• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

日本の名車 Vol.128

日本の名車 Vol.128シリーズ『日本の名車』第128弾はホンダとして初めて1983年の日本カーオブザイヤーを受賞した記念すべき名車の登場・・・と同時に私自身が社会人になって独身時代の数年をともにしたかつての愛車でした(^-^)
その思い出深き名車とは・・・1983年9月発売の3台目シビック(通称:ワンダーシビック)ですね!








ワンダーシビックはホンダのマン・マキシマム・メカ・ミニマムの設計哲学の元、エンジンルームは小さく、居住空間は最大限にした独特のデザインを展開・・・3ドアはロングルーフ、4ドアは広大なトランク、5ドアのシャトルは高いルーフのミニバンスタイルで全て別のプラットフォームで製造されたシリーズです(#^.^#)







シャトルをベースにした商用車のシビックプロがあり、また兄弟車としてはバラードスポーツCRXがありました(*^^)v








発売当初のエンジンは直4SOHC12バルブ1.3L&1.5L・・・84年3月に発売されたSiにはDOHC16バルブ1.6LのZC型(130ps)が搭載されました(#^.^#)








室内は広大な居住空間と若々しさが特徴・・・リアシートのロングスライド機構で3ドアの積載量も自由自在に変えることが出来ました( ̄▽ ̄)








因みに私が乗っていたのはブルーのツートンカラーの25i・・・SOHC12バルブエンジンでしたが独特の吸気音と吹き上がりのいいエンジンと軽快なハンドリングで気持ちよく走れるイイ車でした(^^♪
なおこの3ドアは通産省認定のグッドデザイン大賞を受賞したのでした!








独創的なデザインと高い居住性で一世を風靡したワンダーシビックはファミリアと並んで販売絶好調・・・87年9月にその正常進化版といえる4代目グランドシビックとバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 3,810×1,630×1,340mm  ホイールベース 2,380mm  車重 740-830kg(3ドア)






それでは最後に ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldが印象的なCMをどうぞ(^_-)-☆



Posted at 2016/12/22 05:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本の名車 | クルマ
2016年12月21日 イイね!

ラーメン探訪 Vol.230

ラーメン探訪 Vol.230シリーズ『ラーメン探訪』第230弾(今年90杯目)は地元練馬の人気店が再登場です(^-^)
初めての訪問時は期間限定のはまぐりつけ麵を食べてその絶品の美味さに驚いたのですがレギュラー品はまだだったので再訪問・・・店名は【はつがい商店】で場所は有楽町線平和台駅から5分程です!








少々悩んだ末選んだのは端麗鶏だしスープの【特製しおそば】(950円)・・・ごまかしの効かない塩は正当な評価としては最適と考えての選択です(#^.^#)







先ずは澄み切ったスープから・・・ベースは完璧に鶏ガラスープで鶏ガラの旨味はたっぷり出ていて角を丸めた塩との相性は良く、なかなか美味い( ̄▽ ̄)
欲を言えば丸鶏の旨味がパワーアップした形で加わると最高かな・・・








麺は弾力よりはのど越しを強めた感じですが小麦のいい香りもしてなかなか良い麺ですね(*^^)v







どちらもシナチクに見えますが上はやや濃い目の味のタケノコ、下は柔らかさとやや薄めの味のシナチクですよ!







鶏チャーシューは薄めの柔らかいタイプとローストしたものの2種類が・・・どちらもジューシーで美味い(^^♪







見た目は白い味玉ですがしっかりとしたちょうど良い味・・・炙りチャーシューは持つと崩れるトロトロの香ばしいものでホント素晴らしい仕事ぶりですね(#^.^#)







スープの味を確かめながら完食・・・ご馳走様でした<(_ _)>






<麺屋 魔裟維の個人的評価>
スープ ★★★☆☆     麺  ★★★★☆
具 材 ★★★★★   総 合 ★★★★☆






好みの問題ですが鶏全体の旨味がもう少し欲しいのとブレンドされた塩がもう少し海の塩の粗さと岩塩等の甘みがプラスされれば至高の一杯になった気がしました!
ただ具材を初めとしてその仕事ぶりは5点満点というかはなまる・・・特製を頼んでホント良かったと思いましたよ(^_-)-☆


Posted at 2016/12/21 19:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン探訪 | グルメ/料理
2016年12月21日 イイね!

これまでの愛車とライバル達 Vol.5

これまでの愛車とライバル達 Vol.5これまで乗った愛車とその競合したライバル達をご紹介するシリーズ『これまでの愛車とライバル達』は第5弾・・・免許を取ってバイトで貯めたお金で初めて手にした愛車はカリーナHTでしたが車検のため、後ろ髪を引かれる思いで手放すことになりました(^-^;
実際には車検&整備費用と新しい相棒購入費用とのにらめっこ状態だったのですがその額は約20万円を巡る攻防でした!









最終的には12諭吉のコロナHT2000SLという18R-Bというソレックスツインキャブ搭載の相棒になったのですがその時のライバルはというと・・・









名機2T-G搭載のTE27レビン・・・グリーンのレビンが予算内であれば絶対と考えた1台だったのですが発見したのはボロボロ10万km超暴走族仕様車検残りわずか2ヶ月のオレンジしかなく、諦めざるを得なかったのです(T_T)









続いては中古車店のイチオシだったチェリー・・・ツインキャブのX1だったので興味はあったもののカローラより下のクラスで、しかもデザインが気に入らずボツにしたのでした(-.-)








続いては当時からラリーで活躍していた初代ランサー・・・ツインキャブの1600GSRなら欲しかったのですが予算内だと高年式の1200&1400しかなく、ダメでした!








スポーツモデルで手が出そうだったのが510ブルーバード・・・L16搭載のSSSも買えたのですが流石に若かった私にはデザインがオッサン過ぎてパスしたのでした(^-^;








そしてこの時も探しまくったギャランGTO・・・とにかく探しまくってやっ見つけた黄色の1台は何と当時としては珍しかったAT(3速オートマチック)(/ω\)
MTこそが男の車という信念の元断念・・・これ以降ギャランGTOへの夢が消えて行ったのです!









車検切れなであと1週間というタイミングで慌てて試乗せずに買ったのがコロナハードトップでしたが見事にまっすぐに走らない車で後悔後悔・・・今思えば510ブルのSSSに乗っていたら良かったのかもと(^-^;
Posted at 2016/12/21 06:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車とライバル達 | クルマ
2016年12月20日 イイね!

2日連続のセブンイレブンランチ(^-^;

2日連続のセブンイレブンランチ(^-^;セブンイレブンの弁当を買うのは社内研修のある時か食べに行く時間が全くない時に限られるのですが今回は見事にこれが重なって2日連続・・・単身赴任時代に夕食で時間がないときに数日間連続したこともありましたがコンビニ弁当はやはり直ぐに飽きてしまうのが悲しいところです(^-^;






初日は昼の時間もかなり遅くなったこともあって数少ない残りの弁当から選んだ海苔弁当・・・







ほっともっと等の海苔弁当は結構美味くてCPが高いものですが正直セブンのはひどいですね((+_+))







2日目は気分を変えて台湾まぜそばを・・・麺類は外れもありますが比較的ましなのが選んだ理由です!







混ぜだして分かったのは中華麺とは違ってうどんのような麺・・・







ただコイツは辛みコクもあってなかなか美味い( ̄▽ ̄)
具材がもっと充実していれば更によかったのでしょうが時間がないときはまたこれを買ってみようかと思っています(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2016/12/20 19:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他料理 | グルメ/料理
2016年12月20日 イイね!

トヨタ2017年発売の【次世代タクシー】実車撮影会開催!

トヨタ2017年発売の【次世代タクシー】実車撮影会開催!昨年の東モで映像が公開され、2017年度内発売がアナウンスされたトヨタのユニバーサルデザインの『次世代タクシー』の実車撮影会が開催されました(^-^)
高齢化社会に向けたデザインと利便性、環境問題への対応を考え、更にはタクシー業界に加えて利用者から多数の意見を取り入れたというからトヨタの本気度が分かりますね!







これまで公表されていたデザインとほぼ同じ実車・・・ロンドンタクシーにやや似ている気もします(p_-)






リアドアは左がスライド式、右がスィング式・・・左のスライドドアは車椅子への対応のためスライド量が拡大されているそうです!







車椅子への対応はスライドドアの開口部をシエンタ以上に大きくし、座席の折り畳みも簡単に・・・車椅子の同乗者が隣に座れるように分割式シートが採用されています(#^.^#)







エンジンは環境性能への配慮からシエンタの1.5LガソリンをベースにしたLPGハイブリッド・・・LPGやバッテリーを冷やす冷却系も設置!






タクシー専用車とあってドライバーの使い勝手を十分に配慮・・・ハンドル前のBOXは運行日誌などお客さんに見られたくないものを収納するスペースだそうです( ̄▽ ̄)







気になる後部座席の居住性はなかなか良さそう・・・車椅子への対応のため助手席・後部座席とも折り畳み式、つり革も使い勝手を考えたデザインだそうです( ..)φメモメモ






トランクは大型スーツケースが2個入り、実用的なスペースを確保・・・張り出しはやや大きいものの、バックドアの高さを抑えていますね!






タクシードライバーの意見が反映した大型のフェンダーミラー設置・・・乗降中を知らせるランプも設置されています(*^^)v






トヨタの本気度がふんだんに発揮されている次世代タクシーですが私的にはこのまま乗用車として発売して欲しい気がします(^_-)-☆
Posted at 2016/12/20 06:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今気になる車・・・ | クルマ

プロフィール

「20250914 FC-WORKSオフ会レポート Vol.1 http://cvw.jp/b/1946481/48655824/
何シテル?   09/15 06:58
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation