• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

世界の名車 Vol.43

世界の名車 Vol.43 シリーズ『世界の名車』第43弾は、あのメルセデスが正式に最初にSクラスと正式に命名した記念すべき高級車の登場です(^O^)
その堂々たるボディとスタイルはこれぞメルセデスと言った雰囲気の名車・・・その車は1973年発売の初代Sクラス【メルセデス・ベンツW116】ですね!










W116はフラッグシップセダンとあってスリーサイズは5,060×1,870×1,430mm、ホイールベース2,960mmの大柄ボディ・・・先駆モデルのW108/W109よりサイズアップしたものの、安全性の追求から室内は狭くなったそうです(*^_^*)










搭載エンジンはガソリンが直6SOHC2.8L、V8SOHCが3.5L・4.5L・6.9L、ディーゼルが直5SOHCターボ3.0L・・・・発売当初は欧州排ガス規制でパワーダウンが見られたものの、78年以降は燃料噴射の改良でパワーが復活しました(*^^)v










インテリアは質実剛健ながら高いクオリティーの流石高級車・・・機能性の高さはメルセデスらしさですね(^O^)










世界初のABSの搭載、ハイドロニューマチックサスの採用、搭乗者を保護するボディのパッセンジャーセル構造、リア車軸上の燃料タンク等先進性安全性&快適性を徹底追及した高級車でした( ..)φメモメモ









髙い人気を誇ったW116の総生産台数は何と47万台以上・・・これも人気車となった後継W126とバトンタッチする形で1979年にその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2015/11/16 07:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年11月11日 イイね!

世界の名車 Vol.42

世界の名車 Vol.42シリーズ『世界の名車』第42弾は60年代半ばから70年代半ばフランスでの大ベストセラーとなった小型大衆車の登場です(^O^)
ライオンマークを初めて私が知った一台・・・1965年4月に発売の【プジョー204】ですね(*^_^*)








発売当初はベルリーヌと呼ばれる4ドアセダンのみ・・・ピニンファリーナデザインの美しいコンパクトセダンはプジョー初の横置きFF車でした(*^^)v









65年秋にブレーク、66年にクーペ&カブリオレ、さらにフルゴネット(バン)と続々とバリエーションが拡大し、ベストセラーの地位を揺るぎ無いものとしました(^O^)










エンジンは発売当初は直4SOHC1130cc(53ps)で登場し、その後1255ccディーゼル等が追加されましたがこのディーゼルエンジンは量産型エンジンとしては世界最小のものでした( ..)φメモメモ









室内の居住性は上級車の404に匹敵するもの・・・カラーリングとかのセンスは流石フランス車という感じですね(*^_^*)










プジョー車らしくラリーでも大活躍・・・この流れが後のグループBカー、プジョー205に繋がって行くのですね(*^^)v










フランスおよびヨーロッパではベストセラーとなったプジョー204は日本では極少数が輸入されたのみ・・・長きに渡り愛された名車は1976年にその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2015/11/11 06:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年10月28日 イイね!

世界の名車 Vol.41

世界の名車 Vol.41シリーズ『世界の名車』第41弾は、イギリスはロータスの誇るライトウェイトオープンカーが登場・・・コードネームはロータス26と言うのですが分かるかな???
鋼板によるY型バックボーンフレーム+フロアまでのFRP一体構造というロータスらしいその名車とは・・・1962年発売の【ロータス・エラン】(初代)ですね(^O^)









初代エリートの後継として開発されたエランはその後のロータスに採用されたY型バックボーンフレームを最初に採用した車でした(*^_^*)









通称シリーズ1はオープンボディのみでしたがシリーズ2からはフィクストヘッドクーペと呼ばれるクローズドボディも登場(*^^)v










エンジンは直4DOHCエンジンでシリーズ1が1.5L(102ps)、シリーズ2が1.6L(105ps)を搭載・・・リアサスはこれまでのチャップマン・ストラットからマクファーソン・ストラットに変更され、ハンドリングが劇的に良くなったそうです( ..)φメモメモ










派生車種として2+2クーペの【ロータス+2 S130】(119ps)や高性能126psエンジンを搭載し、上下でカラーを塗り分けた【エラン・スプリントFHC】などが登場しました(^O^)











室内は木目パネルが英国車らしさを醸し出していますがやはりライトウェイトスポーツカーらしさ満載(*^_^*)










ライトウェイトスポーツの名車エランは1975年まで製造され、総生産台数は約18000台・・・Y型バックボーンフレームはトヨタ2000GTにそのスタイリングはユーノスロードスターに影響を与えた、まさに日本の名車にも大きな影響を与えた名車でした(*^^)v
Posted at 2015/10/28 06:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年10月22日 イイね!

世界の名車 Vol.40

世界の名車 Vol.40シリーズ『世界の名車』第40弾は、そのユニークなスタイルは一度見たら忘れられない程のインパクトがあるフランスの高級車の登場です(^O^)
その車とはシトロエン社が1955年に発売したアッパーミドルクラスの前輪駆動車・・・【シトロエン・DS】ですね(*^_^*)








長く伸びたロングノーズになだらかに優雅に落とされたリアヴュー・・・当時としては最高の空力特性を持っていたスタイルは別名宇宙船とも呼ばれました(*^^)v










ボディバリエーションとしては4ドアセダンの他ワゴンボディのブレーク、オープンモデルのデカポタブルが追加されていきました(^_-)-☆










エンジンは空冷4気筒の1900&2100CC・・・特に目立ったエンジンではなかったようですがラリーシーンでは活躍したというから流石にシトロエンですね(^O^)










インテリアは流石に大統領の公用車だっただけに高級感が溢れ、ゴージャス&広々・・・1本スポークのステアリングがシトロエンらしいですね(*^_^*)









でもやっぱりこの車の最大の特長はやっぱりハイドロニューマチック・・・油圧式のエア・サスペンションは写真のようにペッタンコになっちゃいますね(^_^.)
間もなくシトロエンのラインナップからハイドロニューマチックが消えるそうですがやっぱ淋しい限りです(;一_一)









75年までの20年間に愛され続けたDSの総生産台数は約145万台・・・1999年の【20世紀の名車ランキング】でT型フォード、ミニに次いで3位に選ばれた名車ですがやはり下の写真のようにフランスの街並みにマッチする車ですね(*^_^*)
Posted at 2015/10/22 06:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年08月29日 イイね!

世界の名車 Vol.39

世界の名車 Vol.39シリーズ『世界の名車』第36弾は、タイトル画像を見て「あの車だ!」と思われた方も多いはず・・・VWが80年代に主力のミドルサイズカーとして製造販売した2代目パサートの姉妹車として発売されたセダン仕様の登場です(^O^)
この車の名前はメキシコの秋の季節風に由来・・・その車とは84年2月に発売された【サンタナ】ですね(*^_^*)








第2世代のパサートはハッチバックとヴァリアントだけになり、セダンの後継として発売されたのがサンタナ・・・アウディ80と共通のプラットフォームのため、縦置きエンジンのFFで、そのスタイルはボキシーでセダンらしいデザインでした(*^^)v







サンタナは世界戦略車として主な生産はブラジルと中国・・・現在でも中国ではまだこのスタイルで数多く走っていますね(^O^)
因みに私が初めて中国を訪れた20年以上前もタクシーと言えばサンタナでした(^_^.)








インパネは質実剛健さを絵に描いたような機能的なデザインでモケットのシートはなかなか上質感がありました(^O^)








でもやっぱりサンタナを語るのなら日産自動車座間工場でライセンス生産された日本製サンタナ・・・モール類を薄型にして5ナンバー枠に留め、量産を目指したものの、月販目標5000台に対して7年間で約5万台しか売れませんでした(^_^.)








長寿モデルであるサンタナですが日本では1990年に、ブラジルでは2006年に、最後となった中国では2012年にその長い生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 4,505×1,690×1,395mm ホイールベース2,550mm 車重 1150kg
Posted at 2015/08/29 08:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ

プロフィール

「ファミマル【冷やして食べる生クリームパイコロネ】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48621136/
何シテル?   08/31 17:11
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation