• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2019年03月27日 イイね!

夏タイヤへ履き替え

もう行動範囲内では雪降らんよね、という事で先週末に夏タイヤに履き換えました。
(でもこの日の夜、箱根や天城の方では雪ふったらしい((((;゚Д゚))))



TE37よりも軽いという評判のCE28を、縁があり手に入れる事が出来たのでしばらくこれで行こうかと思います。

ちなみに軽く走った程度では、Vスぺ純正BBSよりは軽いのは実感出来ましたが
TE37との明確な違いは体感出来ず。。。
Posted at 2019/03/27 03:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:一時期パッド使ってました。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:踏んだ力にリニアに効く制動力と、制動力には比例しないダスト量

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 23:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | タイアップ企画用
2019年03月24日 イイね!

ゼロウインドウコート モニター応募

シリコンで効果を長期保持できるのは魅力的なので試してみたいです。

この記事は、[発売前に試せるかも!?新製品モニターキャンペーン]『ゼロウインドウ コート』を100名にプレゼント!について書いています。
Posted at 2019/03/24 23:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | タイアップ企画用
2019年03月24日 イイね!

ブレンボキャリパーとER34純正テンパータイヤ

結論からいうと、BNR34純正のブレンボキャリパーに対してER34の応急タイヤは有効です。
きっちりキャリパー逃げてます。
多分同寸のZ33ブレンボもいけるでしょう。



キャリパー交換したからといって、焦ってBNR34純正やBCNR33純正のテンパータイヤを用意しなくても大丈夫です。

Posted at 2019/03/24 03:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2019年03月21日 イイね!

第30回80's&90'sミーティング行ってきました

第30回80's&90'sミーティング行ってきました3/17に秋ヶ瀬公園で開催された「第30回 80's&90'sミーティング」に行ってきました。

定期回は最終という事で参加車は多かったように感じました。
出ていく車も多いですが、入れ替わりに入ってくる車も多かったので飽き全く飽きません。


お馴染みのナローなR32たち


久々に16インチにされたとのこと。


オールペンした?なんか前より赤が濃くなっているようなGENESISなR32


こっちも赤だけどBNR32
すっごい状態良さげな車でした。


31もこの日は結構来てました。


R30でブラックは珍しいなーと見てましたが、すごい貴重なグレードらしいです。


34も何台か見かけましたが、綺麗な一台でした。


U12のセダンとハードトップ
オタナスさん、この日はU12だったんだなー


別のところに止めてたハードトップ
17インチでもU12だと大きく見えますね。


ステージアで来られると思いきや、この日はローレルでした。


こっちはC35
ボディすごい綺麗なんですよね。屋内保管だと思うんですが、洗車傷すらあまり目立たなかったのが印象的です。


14パルサー


お馴染みのNISMOサニーも来てました

日産系は他にもY31やS13系が盛況でした。


20なソアラな方達


JZZ30ソアラ
最近ほとんど見かけなくなっちゃいました。


ST202セリカ


こっちはカレン


こっちもセリカ


納車おめでとうございます。この日唯一(多分)のスターレット。


101トレノ


セラ

トヨタ車はマークⅡ系、クラウンが多く来てましたが写真撮りそびれました。。。



B4


GC8はちょろちょろ見かけますが、GF8は久々でした。


こちらはレオーネ


常連のトゥデイ


80年代ど真ん中のCAアコード


90年代のオープンカー代表


この形のシャレードはこういう所じゃないともう見れませんね。


これも希少なコスモ


ビートいいですよね。


セルボ
個人的にこの日一番「昭和」を感じた車です。

上記以外にもいろんな車が来てました。
気が付いたら真っ暗で公園の閉鎖時間になり解散しました。

ヨッコイさんをはじめ取り仕切っていた運営の方、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2019/03/22 04:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「暑い中とりあえずラジエーターの交換完了です。R34では初なんですが、R32とほとんど一緒でした。違いは水温センサーの有無ぐらいだったかと。エア抜きは大雑把にやって後はリザーバー任せにします。。。」
何シテル?   08/03 22:58
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーター交換その⑭ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 02:44:43
[日産 スカイライン] ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:32:05
[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation