• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

世界の名車 Vol.33

世界の名車 Vol.33シリーズ『世界の名車』第33弾は、フォルクスワーゲン・グループの上級車として現在まで展開されている名車の2代目の登場です(^O^)
アウディ80の兄弟車として日本ではやや地味な存在とも言える車ですがVWの世界戦略車として世界中で走り回っている車・・・そう1980年発売の【パサート】(B2)ですね(*^_^*)







2代目パサートのラインナップは3ドアハッチバックと5ドアワゴンのヴァリアント・・・やや丸みを帯びたフォルムは初代のイメージを継承したデザインです(p_-)








アウディ80の兄弟車だけにエンジンは縦置きの前輪駆動・・・エンジンは直4SOHCの1.5L(キャブ)、1.6L(インジェクション)、1.8L(インジェクション)が搭載されました( ..)φメモメモ







室内は広々とした余裕の空間でインパネはVWらしく質実剛健そのものの機能的なレイアウトでした(^O^)








2代目パサートは日本ではヤナセがゴルフ中心の販売戦略であったため正規輸入はなし(^_^.)

ただここで派生車種であるあの車が大々的に展開されることに・・・









日産が座間工場でノックダウン生産し、ヤナセと共同で販売したあの【サンタナ】ですね(*^^)v
まあサンタナのご紹介は次回以降にまた詳しくご紹介させて頂きますが・・・








派生車種のサンタナとともに世界戦略車としての一躍を担い、人気を博した2代目パサートですが兄弟関係を解消し、横置きFFとして登場の3代目パサートとバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2015/07/18 06:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年07月02日 イイね!

世界の名車 Vol.32

世界の名車 Vol.32シリーズ『世界の名車』第32弾は、スウェーデンの長寿モデルの登場(^O^)
その車は、基本設計は60年代の140シリーズ・・・そこに安全実験車であったVESCの要素を盛り込み、生産化した1974年発売の名車、【ボルボ240】シリーズですね(*^_^*)








※一番下が140セダン
240シリーズの構成は2ドアセダンの242、4ドアセダンの244、5ドアステーションワゴンの245のラインナップ・・・プジョーと共同開発の6気筒エンジン搭載車は260シリーズとして発売されましたが、760.シリーズ登場と同時に消滅しました( ..)φメモメモ








安全対策の実現のため、140がダブルウィッシュボーンだったサスはストラット式に改め、更に全長を伸ばしてクラッシュブルゾーンを拡大、ラック&ピニオン採用で操縦性を高め、またパワステの採用など多くの新機構が盛り込まれた名車でした(^O^)







エンジンは直4OHV2LとOHC2.1L(キャブ&インジェクション)が採用され、81年にターボ追加、84年にはインタークーラー付に・・・ターボの自動変速はアイシン製の4速ATでしたね(^_-)-☆







室内は長めのボディも相まってゆとりの空間・・・スカンジナビアデザインの機能的なインテリアもなかなかよく、ワゴンの積載量十分で髙い実用性のあるモデルでした(*^_^*)







240ターボはツーリングカーレースでも大活躍し、【Flying Brick】(空飛ぶレンガ)と呼ばれたボクシーなレースカーは85・86年のETCチャンピオンに輝きました(*^^)v







髙い人気に支えられだ240シリーズはモデル後期は特にワゴンが日本でも大人気で93年に前輪駆動の850シリーズの生産本格化時に最終モデルクラシックが限定発売・・・1600台の生産終了とともに総生産約286万台でその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2015/07/02 06:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年07月01日 イイね!

世界の名車 Vol.31

世界の名車 Vol.31シリーズ『世界の名車』第31弾は、往年のイタリアン・スーパーカーの登場・・・ランボルギーニ社がポルシェ911が作った2+2市場へ投入するために開発した名車です(^O^)
本来は年間2000台規模での生産を予定しながら、ランボルギーニ社の主力トラクターの販売が低迷し、大量生産が出来なくなったスポーツカーでもあります(^_^.)







その車は1973年発売のランボギーニ【ウラッコ】(Urraco)・・・その前衛的なデザインはベルトーネに在籍していたマルチェロ・ガンディーニですね(*^_^*)






搭載エンジンは水冷V8SOHC2.5L(220ps)が先ず登場・・・後にV8SOHC2L、V8DOHC3.0L(250ps)等が追加されました(^O^)







美しいボディの内側のシャーシは圧延鋼板を溶接したセミモノコック構造・・・ただ残念だったのが上記エンジンの信頼性の低さで、販売が低迷した大きな要因となりました(-。-)y-゜゜゜








室内はスポーティーかつ前衛的なイメージをもったもの・・・スピード&タコメーターを両端の備え、センターにウォーニングランプ、左右に補助メーターのレイアウトとは恐れ入りますね(*^^)v







発売当初から信頼性面で大きくつまずいたウラッコの販売は低迷・・・結局は791台の生産で1979年にその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 4,249×1,760×1,115mm  ホイールベース2,448mm  車重 1,150kg(P250)
Posted at 2015/07/01 06:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年06月23日 イイね!

世界の名車 Vol.30

世界の名車 Vol.30シリーズ『世界の名車』第30弾は、この初代から現在までBMW最多量販車である3シリーズの名車の登場(^O^)
E46&E93を愛車とした私がまず憧れたのが02とM1・・・そして実際に目にしてこういう外車にいつかは乗ってみたいと思ったセダンが75年に発売された初代【3シリーズ(E21)】だったのですよ(*^_^*)







E21のデザインは02シリーズの流れをくむボクシーなデザインでありながら曲面を取り入れた2ドアセダン・・・キドニーグリルホフマイスター・キンクのアイコンがしっかりとBMWを主張していますね(*^^)v
逆スラントのノーズには316と318が丸目2灯、320と323には丸目4灯のヘッドライトが組み込まれていました!








エンジンは発売当初は直4SOHCのみで1.6L・1.8L・2.0L(キャブ&インジェクション)・・・77年に直6SOHC2L&2.3Lが追加されました(*^_^*)
ただ2002ターボのようなスポーツモデルはありませんでした(^_^.)







室内は非常にシンプル&スポーティーな仕上がり・・・2ドアセダンでそこそこの居住性を持つモデルでした!







コーチビルダーであるバウア社の手によるカブリオレの設定もありましたが【Top Cabrio】と言われるタルガトップのモデルでした( ..)φメモメモ







当時日本では当初パルコムオートトレイディングで正規販売、81年からはBMWジャパンの設立とともに販売が移管されたものの、販売網の整備が進まず、並行輸入車が圧倒的に多い時代でした(^_^.)
ヨーロッパではその地位を確立したE21型でしたが2代目E30型にバトンタッチする形で82年にその生涯を終えました(T_T)


ボディサイズ 4,355×1,610×1,380mm  ホイールベース 2,565mm  車重1,010-1,180k
Posted at 2015/06/23 06:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年06月11日 イイね!

世界の名車 Vol.29

世界の名車 Vol.29シリーズ『世界の名車』第29弾はランボルギーニ・カウンタックと公道世界最速の称号を競いあっていた跳ね馬の名車の登場・・・実際には365GT4BBのマイナーチェンジ版というのがこの車の正体です(^O^)







その名車とはもうお分かりでしょうが1976年発売の【フェラーリ512BB】ですね(*^_^*)







ピニンファリーナとスカリエッティの共同製作のデザインは美しいラインで構成されたワイド&ローの恰好イイスタイリング(*^_^*)
角型断面の剛管スペース・フレームに4輪ダブルウィッシュボーンの足回りです!









搭載エンジンは365GT4BBの排気量を約600ccアップした4.9LV12DOHC48バルブエンジン(360ps)でトリプルチョークのウェーバー製キャブレーターで武装・・・最高速は365GT4BBと全く同じ302kmを記録しました(*^^)v








インテリアはこの時代としてはゴージャスな雰囲気・・・インパネもシートも本革でまさにスーパーカー時代の名車ですね(^O^)







今も多くの愛好者に愛される512BBですが81年にその後継であるテスタロッサとバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)


ボディサイズ 4,400×1,830×1,120mm  ホイールベース 2,500mm  車重 1,515kg
Posted at 2015/06/11 06:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ

プロフィール

「湖池屋【プライドポテト 渚のカルパッチョ】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48629023/
何シテル?   09/01 17:57
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation