• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザウルスマニアのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

今年の限定車ミーティングの前乗りドライブは湘南海岸から鎌倉へ

今年の限定車ミーティングの前乗りドライブは湘南海岸から鎌倉へ
これまでは毎年横浜に入って洋館を見たり赤レンガ倉庫を見たりしていましたが、今までは混雑(夏の海水浴客が多く来ているんじゃないか)しているのではと避けて来た湘南海岸方面に行くことにした。

今年は梅雨も明けず、関東方面は梅雨寒で海水浴客が来てない情報を見て、湘南海岸から鎌倉を見に行くことにしました。

東名三好ICから入り、新東名を御殿場まで行き、まだ新東名が完成していないのでまた東名を走って行った。

カーナビは古いので新道は表示されないけれど、海老名の近くで「こちらが茅ケ崎」の表示を見つけて入って行くと、最近できた新東名で黒々したアスファルトが美しい出来たての道路に入った。

カーナビは頼りにならないので、道路標示で茅ケ崎を見つけながら走って行くと、圏央道から茅ケ崎中央ICから新湘南バイパスに入り茅ヶ崎海岸道路から国道134号線に入ることができた。

ナビが対応してない方が多いせいか、道路はガラガラで快適な走行で茅ケ崎までたどり着いた。

いつも正月の箱根駅伝で走行を見ている道路を走って、自転車のサイドにサーフボード掛けられるようにした自転車を見ながら鎌倉に向かった。

国道134号線は、江ノ島辺りで少々、鎌倉に近づくと結構酷い目の渋滞に巻き込まれたが、そのおかげで動いてなので江ノ電が来た時に撮影することができた。
alt

alt  

alt

鎌倉に入って、必ず行こうと決めていた長谷寺に向かう。
長谷寺前の3台しか入らない駐車場に停めて寺に向かった。
 alt

 alt

alt  

この門の近くまで来ると結構大きな駐車場が満車になって無くて、多少安く停まれて残念なことをした。
alt

拝観料を払って入場する。
alt  

観光客も多国籍でずいぶんたくさん来ていた。
alt

まず順路に従って上がっていく。
alt  

alt

alt  

alt

alt  

alt

alt  

長谷寺は丘の上なので、鎌倉の街が見下ろせる。
alt

alt  

alt

alt  

alt

alt  

長谷寺はアジサイが有名ですが、もう花も終わって枝が切り戻されちゃっていました。
alt

 alt

 alt

長谷寺には地下洞窟も有ったけど、ノーフラッシュで撮ったらボケボケで使い物にならなかった。

その後鎌倉大仏に向かう。
 alt

alt

拝観料を払うまでにこの行列。
 alt

alt   

alt

alt  

alt

alt  

alt

駐車場で外交官ナンバーの車にも遭遇。 
この後銭洗い弁財天と鶴岡八幡宮に行こうかと思ったけど道も混んでいて時間も押して来ていたのであきらめて走っていると、コペンローカルベースの前を通過したので停めて休憩と思ったが混んでいたので写真だけ。
alt

車が混んで渋滞気味の前を見るとなんと正面に鶴岡八幡宮の鳥居が見えた。
 alt

ここから横浜までの間渋滞が続いていて、ショートカットは大正解でした。
そんな中でも横浜に着いた時、多少時間があったので日産ギャラリーに寄ることにした。
横浜の日産ギャラリーは駐車場が無いので、隣のビルの駐車場を使って見に行った。
alt  

alt

alt  

alt

alt  

alt

alt  

alt

alt  

alt

alt  

 alt

ドライブシャフトがカーボンじゃ高いはずだわ。
alt  

alt

ここでおまけの(ミーティング写真にアップしなかったので)帰りに寄ったSA。
alt  

帰りに横浜から首都高を使って町田ICに行くまでのジャンクション抜けは左右に移動をカーナビ画面を見ながらガンガン抜けて行くのが、ドライブゲームみたいで迫力満点ですね。
2019年07月16日 イイね!

令和元年のロードスター限定車ミーティング

令和元年のロードスター限定車ミーティング
今年転勤した職場が、今までののんびり非常勤(週12時間)と比べ、かなりハードになった(週20時間)上に、仕事の質が厚くなっていて、アップできて無いものも多いが、そろそろ時間も余裕ができてきた上、3連休で出かけた関東のロードスター限定車ミーティングでとっても珍しい物を見せていただいたので、全てを差し置いてアップしようと思います。

alt

alt

残念ながら、このミーティングが始まって以来初めて降雨になってしまいました。

alt

alt    

昨年は暑すぎて、初めて会議室を使わせていただいて、一部のイベントを実施しましたが、昨年に続いて今年も会議室を使て行われた。

alt

alt  

alt 

この建物は、マツダの研究センターなので、一般人は基本的には入場できません。
駐車しているこの半円形の場所は、マツダ車の新型の取材をする時に、マスコミの方が写真を撮っているので、どこかの車雑誌で見たことのある場所だと思います。

alt

alt  

イベントの一つのビンゴ大会も室内で行われます。
この男の子は、毎年ビンゴ係で参加して来てくれます。
いつもは、自分の車の横に立って、自己紹介と自分の車に付いて説明する時間が用意されていたんですが、雨なので車の横(屋根の下)に付いて集合写真が撮られたんですが、まだ入手出来ていません。

alt 

今回は自己紹介の時間が余るので、マツダのスタッフさんのご厚意で、今まで見せていただくことができてなかった秘密基地を見せていただきました。
この上の写真に有るプレゼルーム(それほどの大規模でないマスコミ発表の時に使う部屋)の隣に、厳重なシャッターの向こうの通路脇にありました。

alt 

alt



ジャジャーーーン!!! 



alt 

この部屋です。
入ってすぐの所に銀色の鏡のように塗装されていたカペラがいたんですが、なんとボケボケ!
この部屋を出る時の最後の写真にちょっと写っているのでそこでみてください。

alt 

alt 

alt 

alt 

alt 

alt 

alt 

787Bもレプリカモデルと、実際の走行したモデルが並んで鎮座しています。

alt 

alt 

alt 

alt 

alt

alt  

alt 

alt 

この横にはコスモスポーツも並んでいた。

alt 

入り口横にはこんなコンセプトカー(RX-01)も並んでいた。

alt 

alt 

alt 

alt 

いろいろな車の写真を撮っていると、楽しい時間はあっという間に終わり、出て来る時に口からの写真を一枚撮っておいた。(右わきにみえるカペラが銀ピカだがこの写真ではあんまり光って見えません)

天候が悪いので、予定時間よりも早めに解散して、隣で行われているロードスター展に見に行った。

今年は、記念のサインした車が4台とNAコンセプトカーの展示が行われていた。

alt 

天候の回復もあまり望めないので、三々五々帰り始めました。

alt 

alt 

6年間続いた限定車ミーティングは、今年を限りに終了する可能性が出てきました。
主催者がロードスターを降りてしまったことで、運営を行えなくなってしまったことが原因ですが、運営を続けてくれる方がいればサポートはしてくれるそうです。
どなたか運営を引き継いでくれませんか。
私も続けて欲しいですが、私が行うにはちょっと遠すぎるかな?

Posted at 2019/07/16 18:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターミーティング | クルマ
2018年12月19日 イイね!

初参加のカーチューンの浜名湖SAミーティング

初参加のカーチューンの浜名湖SAミーティング
12月3日(日曜日)にオートプラネット名古屋で行われたCar's&Coffee で数台集まっていたロードスターの近くで、お話ししていると、次の日曜日に浜名湖SAでロードスターが4~50台集まるミーテングがあるのでと誘われた。

alt

alt

Car's&Coffee の次の週の日曜日(12月9日)はもともと岡崎中央総合公園で行われる「クルまつり」に参加することに決めていたので、ちょっと足を延ばせば浜名湖SAでのミーテングに参加することは簡単なので行くことに決めた。

「クルまつり」に行くよりも早く出て、集合時間の9時15分ほど前に着くと、もうかなりの台数のロードスターが集まっていた。
alt   

すぐ近くには旧車に近い車が多く参加している2輪車グループも集まって来ていた。
2輪車グループはかなり多く100台を簡単に超すほどの大所帯になっていました。

alt 

特に、これはというイベントは持たないミーティングで、それぞれの所に集まって交流を深める感じのイベントだった。
しかし、アットホームで、どんどん声を掛け合ったりする中で、知り合いの輪を広げる感じだった。
alt 

alt 

11時頃になると、主催者あいさつで皆さんが集まって、主催者の紹介が行われた。
参加者の自己紹介は行われなかったが、人数を考えると当然の展開かもと思った。
alt 

alt 

alt 

alt 

挨拶が終わると、時間の無い方から徐々に抜けて行くので、私も12時頃岡崎に向けておいとました。
2018年10月04日 イイね!

平成30年のロードスター中部ミーティング

平成30年のロードスター中部ミーティング
 白鳥IC近くの民宿に前泊していた。
この民宿は、一泊夕食のみってプランがあり、私はそのプランで宿泊しました。

そのため7時に起きて、雨に濡れた車を拭き取って7時15分くらいには出発しました。
会場は30分程度で到着して会場を待ちました。
alt

alt  

alt 

同宿の5時半出発と言っていたグループは、10数台ほど前でそんなに大きな差が無かったので、5時半よりも遅い出発だったのか、会場まですべて下道だったのかと思います。
早々に入場して、雨が降っていましたが早速「愛知 love ROADSTER'S」の旗をフロントガラスに張り付ける。
alt 

そのまま本部テントの方に向かっていき、いつものプロテクタのブースに行ってみると、デモカー予定をしていたみかんZさんがクラブブースのデモカーになっちゃってるので、いつものようにでもカーに来ちゃってということでプロテクタのショップブース前に移動するので、折角広げた旗をすぐにしまっちゃいました。


alt 

alt 

alt 

雨が強く降ったり止んだりする中で、何とか開会式も終わったので、会場をウロウロ見て周ることにしました。
alt 

どこかの番組で紹介されたタケノコ王のグループがブースを取っていました。
alt

alt  

まずはドレスアップカーの所に行ってきます。
alt 

alt 

alt 

カーズの登場自働車みたいになっています。
alt 

alt 

alt 

愛知 love ROADSTER'Sのメンバーさんのちゃちゃねろさんのオフロードスターは注目の的でした。
alt 

バンパーにグループのステッカーが貼ってあります。
alt 

alt 

alt 

alt 

ちゃちゃねろさんは、ロードスターブロスのブンコさんからしっかり取材を受けていたので、たぶん次号にしっかり紹介されると思います。
そのちゃちゃねろさんは李蔓さんの作ったTシャツを着て、車の中にはオリジナルトートバックが乗っていました。
alt 

alt 

会場内の気になるロードスターと、ハイランドNCを探しに会場を周って来ます。
alt  

alt 

alt 

このグリーンはちょっと違うかな?
alt 

これも違うな。
alt 

これは間違いない。
alt 

alt
 
午後遅くなってくると更に酷く雨が降る時が出てきました。
alt

 あまりに不安定な天候から、スキーセンター内で閉会式を行うことになりました。
alt 

alt 

alt 

alt

alt  

alt 

alt 

フラットさんの体重予想に私は117kgを予想していたんですが、惜しいことに116.4kgということで116kgが政界になり、体重予想イベントは残念ながらはずれちゃいました。

ドレスアップカーのチャンピオンは愛知 love ROADSTER'Sに所属しているちゃちゃねろさんが選ばれました。

天候が悪く、会場周辺も台風21号の被害で気がたくさん倒れてひるがのSAのスマートICが使えなかったり、倒木が有ったり、近くは停電が多くあったりと言うことで、ミーティングも早めに進めたので、遅くならないように早めに帰宅しました。  



2018年09月24日 イイね!

7月にあったのにすっかり忘れていたロードスター限定車ミーティング

7月にあったのにすっかり忘れていたロードスター限定車ミーティング
 昨日気付いて、前乗りの赤レンガ倉庫や山下公園・大黒PAの分六をアップしたんですが、当然目的は翌日の限定車ミーテングです。

今回で3回目なので、運営のお手伝いに2回目に続けて協力して楽しみました。

いつものように食事の無いカプセルホテルを出て、会場近くのマクドナルドでモーニングセット。
駐車場に、今日の参加車らしいロードスターもたくさん入っています。
alt

alt

店内に入ってオーダーし2階で食べるために上がって行くと、今日の参加車かなと思われる人も見受けられます。
alt

alt    

朝食を終えて駐車場に出て来ると、駐車場のロードスターはまた増えていました。
alt 

会場駐車場に着くと、早くも参加車両が停まっています。
alt

alt  

alt

ここで、運営ボランティアとして入場整理のお手伝いを始めます。
入場者の誘導を進めていきます。
入場後、いつもは駐車場中心でイベントを行っていくんですが、今年の暑さは異常で、マツダ横浜R&Dセンターの会議室に入らせてもらってスタートしていきます。 
alt 

alt 

alt 

alt 

今年は、ビンゴ大会まで室内で行っていきました。
ビンゴ大会ではTシャツを1枚提供したんですが、結構早めにビンゴして、トレーナーを1枚手に入れました。
まさにわらしべ長者になりました。
ビンゴ大会後、記念撮影のために自動車雑誌のマツダ車の撮影でたびたび出て来る駐車場に移動しました。
alt 

NA/NB/NC/NDの限定車を車種ごとに並べて行きます。
alt 

alt 

alt 

alt

alt  

alt 

alt 

alt 

alt


お昼辺りでお開きになった後、横浜R&Dセンターで開催されるロードスター展を見に行きました。
入口には、NDキャラメルトップが置いてあります。
alt

alt  

会場に正面には、貴重なNAの試作車両が展示してあります。
alt

alt

alt
 
NAのレストア部品も紹介されています。
alt

alt

alt

ミーティングで寄せ書きしたタピストリーも展示されていて、私の書いた「ハイランドグリーン復活希望」を発見しました。
alt

100万台記念車などのサインだらけの車も展示してありました。
alt     

alt

毎年店番は水落さんです。
alt

駐車場で、超レアなロードスターと並べてあります。
alt   

alt 

限定車ミーテングが終わった後、一部のメンバーでラーメンを食べて締めになります。
横浜R&Dセンター横の用水路は、良い感じの風景です。
alt  

帰りの新東名の沼津SAで休憩しました。
alt   

まだ明るくて夕日が気にならない時間になるべく早く進もうと思いましたが、かなり西日が強くなった時に、新東名をトゥクトゥクが走っていて驚きました。
alt
   

関東地方へのドライブはどうしても朝日や夕日が正面に来るのですが、こればかりはなかなか解消できません。
夜走れば良いんでしょうが、夜は周りが見にくくなるので、かえって目が疲れそうで、夜に走ることはなるべく避けています。

プロフィール

「@SUGI@ND_RF 最近は工賃がかなり高くなっていますね。伶媒ガスもそこそこ高いですしね。」
何シテル?   10/13 22:18
 ザウルスマニアです。  大学生のころ試乗したMGミジェットやMG-Bから受けたオープンカーの衝撃をずっと秘めてきましたが、17年前に日本を代表するライト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

放し飼い🐔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 13:59:59
【15名】新商品「グラシアス ゴールド ドライモンスター」インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 17:21:56
nagoya-muneさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 17:00:04

愛車一覧

ダイハツ タフト ティラノサウルス (ダイハツ タフト)
ロードスターNCが15万km近くになって、修理箇所が増えてきたので、普段乗りで酷使しない ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(NCEC RHT RS プレステージエディション)に乗っています。 ...
ホンダ その他 (バイク) DAX (ホンダ その他 (バイク))
昭和57年に購入し、長い間コンクリート製の車庫の奥に眠っていたホンダ アメリカンDAX  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation