• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっきにゃんのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

燃費データの整理

ガソリン給油時にオドメータ、トリップメータの写真を撮って、トリップメータをリセットしている。
レシートも一応保管している。

それらを基にエクセルに値を入力して燃費計算している。

だけど、何回か撮った写真ファイルやレシートが不明になっていて、完璧なデータ作成ができていない。
こまめに都度やらないとダメですね。
3年くらいサボってました(秘)。

通勤で自動車使うようになったので、ガソリン入れる頻度が増え、走行距離がぐっとのびると思うので、こまめに記録することにしよう!
サボるなσ(゚∀゚ )オレ。

ちなみに2500ccガソリン車の街乗りの平均は、だいたい7~8km/Lで、高速道路使った時は10km/L超える感じ。
あんまり燃費が良いとは言えないが、こんなもんなのかな。
Posted at 2022/09/16 14:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | クルマ
2022年09月05日 イイね!

9年目の車検

めちゃくちゃ久しぶりに投稿です。

アテンザワゴン、9年目の車検を通しました。
走行距離20,000kmに未だ至っていません。

2022年7月に転居し、駐車場が土地面からコンクリート地面に変わりました。
そして、通勤に自動車を使うことになりました。1日往復5㎞くらいしか乗りませんが(効率悪!)。

今回、ゴムブーツの交換とライトの反射板を交換しました。
とりあえず、次の車検までこのまま乗りたいと思ってます。
年齢的にこの大きさの車は次は買わないだろうし。

で、新居の駐車場が、いわゆる旗型土地の住宅なので、通路が狭いのよね。
宅配さんとか通ってさっそく摺り傷付けられちゃったし。誰だかわからないけど…。
だから、次は軽自動車かな?なんて思ってます。
通路幅50cmも広くなるし、背が高ければ、自転車寝かさなくても詰めるし。
なにより、近くは細道多いので運転が楽になるし、ランニングコスト安いし。
そして、妻も軽なら運転するって言ってくれてるし。

ということで、少し迷いはあるものの、一度プロに徹底洗車をお願いしようと考えています。これまであきらめてたので。
水垢がすごい…。
Posted at 2022/09/05 10:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | クルマ
2016年01月05日 イイね!

今年もよろしく!

今年もよろしく! 遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。

 さて、自動車の方は、すっかり放置中…orz。

 ですが、元日は今年も?洗車に行ってきました!
 空いてると思いきや、意外も同じこと考えてる方、多かったですね。
 きれいになりましたが、水垢がスゴいです(>_<)
 何かしら対策しないと(・_・;)

 そして、帰ってきたのですが、駐車場に入れたらすでにホコリかぶってます(T^T)
 未舗装駐車場の宿命?
 洗車する気、萎えます(>_<)
Posted at 2016/01/05 13:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2014年08月20日 イイね!

デイライトの部品到着!

デイライトの部品到着! 本日、デイライトの基幹部品、スイッチとライトが届きました!
 これで、デイライトが取り付けられます。
 (←写真の縦横が直らない…orz)

 問題は、いつやるか?

 この先の日月曜日で、沼津、熱海方面へ旅行に行きます。
 その前に取り付けてしまいたいのですが、デイライトの固定箇所はどう考えてもバンパーです。
 フォグライトの配線を伝って、フォグライトのコネクタの近くに同じようにコネクタを設けようと考えています。
 しかし、そうすると、バンパー外さないとだめですよね?

 お手軽に設置できるかと思っていましたが、お手軽ではないですね…。
 バンパーの外し方は、便利な世の中ですね。
 ネット検索でも十分わかります。
 が、GJアテンザのメンテナンスDVDをゲットしているので、それを見てだいたいわかっています。

 ん~、まずは点灯確認だけでも土曜日にやりたいなぁ。


 変わって、ここに書くのがよいのかわかりませんが、オイラ、楽天ブログを使っています。
 そちらは、どちらかというと鉄道模型が主です。
 たまに他の趣味も書いてましたが。自転車のことも数回。

 このたび、自転車もみんカラブログのマイカーに登録してしまいました。
 なので、そのメンテナンスも、ここに書いちゃおうかなと思います。
 同じメカですし、わかる人にはわかるかな。

 で、今回ゲットした自転車部品はこちら。



 ハンドルに固定するスマホホルダーです。
 スマホ自体は、クリップ?洗濯ばさみ?に挟むだけです。
 実はこの部分は、あてごんちゃんで使っているスマホホルダーと同じです。
 ねじを使わず、きっちり固定できているので、このクリップ式タイプにしました。

 ハンドルの固定箇所はねじです。
 手まわしで固定できるように、蝶ねじタイプになっていますが、本ホルダー盗難の面からは、蝶ねじはよろしくないですね。
 工具を使わないと外せないように、近々、六角穴付きボルトに交換します。


ホルダー取り付け状態


 写真のブレーキワイヤーのチューブ、錆さびです…orz。
 ワイヤーと共に交換する予定です。
 ブレーキは、走る機能よりも大事です!
Posted at 2014/08/20 13:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2014年08月16日 イイね!

デイライトの検討と準備!

デイライトの検討と準備! 楽天ポイントが貯まっていたので、エーモン製品を使って、お手軽にデイライトを作ってみたいと思います。

 ON/OFF制御は2850のエンジン連動スイッチを使おうかと。
 ライトは青色LEDの片側15cm、側方タイプを。

 この二つをポイントで、発注しましたので、到着が楽しみです。
 今、お盆休みなので、週明けかな。

 で、ネットで説明書を見ていたら、細線であることや、ヒューズを入れた方が良さそうかと。
 なので、必要な配線部品を買ってきました。

 そして、作業をやる前に配線図を描きました。
 記録の意味も兼ねまして。

 線の長さや固定場所は、現合で行います。

 制御機の仕組みはわかりませんが、エンジンの振動とか磁気的なノイズを検出するのでしょうか?
 単純に電圧検知かな?
 場所は濡れないように、ヒューズボックスに収められたらよいなぁと、勝手に思ってます。

 今回買った配線部品は1,000円以内。
 耐久性は?ですが、取り付けが楽しみです。
Posted at 2014/08/16 15:27:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記

プロフィール

「オイラは何がしたい? http://cvw.jp/b/1955259/46396696/
何シテル?   09/17 23:14
 はっきにゃんです。よろしくお願いします。  基本、ホンダ車が大好きなんですが、ここ最近のホンダは欲しい車がなくて…。(T^T) フィットの後は、浮気して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スネアドラムのレストア(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 15:43:28
はっきにゃんさんのその他 a.n.design works Delico467 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 10:41:08
初期型ランエボを長く乗ってほしくマトメ(仮(再 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 06:12:58
 

愛車一覧

イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 ニローネ (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
 Via Nirone 7 Pro Claris です。  サイズ 50、色 ラピスブル ...
マツダ アテンザワゴン あてごんちゃん (マツダ アテンザワゴン)
 7代目となる、アテンザワゴン 25S Lパッケージです。  2013/8/10契約、8 ...
その他 a.n.design works Delico467 その他 a.n.design works Delico467
 普段使いのママチャリの代替で、2016年5月に、通販で激安でゲットしました。  a.n ...
その他 パナソニック でもんた君 (その他 パナソニック)
 Panasonic VIATORE DEMONTA B-PVD953です。  199 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation