になるかはWEBでも分かるようになりました。
http://www.nismo.co.jp/heritage_parts/

今回のNISMO FESTIVALでも特設ブースを設けて対象部品の展示が行われましたが、
実は、このブースでは今後のラインナップに追加するか「検討中」の部品も展示されていました。
そんな部品の紹介です。

BNR32 GT-R NISMO専用部品


スロットル周り


オルタネーター


ドラシャ


ウィンドースイッチとサイドブレーキ周り


ウォッシャーモーター


トランクのゴム枠。これも製廃になってたんですね。。。



レィンフォース。バンパーとセットでHCR32への流用の定番部品ですね。
NISMOバンパー用のはヤフオクでよく高騰していたのを見かけました。


スタビライザーはリアがシルビア、スカイライン、ローレルと使いまわしが効いたので
よく流用されていましたが、実はHNR32純正とスペックがほとんど変わらないんですよね。
でもBNR32純正に比べてなぜかHNR32純正は安価で売られたりと。


これら以外にも
・フロントグリル
・ルーフ
・左右フロントフェンダー
・リアパネル(テール周りの鉄板)
・ABSユニット
・HICASユニット
・ウォッシャータンクASSY
・リアキャリパー
なんかが候補になっているようでした。

早くから製廃になってしまった内装系もなんかも追加してくれるといいですね。

Posted at 2017/11/30 03:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月28日 イイね!

NISMO FESTIVAL 2017 行ってきました その1

NISMO FESTIVAL 2017 行ってきました その1ニスモフェスティバル2017行ってきました!

朝5時過ぎに出発して、6時半過ぎに到着。さすがに6時半だとゲート後の渋滞もなく、駐車場まではスムーズでした。







今年も運よく撮影会が予約出来たので、指定駐車場のP17へ。



駐車場では撮影会の準備が行われており、34と35のGT-Rは降ろした後でこのときはR92CPに取り掛かってました。
フロントバンパーは積車段階ではトラックの中で


降ろしてから取り付けてました。


撮影会対象の3台

XANAVI NISMO GT-R(2003 JGTC)


CALSONIC NISSAN R92CP(1992 JSPC)


MOTUL AUTECH GT-R(2016 SUPER GT)



駐車場内の車も、個性的な車が多かったです。
個人的には、このシルエイティが一番ツボでした。



グラデーションが素敵。


我らがスカイラインも私が認識してる限りではR31以降は揃ってました。

R31 GTS-R



R31だと車両に合わせて結構古めのアルミを履いている方が多いように感じますが、LM-GT4もイケますね。(5穴換装前提ですが)



R32はGT-Rが圧倒的には多い中で、2ドアのHNR32と

4ドアのタイプMが。リヤスポが見たことのないちょっと変わったデザインでした。


白のBCNR33。
白いホイールが似合うのは白いボディの特権。



34のMFD移植してました。カバーはワンオフですかね!?


34もやはりBNR34が多かったですが、印象的だったのがこの2台。
ブラックで、ゴールドエンブレム装着車。




R35純正キャリパー&ローターが移植されてました。18インチホイール目一杯です。


こちらの白はZ-tuneフェンダー



やはりR35キャリパー&ローターが。


V35セダン。G35仕様。



V36セダンは

IMPULの536Sでした。


260RS


BNR34純正アルミが違和感なくつら加減もいい感じ。




B310 レイトンハウス・サニークーペ。雰囲気ありますね。


去年もいらっしゃたと記憶していますが、K12マーチの痛車仕様。



肝心の撮影会はこんな感じでした。

あれこれやってると20分はあっという間ですね。


続きます。
Posted at 2017/11/28 02:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年11月23日 イイね!

CCウォーターゴールドキャンペーンの当選

CCウォーターゴールドキャンペーンの当選帰宅したら西濃運輸で荷物が届いたとの事。

良く使うアマゾンはクロネコヤマトか佐川だけど、一体なんでしょうと思ったら


おー




オープンミーティング2017 ゴールドセット プレゼントキャンペーンの当選品でした!




CCウォーターゴールドも嬉しいけど、キイロビンゴールドも最高です。

若気の至りでドアガラスを傷だらけにしてしまった時に、酸化セリウムで救われて以来、
車のガラス系には酸化セリウム配合を明示しているキイロビンを愛用しています。

プロスタッフさん、有難う御座います。
Posted at 2017/11/23 23:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | 日記
2017年11月23日 イイね!

2017 旧車天国

11月19日にお台場で開催された「旧車天国」に行ってきました。

去年が初参加でなかなか楽しかったのに味をしめて、2回目の参加です。

お台場には10時前に到着しましたが、首都高を大井経由でお台場で降りましたが、
降りて左折した所(フジテレビの正門側に向かう道)でいきなり、ポリスメンが検問してました。。。。

駐車場は比較的リーズブルな潮風公園に入れましたが、大分待ちました。。。
同様に駐車場難民の車を見かけましたが金なんか気にしないぜ!という方はジョイポリスの駐車場がお勧めです。
(土日は午後から満車になり始めますが、午前中はそうそう埋まりません)

会場入りして、カミさんのリクエストで一番最初に向かったのが

これです。センチュリーの焼きいも屋。
私は初めて見ましたが、大分有名だそうで・・・・



外装はすごいですが、焼きいも自体はすんごい美味いので大分ギャップが(笑)
流しの軽トラ焼いも屋に比べても大分リーズナブルです。見かけた方は是非お試しをw



赤いハコスカ


TC24-B1!オリジナル9個中の1個?
B1Zの方じゃなくて、本物だとしたら貴重すぎる。




このスタイル王道で好きなのですが、当日はなかなか少なかったように思います。

去年も乗ったのですが、ボンネットバス。



結構普通にスピード出すので乗ってると、おいおい大丈夫かよと思ってしまいます(笑)


これら以外にも普段はもはやすれ違う事すら奇跡的な車ばかりを間近で見る事が出来、非常に楽しめました。

Posted at 2017/11/23 02:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年11月18日 イイね!

キャンペーン当選しました

先日応募したモニターキャンペーンですが、驚きなことに当選しました!



「イイね」してくださった方のおかげと思っています。
ありがとうございます!m(_ _)m

この記事は、【シュアラスターモニターキャンペーン】『ワックスパーフェクトセット』当選者発表!!後半について書いています。
Posted at 2017/11/18 22:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122 232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ER34 ブーストセンサー半田もり直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 01:42:49
[日産 エクストレイル] 純正ナビ付きのオーディオ交換挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 12:14:54
[日産 スカイライン]日産(純正) クラッチペダルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 01:56:27

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation