• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月09日

今年もロードスター軽井沢ミーティングに行って来た

今年もロードスター軽井沢ミーティングに行って来た 今年も軽井沢ロードスターミーティングに行って来た。

今年でもう5回目だ。


サービスエリアで休むとこんなグループによく遭遇する。これは「奈良軍団」のメンバーたち

同じ場所で、毎年同じようなイベントが行われているのに、なぜ5回も行っているんだろう。

このイベント5回なんてまだまだで、10回以上なんて方も多くいます。

なぜ、何度でも行こうと思うんでしょうか。

いろいろ工夫して自分色に染めた多くのロードスターを見に行くため?


確かにそうでしょうが、軽井沢までのコースをいろいろ変えて、軽井沢までのツーリングを楽しむこと。


途中で寄った白駒池。4年前に寄った時は周りに多くの雪が残っていた。


原生林に囲まれた美しい白駒池


青空が水面に映って美しい

これは結構重要な目的です。

今までにも八ヶ岳や清里方面、メルヘン街道、安曇野方面、まだまだ言っていない方向を経由していきたい道がいっぱいある。

来年はどこを通って行こうかと、行って来たばかりなのにもう考えている。

しかし、一番楽しいツーリングは、軽井沢近辺の碓氷峠や軽井沢町内だと思う。


碓氷峠に行けばここ、眼鏡橋


駐車場から歩く人たち


レンガ造りのアーチ橋


頑張れば上に上ることもできるんですが、時間も無いし、疲れそうなのでやめておきました








奥にトンネルが見える。鉄道だったことが分かる

普通、道路をすれ違う車同士は、特に反応もせずに通過するが、軽井沢近辺を走っているロードスターなら軽井沢ロードスターミーティングに参加する確率が物凄く高い。


眼鏡橋の駐車場。ここにもロードスターがいっぱい来ている



つまり、ミーティングに参加する仲間なのである。


碓氷峠を越えて、安中市横川駅の「峠の釜めし」本店へ行った


横川駅のプラットフォームに電車が停まっている


今はここが終点。昔はここから碓氷峠へ、眼鏡橋を通って軽井沢に行っていた


終着駅の物が無しさが漂っています


クルマの向こうが横川駅の駅舎


白とオレンジのストライプのテントの所で釜めしを売っていますが、夕方でもう売っていません


右手の山の方向が碓氷峠

全く知らない人でも仲間なのである。

すれ違うロードスターの運転手も、助手席の乗員も手を振りあう。

仲間だぁって言う気持ちが気持ち良い。

だから、前日に行って軽井沢近辺をうろうろ走り回ることはとっても楽しい。


8時ジャストの入場を狙って入口に向かったのに、入れてもらえずすり抜けた瞬間に入場が始まった。しかし、偶然全景写真に一番写り込みやすい場所をゲットでした。


福田 圭さんのイラストタペストリーを額に入れて持って行ったおかげで、ロードスターブロスの記者の目に留まって取材を受けた


ガレージベリーにデモカーに、もうNDが置いてあった


ここのショップにもNDが置いてある


ミーティング会場に集結している「奈良軍団」


お隣に停まっていた塩ビパイプで手作りした簾トップ。この方もロードスターブロスに売り込んでました


第一駐車場の会場にぎっしり停まった参加車両


ずらっと並んだND。一台出ていこうとしている


今回は44台のNDが参加していた



ミーティング会場では、日ごろお会いできない遠方の知人にお会いできる。


第2駐車場にもぎっしり


第3駐車場でハイランドグリーンのNC発見


同じハイランドグリーンで揃って来たのか、2台並んでいた。今回の軽井沢では4台のハイランドグリーンを発見。やっぱり絶滅危惧色だ。

これもかなり大きな楽しみで、これを目的に参加される方がかなり多い。


これじゃ車種が分からない


アストンマーチン風のNC


ロータリーエンジン搭載のNA。リアのランプはどこへ行った?


スキーセンターの日非常階段二階と一階の踊り場から全景撮影


ショップとメインステージ方向


ベストポジションなので、多くのカメラマンの写真に写り込んだだろう




ガレージベリーが持ち込んだNC風カート。ナンバー付で公道走行ができる



一日交流を楽しんで、閉会後全く知らない人たちと声を掛け合い、同色のロードスターを並べて記念撮影をしあう。


結局ハイランドグリーンで並べられたのは2台だけ


NA・NB・NC三代のダークグリーモデルの列に並べることができた

これも大切なイベントの楽しみ方だ。



いろいろな交流を楽しんでついに各地へ帰って行くが、高速道路を走っていて、追い抜いたり、追い抜かれたりするときに、ロードスター同士で「また来年会いましょう」と手を振りあいながら分かれている。


NDのデザイナーの中山氏がマスコミ取材を受けていた

SAに停まると、まだまだ帰宅途中の多くのロードスターに遭遇するし、また知り合いに会うこともある。


こんな濃厚な交流が楽しみで、また来年も行こうと思う。

今年もお会いできた方々、お疲れ様でした。

来年も軽井沢で会いましょう。
ブログ一覧 | ロードスターミーティング | 日記
Posted at 2015/06/10 00:29:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

あがり
バーバンさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年6月10日 5:01
お疲れ様でした(^^♪

来年も行きましょうね♪
ここならいろんな人に再開できるのもすごく楽しみです
コメントへの返答
2015年6月10日 8:16
皆さんの願いが叶って、とても気持ちの良い快晴の中で良いミーティングになりましたね🎵

また来年も仲間で集まって写真撮りましょう。
2015年6月10日 8:12
おはようございます。
次の日曜日はOASISミーティングですし。
新型も出て、ロードスターは活気づいてますね。
(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2015年6月10日 8:27
おはようございます。

最近はOASISミーティングの参加者も多くなりましたね。

昨年中部ミーティングの参加者も五割も増えていますから、今年も盛り上がるんでしょうね。

プロフィール

「@chishiru 昨年は台風で欠航したので、全てキャンセルして旅行中止になりました😭
今年は太平洋側に台風なら、新日本海フェリーで日本海を北上するプランに変更しようと計画しました。
太平洋フェリーは19時出港で40時間、新日本海フェリーは0時出港で19時間で行けます。」
何シテル?   08/17 10:04
 ザウルスマニアです。  大学生のころ試乗したMGミジェットやMG-Bから受けたオープンカーの衝撃をずっと秘めてきましたが、17年前に日本を代表するライト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

放し飼い🐔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 13:59:59
【15名】新商品「グラシアス ゴールド ドライモンスター」インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 17:21:56
nagoya-muneさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 17:00:04

愛車一覧

ダイハツ タフト ティラノサウルス (ダイハツ タフト)
ロードスターNCが15万km近くになって、修理箇所が増えてきたので、普段乗りで酷使しない ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(NCEC RHT RS プレステージエディション)に乗っています。 ...
ホンダ その他 (バイク) DAX (ホンダ その他 (バイク))
昭和57年に購入し、長い間コンクリート製の車庫の奥に眠っていたホンダ アメリカンDAX  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation