• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月16日

世界の名車 Vol.43

世界の名車 Vol.43  シリーズ『世界の名車』第43弾は、あのメルセデスが正式に最初にSクラスと正式に命名した記念すべき高級車の登場です(^O^)
その堂々たるボディとスタイルはこれぞメルセデスと言った雰囲気の名車・・・その車は1973年発売の初代Sクラス【メルセデス・ベンツW116】ですね!










W116はフラッグシップセダンとあってスリーサイズは5,060×1,870×1,430mm、ホイールベース2,960mmの大柄ボディ・・・先駆モデルのW108/W109よりサイズアップしたものの、安全性の追求から室内は狭くなったそうです(*^_^*)










搭載エンジンはガソリンが直6SOHC2.8L、V8SOHCが3.5L・4.5L・6.9L、ディーゼルが直5SOHCターボ3.0L・・・・発売当初は欧州排ガス規制でパワーダウンが見られたものの、78年以降は燃料噴射の改良でパワーが復活しました(*^^)v










インテリアは質実剛健ながら高いクオリティーの流石高級車・・・機能性の高さはメルセデスらしさですね(^O^)










世界初のABSの搭載、ハイドロニューマチックサスの採用、搭乗者を保護するボディのパッセンジャーセル構造、リア車軸上の燃料タンク等先進性安全性&快適性を徹底追及した高級車でした( ..)φメモメモ









髙い人気を誇ったW116の総生産台数は何と47万台以上・・・これも人気車となった後継W126とバトンタッチする形で1979年にその生涯を終えました(T_T)
ブログ一覧 | 世界の名車 | クルマ
Posted at 2015/11/16 07:08:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

初夏だ、小鮎だ、実山椒だ、甘露煮だ!
Sid Hさん

25日か27日に30年以上ぶりに阿 ...
vfr800ccさん

新G\(^o^)/
.ξさん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

忘れ去られた学園ドラマ
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年11月16日 20:06
こんばんは!
メルセデスの王道と云われた初代SクラスW116!
このW116・126あたりは、ドアの閉まる音が装甲車のようにガチャッとシッカとしていましたね。
6.9は、正規輸入車がなかったですが、285PSの出力は正にスポーツカーをものぐモンスターマシンでした。
コメントへの返答
2015年11月16日 21:56
こんばんは!
コメント有難うございます<(_ _)>

確かに重厚感のあるドアでしたのでいい音がしていましたが私の乗っていたW204のドアの音は非常に軽かった(^_^.)

69はNAの大排気量の魅力の決定版ですね(*^_^*)
2015年11月16日 21:03
はじめまして、こんばんは。
SクラスW116に相当お詳しいですね。当時のメルセデス・ベンツのフラグシップモデルW100 600と比べると小柄なボディでしたが、スタンダードモデルとしては過剰ともいえる性能・品質に圧巻の一言…。
仰るとおり当時のメルセデスが保有する最高技術のすべてが投入されたと言っても過言ではないモデルで、3,500キロの試験走行を経て開発されたアナログ式ABS、風洞実験を経て採用された凹凸形状リアテール、ハイマウント式ダブルウィッシュボーン、3,000kgの衝撃にも耐えられるよう改良されたドアロック、1951年に世界初開発・1953年に採用された衝撃吸収構造ボディを更に改良した安全ボディ(具体的には横転や側面衝突に備えての強化)、従来エアサスを採用していたのをハイドロに変更などなど、自動車とは如何にあるべきか?と自身に問いそれを追求したモデルでしたね。
コメントへの返答
2015年11月16日 22:00
こんばんは!
コメント有難うございます<(_ _)>

いやあ特別詳しい訳ではありませんがW204を購入した後、非常にメルセデスを知りたくなって幾つか本を買いました(^O^)

やはりSクラスを正式呼称ととして世に出した最高級車だっただけに車とはこうあるべきだという姿を具現化した名車なのだと思いますね(*^^)v

最近のメルセデスは最新鋭の装備は確かに怠ってはいませんが他車の流れの1歩前を行く感じで当時の会社とは方向性が変った気がします・・・まあ時代の流れなのでしょうが(^_^.)
2015年11月16日 23:42
こんばんは。

おおっ!我がべんぞう号のお父上のご紹介誠にありがとうございます。
私が免許をとった時に初めて乗る車を考えていて、ノミネートに最後まで残った車です。
結局BMWになりましたが、幼少時のエピソードがなければこれに乗っていたでしょうねえ。

以前、友人も450SEに乗っておりまして、停まっていても走っていてもすごい迫力で恐れ入った記憶があります。
W116のV8エンジンは、タテ目の末期にアメリカ仕様として積まれた4,5Lを改良したものですが、重たいエンジンにもかかわらず加速がよく、ポルシェキラーだったんですよね。もちろんターボなしの方ですが。
6.9Lの方は、ポルシェターボキラーだったそうですよ。

友人は、どうしても修理できない故障が出てしまい、ついにW116を降りましたが、ヤナセで表彰を受けた250000㌔バッジは、べんぞう号のグリルについております。

長々とスミマセンでした。
コメントへの返答
2015年11月17日 6:58
おはようございます!

確かにお父上になりますね・・・何となくべんぞうさんからコメントが来そうな気がしていました(*^_^*)

これぞベンツという迫力感はW116が一番のような気がしています。

学生の頃は山口系の事務所が多い土地柄で如何にもという黒塗りのW116が近づくたびに必死に遠ざかっていました(^_^.)

V8でしかも6.9Lはやはり凄い・・・もうこんな大排気量車は出て来ないのでしょうがやはりメルセデスの大排気量はあって貰いたいものです(*^^)v

プロフィール

「20240609 FC-WORKSオフ会レポート Vol.11 http://cvw.jp/b/1946481/47791452/
何シテル?   06/20 08:50
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
トヨタ カリーナ 初めてのクルマ (トヨタ カリーナ)
免許取って初めて購入したマイカーが初代カリーナHT1600ST・・・エンジンは2T-Bで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation