• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

第17 回 参加で

代車での参加も想定していましたが34も無事修理から帰ってきましたし、今回も参加予定です。

見てくれるかな・・・
YMDさん、レンズ買いたいと思うのでもし良かったら持って来て頂ければ。

この記事は、第17回 歴代スカイライン・ミーティング開催要項決定のお知らせについて書いています。
2024年10月05日 イイね!

久々の追突事故

日産901ミーティングの自己紹介の時に話しましたが、実は9月の3連休で渋滞中に後ろから追突されちゃいました。
人生で3回目の追突事故です。

ミーティング参加時は未修理のままでした。




言うても、相手方も全然スピード出てないし車のダメージも軽傷です。
リアバンパーが割れたのと、リアバンパースポイラーがやや傷ついたかなというぐらいです。




あ、もちろん怪我とかも全くありません。

停止中の追突ということで争点も発生せず、私の方に過失は一切無しということで修理に着手してます。

車預けるから代車が必要だ。ということで相手の保険会社からは
「ご使用の車両と同じクラスまででお願いします」
と言われ
「じゃあ、同じ車ならいいですよね?」
ということで借りました。




V37スカイライン ハイブリッド

1回ちゃんと乗ってみたかったんですよね。

とりあえず乗った感じでは、ステア・バイ・ワイヤは全く違和感無くて感動しました。
追従性も良いし、細かいロードノイズ拾わないのであまり疲れません。

あとは装備系のインターフェースが最新化されてて全然使いこなせてません(笑)
けどR34で使ってたUSBメモリが純正オーディオでそのまま使えたのには驚きました。

せっかくの機会なのでいろいろと試してみたいと思います。
Posted at 2024/10/05 02:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2024年10月01日 イイね!

BNR32純正 18インチホイール!?

タイトル見て「あ、あのことか」と思った方、素敵です。

日産がR32 GT-RをEV化しているプロジェクトについては広く知られていることかと存じます。

そのR32ですがある程度まで出来上がってきているようで、現在は足回りの組み込みが出来てホイールの取り付けの様子が公開されました。

で、これ見てて何箇所か「お!?」となるような所がありました。

まず一つ目がここ。



足回りは純正でリフレッシュかと思ったら、nismoの車高調組むようです(オーリンズDFV)が組まれてました。
まぁnismoから販売されてますしね。


次に二つ目。

alt

あ、35ブレンボ組んじゃうんだ、と。
これもnismoからコンバージョンキットとして販売されてるし、そもそも純正キャリパーの新品出ないからしょうがないよね、と。


最後の三つ目が衝撃。

alt

alt

R35ブレンボを飲み込む純正ホイール!?

純正ホイールだと仮定すると物理的におかしなことになってしまうので、今回の場合は

(1) R35ブレンボに良く似たダウンサイジングな16インチ用のブレンボキャリパー&ローターを新造した。
(2) デザインは純正と同一としながら(多分)18インチのホイールを新造した。

のどちらかですよね。

(1)はサイズ感がどう見ても良く見るあれと同じだし、無いかなーと思います。
また、単純なコスト重視で鑑みても(2)の方が安価なのが推測できるからです。




しかし、この辺りとか本当に良く出来てるんですよね。。。




これ見ると、純正はスポーク部分がもうちょっと外にオフセットしてたかなと感じました。
リムも俗にいう深リムになっているように見受けられます。


プロトタイプで終わっちゃいますかね…
R32純正のデザインは唯一無二で好きなんですよね。

タイプMでも一時期履いていたし、Z32でも履いたし、R34でもブレンボに換装する前の純正キャリパー時代にスタッドレスで使ってました。

17インチ至上主義ですけど、正式販売されたらちょっと悩んじゃうかもしれません。


画像は
https://x.com/NissanJP/status/1840975932557050367
から引用しています。
Posted at 2024/10/02 00:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年09月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】登録は比較的早めにやった覚えがあるのですが、ちゃんと使い始めたのは登録から10年後ぐらいだったような・・・
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/30 02:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月30日 イイね!

日産901ミーティング2024 in 箱根

日産901ミーティング2024 in 箱根9月23日にターンパイクで行われた日産901ミーティングに行ってきました。

R34なので901の枠からは外れるのですが、1980年代、1990年代の日産車はOKとのことでエントリーした次第です。
(R34は98年販売開始モデルなのでギリギリOK)


ターンパイクと言うことで、まずはお決まりの場所で1枚。




天気が良かったのは御所の入り駐車場までで、そこからの上りは霧&雨で結構な天候に。




会場に止めたものの、午前中は雨&風で体感温度では15度ぐらいだったと思います。
12時ぐらいにようやく雨が止んだので良かったです。




































14時半頃には霧も晴れてきて、芦ノ湖のいつもの景色がようやく見れるぐらいに。








個人的に良いなと思った2台です。




後期の180SX。
エアロ、ライト類はもちろんのことでオプション盛り盛りでした。




もう1台はオーテックバージョンのP10プリメーラ。




専用のグリルとフロントバンパー




そしてトレードマークのハイマウントリヤスポイラー




終わりも近づき、この日一番天気が良くなったタイミングで青空をバックに並べて写真を取ろうという事で整列。





フルサイズとAPS-Cの違いを思い知ったタイミングでした。。。
(同じ位置でフルサイズのてがわさんは28mmでも余裕で収まっていたのに、私の24㎜は当然無理でYMDさんの14mmでもギリギリでした。#下がり過ぎると崖)


久々のミーティングで楽しい1日でした。
当日お付き合いいただいた皆様、有難う御座いました!
Posted at 2024/09/30 02:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ER34 ブーストセンサー半田もり直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 01:42:49
[日産 エクストレイル] 純正ナビ付きのオーディオ交換挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 12:14:54
[日産 スカイライン]日産(純正) クラッチペダルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 01:56:27

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation