• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっきにゃんのブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

Z32のカタログ

Z32のカタログ3rdプレリュードのカタログを集めているのですが、高原書店で一冊だけ買うのも送料もったいないので、Z32のカタログも同時に購入してみました!

Z32は10年くらいFMCしてなかったので、MCが何回かあります。
1989年7月のⅠ型から、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳと進み、Ⅴ型、最終型と、大きく分け6タイプに分けられます。
最初はバブルの真っ最中だったこともあり、かなりの台数が売れました。
しかし、1990年代後半になると、FMCもせず、MCで繋いでいきました。

さて、カタログはⅠ型からⅣ型の物をゲットしてます。Ⅰ型のみ、簡易版です。
Ⅲ、Ⅳ型のは、前車を購入時に、どちらにするか決めるために入手しています。

Ⅰ、Ⅴ、最終型も集めてみたいと思います(^_^)v
Posted at 2014/02/18 19:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2014年02月06日 イイね!

3rdプレリュードの色

3rdプレリュードの色 100型の赤いカタログを眺めていたのだが、ボディ色と内装色についての記載が一切ないことに気づいた。!Σ( ̄口 ̄;;
 なんでだろ~、なんでだろ~、なんでだなんでだろぉ~♪(古っ!)

 幸い、同カタログをゲットした際に、価格表も一緒に付いていたが、そこに色についての文字情報が載っていた!



 これから中古で買うのに、色を選んでいられるほど市場にタマはない。
 だけど、どんな色があったかは調べてみよう!と思った次第である。


 ちなみに持っているカタログが100型なので、100型の情報に限るが、ボディ色は7色、内装色は3色ある。


 まずはボディ色。

 正式な名称があるが、一般的な色、カラーコードを併記してみる。
 最後のMはメタリック、Pはパールの意味である。
 ◎白(ポーラーホワイトNH512)
 ◎赤(フェニックスレッドR51)
 ◎銀1(ノーブルシルバーNH516M)
 ◎水色(モントリオールブルーB35M)
 ◎銀2(マーシャルシルバーYR85M)
 ◎ガンメタ(シャノングレーG59M)
 ◎紺(マディソンブルーパールB45P )

 これらの内、白、赤、ガンメタ(灰)、紺は、車両を見れば一発でわかるだろう。
 中古車で出る色は、ほとんどがこのどれかだろう。
 ちなみに、カタログのグレード写真で、Siがマディソンブルーパール、XRがシャノングレーである。

 水色のモントリオールブルーも消去法でわかるが、過去に実車でこの色を見た記憶がない。
 カタログのXLグレードの写真がこの色である。
 たまたま、みんカラでは、HiRO(LT)さんのフォトギャラリーページに載っています。
 なんか貴重な感じ!きれいな色ですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1153468/car/884786/3141002/photo.aspx

 残りのノーブルシルバーとマーシャルシルバーがわからない。
 どこかに写真と文字情報が同時に載っていないだろうか。
 どちらかがそのまんまの銀色で、片方が金色チックな銀色であることはわかっている。
 カタログに載っているXXグレードの写真はそのまんまの銀色の方だが、どちらの名前なのかわからない。
 オイラには謎のままであるが、オイラにとって実は銀色は好みの色ではなかったりする…。

 その後、ネットでカラーコードで検索したら、色見本がヒットしました。
 ノーブルシルバーがそのまんま銀色で、マーシャルシルバーが金色っぽい銀色でした。
 後者ならまぁ好きな色かなぁ。落ち着いた感じの色だからね。
 そいで、カタログのXXは、ノーブルシルバーということでした。

 ちなみに、100型カタログにはマーシャルシルバーとポーラーホワイトの車両写真が載ってない?
 オプションカタログには、白はあるようです。


 続いて、内装色。
 3色は、黒、灰、青であるが、ボディ色と基本的に対になっている。

 どのボディ色でも黒色内装がほとんどである。
 黒色でないのは、次のボディ3色。

 ボディ色にマディソンブルーパールを選択すると、内装は灰色となる。
 カタログのSiの内装色である。
 他ボディ色では選べないから貴重かな。

 同様にボディ色にモントリオールブルーを選択すると、内装は青色となる。
 この内装はカタログのXLグレードのところに載っている。
 こちらも大変貴重かな。

 そして、ボディ色に白(ポーラーホワイト)を選択すると、内装は黒か青を選択できたようだ。
 が、中古で出ているポーラーホワイトは内装は黒がほとんどのようだ。ま、無難な色だもんね。

 今後の予備内装パーツのことを考えると、黒なら相対的に入手性がよさそうだ。

 といった感じである。

 もし仮に色を選んで購入できるとしたら、この中では白かガンメタの車体に黒い内装がいいかなぁ。
 赤い車体も好きだけど、屋根付き駐車場を用意できないので、オイラにはきれいに残す自信がない…orz。
 ま、車両を買えるようになった時に、偶然?必然的に出会えることを楽しみにしますかね。


 そして、110型では、ラインナップは少しは変わったのだろうか?
 プレステージブラックは、車体色は追加のグラナダブラックパールで、内装は黒。ウール地シートだったなぁ。

 後期型になると、グラナダブラックパールが普通に追加されたようだ。
 白は、ポーラーホワイトから、フロストホワイトに替わったのかな。
 紺もマディソンブルーパールから、バッキンガムブルーパールに替わったのだろうか。

 Si statesならオイラの好きなグリーン系のジュネーブグリーンパールがある。
 それとチャコールグラニットって、黒系かな? (≧ω≦)b

 inxならばこれまたオイラの好きなワインレッドがある。しかも内装はブラウンだったな。
 ちょっと大人な落ち着いた感じ。

 ま、これらもおいおい調べてみよう!
Posted at 2014/02/06 16:04:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | プレリュード(BA5) | 日記
2014年02月01日 イイね!

懸案事項を処理!

懸案事項を処理!いきなり、工具の写真ですが、まずはこれを解説!

いわゆるやっとこ、というかラジペンというか。
ダイソーで買った工具ですので、105円です。
ラジペンと違うのは、刃先にギザギザがなく平らなことです。
模型用に持っていたものです。
今回はこれを使います!


使ったのは、あてごんちゃんのAピラーを支持する樹脂具を車体から外すためです。
DVDでは簡単にマイナスドライバーでねじって、この樹脂具を外していますが、オイラは何回やっても駄目でしたので、今回、これを使ってみることに。

樹脂具は、サイドエアバッグが開いた時に、外れるピラーが落っこちないように留めておくものです。
この一つのパーツでオスメスがはまり、エアバッグ作動時にそこが外れます。
車体とピラーにはそれぞれ固定されたままとなり、ピラーが落っこちないような仕組みになっています。

ピラー側ははずせたのですが、車体側が今までなかなか外れませんでした。
なので、樹脂具をピラーが外れたままで組んで、しばらくその状態で放置していました。
今回はこの車体と樹脂具をはずすのを頑張ってみたのであります(-.-)y-~~(^O^)v


写真の下半分の白いのが、サイドエアバッグだそうです。


で、最初はなかなか思うようにはいきませんでしたが、なんとか外せました。
上下の2ヶ所同時に内側に引っ張れればよいのですが。

後ははずした樹脂具を先にピラーに付けて、オスメスを合わせたら、最後に車体にはめて終了です。


写真は車体にはめる前の状態です。

今まではこの樹脂具をピラーに固定してない状態でしたので、エアバッグが作動していたら、ピラーが飛んで来てたかも(・_・;) こわー!

無事に作業終了ですが、この樹脂具の引っ張る部分がだいぶ潰れてしまったので、予備で一つ買っておこっと!
Posted at 2014/02/01 15:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記

プロフィール

「オイラは何がしたい? http://cvw.jp/b/1955259/46396696/
何シテル?   09/17 23:14
 はっきにゃんです。よろしくお願いします。  基本、ホンダ車が大好きなんですが、ここ最近のホンダは欲しい車がなくて…。(T^T) フィットの後は、浮気して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
232425262728 

リンク・クリップ

スネアドラムのレストア(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 15:43:28
はっきにゃんさんのその他 a.n.design works Delico467 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 10:41:08
初期型ランエボを長く乗ってほしくマトメ(仮(再 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 06:12:58
 

愛車一覧

イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 ニローネ (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
 Via Nirone 7 Pro Claris です。  サイズ 50、色 ラピスブル ...
マツダ アテンザワゴン あてごんちゃん (マツダ アテンザワゴン)
 7代目となる、アテンザワゴン 25S Lパッケージです。  2013/8/10契約、8 ...
その他 a.n.design works Delico467 その他 a.n.design works Delico467
 普段使いのママチャリの代替で、2016年5月に、通販で激安でゲットしました。  a.n ...
その他 パナソニック でもんた君 (その他 パナソニック)
 Panasonic VIATORE DEMONTA B-PVD953です。  199 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation