• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

世界の名車 Vol.62

世界の名車 Vol.62シリーズ『世界の名車』第62弾はフォルクスワーゲンの商用車でビートルをベースに開発されたリアエンジン・リアドライブの永遠の名車の登場です(^-^)
そのユーモラスなデザインは思わず笑みがこぼれてしまう・・・もうお判りでしょうが1950年に発売の【フォルクスワーゲン タイプ2】ですね(#^.^#)








ビートルのシャーシーにキャブオーバー型のボディを載せた姿は何とも可愛い・・・貨物モデル、乗用モデルの他アメリカで派生したキャンピングモデルなど多彩なラインアップですね!
なおタイプ2の総称はトランスポーター(Transporter )とVWでは呼んでいます( ..)φメモメモ
ちなみに今回はT1・T2のオールドモデルを取り上げます!








日本ではマイクロバス仕様がフォルクスワーゲン・バスとも呼ばれて人気がありますよね(#^.^#)








フロントウィンドーは開閉式・・・観音開き式のサイドのドアが時代を感じさせます(p_-)








エンジンはビートルと共通の空冷OHVの水平対向4気筒エンジン・・・1.2Lでスタートしのちに1.5Lが追加されました( ..)φメモメモ








室内に入ると前席はまさに往年のバス・・・シンプルなメーターが時代を感じさせますね( ̄▽ ̄)








居住空間および荷室は広大・・・キャンピング仕様が人気なのも頷けますね(*^^)v








未だに人気の衰えないフォルクスワーゲン・タイプ2ですが第1世代ともいえるT1&T2の生産は1979年まで・・・本国の生産終了後もブラジルでは2013年まで生産が続けられ、静かにその生涯を終えました(T_T)

Posted at 2016/11/18 06:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2016年11月17日 イイね!

セブンのほうとうとメンチのランチ!

セブンのほうとうとメンチのランチ!毎月2回のとっても嫌な社内研修ですが逃げられない・・・お昼は決まって近くのセブンイレブンで購入です(^-^;
麺類と赤飯握りという組み合わせが基本ですがたまには違うものも食べたい・・・ということで今回は揚げ物を入れてみることにしました(^-^)








今回のランナップは武州煮ほうとうメンチカツをセレクト・・・







本来ほうとうはやや濃い目の味噌ベースが多いのですがこいつは薄め・・・ぶっとい麺はイイとして甘み野菜が殆ど入っていないのはちょっと寂しかったですね(*_*;







メンチカツはというと極々普通に美味しいという感じですかね・・・サクッとした衣はなかなか良かったのですがもう少しジューシーさが欲しかったですよ!
Posted at 2016/11/17 20:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他料理 | グルメ/料理
2016年11月17日 イイね!

2度目の12ヶ月点検・・・

2度目の12ヶ月点検・・・時が経つのは早いもので相棒BMW M235iは2度目の12ヶ月点検・・・これまで目立った故障や不調は特になく、ドック入りさせたのはフロントガラス破損・タイヤ空気圧異常(釘でした)・ホイールセンターキャップ脱落でした!
ドック入りのお楽しみは代車・・・今回はちょうど代車で使用され始めた車があったのでコイツをお借りしました(^-^)







代車はBMW 118d・・・直4DOHC2.0Lのディーゼルターボ車です(#^.^#)
320dには何度も乗っていますが1シリーズではどうかな?と思った次第です!









1シリーズはもう6年も経つのですがマイナーチェンジでフロントマスクが2シリーズ似に・・・リア側の光り方は結構ユニークです(p_-)








車内に乗り込みイグニッション・オン・・・320dはあまり気にならなかったディーゼルのガラガラ音が結構気になったのですがこれは遮音性の問題でしょうね(^-^;







まだ2800km程度の新車ということもあるかもしれませんがガラガラ音以外ではやや出足のターボラグが気になる!
アイドリングの1000~2000rpmまではトルクの盛り上がりがやや緩慢な印象でした(-。-)y-゜゜゜








ディーラーへM235iを引き取りに行くまでの1時間程度の試乗でしたが走りそのものはトルクフルで軽快感もあり、フットワークは流石BMW(#^.^#)
2000~5000rpmまでは一気に吹き上がり、あと2000rpm位回したくなるのですがディーゼルだけに致し方なし・・・ランフラットの乗り心地は年々良くなり、このモデルでは全く違和感がなくなっていました(*^^)v








ディーラーへ到着し、しばし待った後は点検結果の説明・・・オイル・オイルフィルター・ワイパーブレードの交換の他は点検と調整のみと非常に健康状態の良い相棒でした( ̄▽ ̄)








ディーラーを出た後の相棒の走りの印象はやっぱり異次元・・・シルキー6はやっぱり最高(^^♪
クリーンディーゼルのトルクフルな走りと経済性は確かに魅力的ですが相棒M235iには全く敵いませんよ(^_-)-☆
Posted at 2016/11/17 07:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車・メンテナンス | クルマ
2016年11月16日 イイね!

ラーメン探訪 Vol.220

ラーメン探訪 Vol.220シリーズ『ラーメン探訪』第220弾(今年80杯目)は港区は青山1丁目の人気店の登場・・・ちょうど辺りはアストンマーチンやテスラのディーラーが近く、つい高級車に目がいってしまいますよね(^-^)
お店は青山1丁目交差点&東京メトロの駅から1分とアクセス抜群・・・店名は『麺屋 こいけ』ですね(#^.^#)








店の外には鶏鶏鶏の看板&ポスターが・・・メインは鶏白湯のようですね(p_-)







注文したのは【味玉濃厚鶏白湯そば】(880円)・・・醤油と塩がありましたが鶏の味わいがよくわかるにしました!








白湯とは言え、骨を砕かないタイプのスープから・・・コラーゲンたっぷりの濃厚なスープで丸鶏の旨味もまずまずですが、塩が丸すぎて塩気が足りない(^-^;







麺は細めながら全粒粉を混ぜた食感とコシを楽しめる麺でなかなか美味い(*^^)v







キクラゲはごく普通・・・鶏チャーシューは非常に柔らかくて美味い!







ここで胡椒投入・・・やはり塩気が少なすぎですよ(-.-)







味玉は仕上げも味わいも非常に良し・・・鶏団子は小さく、ごく普通でした!







塩気は別にして鶏の味わいを確かめながら完食・・・ご馳走様でした<(_ _)>






<麺屋 魔裟維の個人的評価>
スープ ★★★☆☆     麺  ★★★★☆
具 材 ★★★☆☆   総 合 ★★★☆☆






丸鶏をしっかり煮込んでコラーゲンはとにかく大量・・・鶏の旨味もまずまずの味わいでベースとしては悪くないスープでしたが如何せん塩気が弱すぎる(-。-)y-゜゜゜
岩塩系なのか角が全くない感じの上に絶対量も少なそう・・・この塩気で食べるなら、更に丸鶏の旨味が強く欲しくなりました!
仕事ぶりは結構良さそうなお店だけに少し改良するだけで★4つになりそう・・・今後に期待したい1杯でした(^_-)-☆


Posted at 2016/11/16 20:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン探訪 | グルメ/料理
2016年11月16日 イイね!

今年の大晦日の年越しラーメンを考える!

今年の大晦日の年越しラーメンを考える!毎年我が家の恒例の麺屋魔裟維が腕を揮う年越しラーメン・・・豚骨・Wスープ・丸鶏・鶏白湯・海老で塩・味噌・醤油となんでもやってきた感がありますが1つだけメジャーでありながらやっていないものがあります!
それはWスープが基本の超濃厚つけめん・・・あのドロドロとしたスープにコシの強い極太麺が絡む味わいを再現したいものですよ(^-^)







私が目指したいつけめんはというと・・・







とみ田(松戸市)

つじ田(千代田区)

市川ウズマサ(市川市)

麺屋青山(成田市)

麺屋 蕃茄(練馬区)

この5店舗はWスープのバランスが良く、魚介系が強く感じながら、動物系のコクと旨味を持たせ、更にはその店独自のパンチをもっているのです(#^.^#)







麺は市販の極太麺ではベストな山岸一雄氏監修のこの麺は確定・・・







少々グロイ画像ですがげんこつ・豚足・もみじ・豚骨・鶏ガラが動物系の材料・・・

魚介系では煮干し・鰹節に加えて初めて使うサバ節も加えたい・・・裏技ですが鰹節をミキサー等で粉末にすると香りが引き立つ魚粉になるようです(*^^)v







酸味と香りづけに是が非でも欲しい柚子・・・更にアクセントをつけるなら一味が良さげです( ̄▽ ̄)







チャーシューはネットで丸く縛って仕上げて最後は炙りですよね(^^♪







味玉は沸騰したお湯から茹で始めるとほぼ失敗なし・・・








極太のシナチクにスライストマト&三つ葉・・・ここまで揃えば完璧かも(-。-)y-゜゜







さて今年の年越しラーメンの出来栄えはどうなのでしょうね???
Posted at 2016/11/16 06:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン道 | グルメ/料理

プロフィール

「セブンプレミアム【カリカリコーン チリサルサ】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48639683/
何シテル?   09/10 18:12
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation