• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月04日

平成29年軽井沢ロードスターミーティング(2日目)

平成29年軽井沢ロードスターミーティング(2日目) 軽井沢ロードスターミーティング当日の朝、5時半に目が覚めて空が結構曇っているなぁと思って外を見ると、なんとかなりの土砂降り。
道路に水たまりができるほどの状態。

そのうち、雨も止み水たまりも早々に渇いて来たので、何とか天候の回復を期待して準備を始めた。

宿の朝食は7時からなので、食べ終わり次第すぐに出発できるように準備、かたずけを進め、大きな荷物は朝食前に車に積み込んだ。

朝食を食べ、チェックアウト(先銭なので鍵を返して、領収書も貰うだけ)をし、緑色のロードスターのグループを入場するための集合地点に向かった。





出発予定時間になり、カルガモ状態に並んで会場に向かった。

今年は抽選で駐車場を振り分けられているので、途中で2つのグループに分かれて入場した。

私は第2駐車場になっていたので、先に分かれて駐車場に向かったら、遅く言ったせいで、第2駐車場には入れず第3駐車場に回されてしまった。

昨年第3駐車場でトラブルが発生したので、第2だけにするとの情報だったのが、アウトレット側と話し合いが決着したようで、昨年回されてしまった場所と大して変わらない第3駐車場に停めることになった。

第3駐車場から気になる車を撮りながら第一駐車場の入場確認に向かったが、ついつい知人に遭遇しているうちに第一駐車場の写真はあまりとらずに終わってしまった。

今回気になった車をある程度撮って来たのでアップします。


クーペモデル

ソウルレッドとクラシックレッド

微妙な位置(一般車とロードスター)にアバルト124スパイダー

軽井沢ロードスターミーティング用のスタイル(けっこう地味)

奈良軍団のタツさんNA

ここにもクーペタイプ

これはクーペタイプ風の改造

以前お隣に停まったことがあるすだれ装備のNC。進化して、鉢植えのテッセンが乗っていた。

水玉模様が綺麗

フェンダーの改造がすごい。

眩しいボディー。

これもクーペタイプ。今年は多いのかな。

外は調子分目の色のソリッドグリーンとソリッドブラック。一部金。

中は目が痛くなりそうな真っ赤っか。


メインステージに行ってみるとレストアしたNAが鎮座していた。







物凄く綺麗で、新車のよう。
ゴムやプラスチックも真っ黒。
幌とタイヤ(ブリジストン製)は復元品。

その近くで、なんと中山さんの家族に遭遇しました。
お願いして、家族写真撮っちゃいました。





メインステージで開会式がスタート。



前に立ってる人の背が高いので、手を伸ばして撮ったのに、前にいる人にフォーカスが有っちゃった。


おい!もうちょっと背を低くしてろよ。




ロードスター100万台記念車も展示中。

昨年サインしたところも確認できた。




ウロウロしているうちにお昼になったので弁当を受け取ってくる。
今年は釜めし止めて、幕の内弁当にする。





メインステージもちょっと。





ウロウロしているうちに第一駐車場の車を見て周る時間を失って退場時間。
今年は、第一駐車場に集まっての色並べは禁止されたので、どんどん退場していった。





車に戻って、いつもの帰り道は分かっていても渋滞情報が出るので自宅までのナビを設定して出発する。

浅間山からは蒸気が上がっていて、活火山なんだなぁと実感しながら走って行く。



いつもは、国道18号線を走って行くと浅間サンラインの近くに来ても国道18号線を走れと指示してくる。

カーナビを無視して浅間サンラインに入って行き、そのまま小諸IC近くに来てもICに入らず走れと指示しているのでまた無視して小諸ICに入ると、早速次のICの東部湯の丸ICで出るように指示が出る。

道路情報も事故渋滞が表示しているので、土産物を買うためにいつも寄る東部湯の丸PAに入って情報を確認すると、安曇野付近で、もう2時間近く通行止めが続いていると出ている。

純正ナビは、ビックス情報から一般道走行の支持を軽井沢方面から表示していたことに驚いた。

新和田トンネル通過は、軽井沢出発時にセットした時に表示されていたことを思い出した。

新和田トンネル前のトイレの所で、一緒に走っていたNDが休憩したので、自分も休憩したら、そのクラシックレッドのドライバーさんはマツダの山口さんだった。

挨拶して別れ、駒ケ岳SA到着時にはいつも名古屋に近づいてる時間になっていたので、夕食を取ることにした。



駒ケ岳付近と言えばやっぱりソースかつ丼でしょっと夕食にした。



思いっきりからしを塗りたくって食べちゃった。

事故で下道走行したせいで、今年は自宅到着が10時半ということで、いつもより3時間近く余分にかかりつかれたが、長距離なのでこんなことも置こうのだなぁと思い、自分が当事者にならなかったことを感謝してミーティング参加を終わらせた。
ブログ一覧 | ロードスターミーティング | 日記
Posted at 2017/06/05 00:28:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年6月5日 6:40
実はこの週末はバイクで万座温泉にいたので浅間、湯の丸あたりでたくさんのロードスターに遭遇したのでサプライズを狙ってたが出会えませんでしたね〜 また、Car's&coffee、舞子、他のイベントで会いましょう
コメントへの返答
2017年6月5日 9:29
万座辺りまでバイクで出掛けられたんですか?
元気ですね。
今年はNDで初めて🔰ミーティング参加された方が多かったせいか、すれ違いざまに手を挙げて挨拶できないドライバーが多かったので、ちょっと違和感がありました。
またイベントでお会いできましたら宜しくお願いします。

プロフィール

「3年ぶりに(昨年は台風でフェリー欠航、一昨年はフェリー埠頭でクラッチ故障で積車で修理工場行きになる)北海道ドライブ旅行に出発出来ます。」
何シテル?   08/16 17:10
 ザウルスマニアです。  大学生のころ試乗したMGミジェットやMG-Bから受けたオープンカーの衝撃をずっと秘めてきましたが、17年前に日本を代表するライト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

放し飼い🐔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 13:59:59
【15名】新商品「グラシアス ゴールド ドライモンスター」インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 17:21:56
nagoya-muneさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 17:00:04

愛車一覧

ダイハツ タフト ティラノサウルス (ダイハツ タフト)
ロードスターNCが15万km近くになって、修理箇所が増えてきたので、普段乗りで酷使しない ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(NCEC RHT RS プレステージエディション)に乗っています。 ...
ホンダ その他 (バイク) DAX (ホンダ その他 (バイク))
昭和57年に購入し、長い間コンクリート製の車庫の奥に眠っていたホンダ アメリカンDAX  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation