• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっきにゃんのブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

Z32のカタログ

Z32のカタログ3rdプレリュードのカタログを集めているのですが、高原書店で一冊だけ買うのも送料もったいないので、Z32のカタログも同時に購入してみました!

Z32は10年くらいFMCしてなかったので、MCが何回かあります。
1989年7月のⅠ型から、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳと進み、Ⅴ型、最終型と、大きく分け6タイプに分けられます。
最初はバブルの真っ最中だったこともあり、かなりの台数が売れました。
しかし、1990年代後半になると、FMCもせず、MCで繋いでいきました。

さて、カタログはⅠ型からⅣ型の物をゲットしてます。Ⅰ型のみ、簡易版です。
Ⅲ、Ⅳ型のは、前車を購入時に、どちらにするか決めるために入手しています。

Ⅰ、Ⅴ、最終型も集めてみたいと思います(^_^)v
Posted at 2014/02/18 19:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2013年12月25日 イイね!

ドアパンチ、一考

ドアパンチ、一考 ふと、思い立ちまして…。

 あてごんちゃんになってから、まだドアパンチの洗礼は受けていないと思います?が、前車Z32の2年間で3回ほどありました。

 ちょいとオイラの一考をまとめてみたいと思います。

 まず、基本ですが、
 当てないように注意しましょう。
 そして、当てちゃって傷つけてしまったら、素直に認めて修理を自分から申し出ましょうよ。
 100%悪いんですから。

 って、みんカラの皆さんなら、こうしていると思いますけどね(⌒▽⌒;;;A
 ここに書いても無意味かな…。肝心の見て欲しい人は、みんカラ見ていないだろうし…orz。
 ま、話のネタにでもなれば…。

 そいで、ドアパンチの実録です。

 まず1回目は、いわゆる当て逃げで、凹むまではいきませんでしたが、明らかに塗装のつやが変わって、痕がわかる状態。
 程度は軽微だったので、修復はしませんでした。
 ま、泣き寝入りです。

 2回目はミラーに。
 幸い傷はなかった?(中古車で元々傷はある程度あったから、諦めてました)から、修理は特にしませんでした。
 が、その状況がよくない!
 子どものスイミングスクールの駐車場で。
 スイミングの最中に、車で待機していた時のこと。
 助手席に堂々とオイラが座っていたのに、すぐ目の前で助手席ミラーに隣の車の60歳くらいのオヤジがコツン!
 何も言わずに乗車して発車しようとしていたので、降りて前に立ち一言。
 「何も言わずに行くんですか?言うことあるんぢゃないの?」
 言われなきゃ、謝れないのか?!子どもよりも性質が悪い!
 傷うんぬんよりも、謝らないことに頭がきます!

 3回目もミラーに。
 同じく傷は無かったです。オイラはラッキーなのか?
 そして、これも同じくスイミングの待ち時間に助手席にいた時に。
 今度は40歳くらいの母親が。
 しかも、ドアを開けて、オイラのミラーに当てたまま、荷物を長々と取り出してやがる。
 これも、こちらから、
 「当たってるよ!」
 って、言ったら、ドアを閉めた。
 そして、何も言わずに行きやがった。
 後で、スイミングスクール内で睨んであげました。

 なんとも非常識極まりない世の中になったと、諦めモード…orz


 さて、ここからが、ドアパンチ対策である。

 オイラの実施していることはこんな感じ!

①ミラーはたたまない!
 ミラーはわざとたたみません。迷惑かもしれませんが…m(_"_)m
 アテンザのミラーは存在感があるので、ミラーが出っ張っていると隣のドライバーに意識してもらえます。
 隣車の乗り降りの邪魔をしていますが、当てないように少しは注意してもらえるかと。
 それに、邪魔だと思ったら隣に止めないでしょうし。
 万一ミラーに当てられたら、ミラーなら比較的容易に交換することができます。
 ボディーに当てられると板金修理代高くつきますからね。
 といった理由でミラーをたたまないことにしています。
 みなさんの間で付けている方が多いのですが、こういう理由でキー連動自動格納ドアミラー、全くいらないです。( ̄▽ ̄;A

②なるべく狭い駐車場には停めない。
 わざわざ、当てられに行くようなものです。
 ちょっとくらい遠くても、広い駐車場が近くにあればそちらを選択します。
 最近は駐車場が増えましたしね。

③なるべくクロ(角)で、片側だけ気にすればいいところに止める。
 ま、気を使う側を少しでも減らします。
 皆さんもやってますよね?

④自車を大事にしてそうな車(クーペとか)の隣りに止める。
 車を大事にする人は、他人の車を大事にする気持ちも理解しているでしょうからね。
 ドアエッジにモールパーツ付けてる車も、気を使っている方かな。
 子ども連れのヒンジドアの車や、気にしなさそうなオヤジ、おばちゃんはNGかな。
 後から隣に来られたら、どうしようもありませんが…orz
 ちなみに、オイラはモールパーツは付けていませんが、子どもには隣りが狭い時は開けさせていません。

 皆さんは、どうされてますでしょうか?
Posted at 2013/12/25 09:56:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2013年09月09日 イイね!

Zちゃん、搬入完了。



<9/9のところに書きましたが、9/7の日記です。>

 9月7日(土)14:30ころ、無事にZoneさんに到着し、車両を引き渡してきました。

 2年間、楽しい時間をありがとうございました。

 最後に社長さんに、愛車と一緒に写真撮ってもらいましたm(_"_)m


 その後、息子君が大好きだった「レスキューフォース」のコアストライカーの前で、社長さんにいろいろと絡んでましたね。丁寧にお付き合いしていただきまして、ありがとうございます。

 思えば、オイラがZ32に乗りたいと思ったのも、このコアストライカーの影響が大きいです。
 ずいぶん古い車なのに主役なんだぁ!と、放送当時思いましたが。

 いやぁ、ホント、写真眺めてて、これだけかっこいい車ってなかなかないですよ。
 どっちから見てもうっとりしてしまいます。
 そう言えば、街中を走っていると、子どもが振り返って眺めているのを何回か確認しました。
 やっぱ、かっこいいのかな?!子どもにもわかるんだね。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。

 ということで、オイラのZ32ライフは、ここで一旦?終わりとなりました。
 本当にありがとう!

 お店のHPで、無事に次のオーナーに渡るまで、見届けようと思います。m(_"_)m

 また、いつか、乗れたらいいなぁ。(^ー^* )


 写真は、出発の直前です。
 
Posted at 2013/09/09 16:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2013年09月07日 イイね!

ピンチ!

ピンチ!<結果の続編を追記しました。>

 さて、今日は、午後から、売却車をZoneさんに持っていく日なので、車内清掃して、降ろす物を降ろしました。

 そいで、終わった後いったん家に帰ろうとしたのですが、いざエンジンをかけると、セルが力強く回りません。途中から、カチカチと…。
 えっ?(@_@;)

 バッテリーをチェックしても、12Vは一応あります。
 なんでーーーーー?

 しょうがないので、JAF呼びます(>_<)

 なんで、こんな時にぃー!


*******************************************************


 その後、JAFに来ていただいて、見てもらいましたら、バッテリーが弱っているとのこと。

 昨夜、トランクの半ドア、やってしまっていましたので。
 そんな状態で、ライト類を点けて、最後の写真撮影なんかしてたもんだから。
 それが、かなりの負担になったようです…。

 なので、しばらくエンジンを止められないので、そのままZoneさんまで直行しました。

 故障でなくてよかったぁ!


 そういえば、1代目のプレリュード最後、2代目アコードワゴン納車の日も、プレリュードのタイヤがパンクしたんだよなあ。

 この時も、今回も、車が売らないでぇ~と、うったえたのでしょうか?
 ごめんねぇ~、Zちゃん。
 そして、ありがとー!
Posted at 2013/09/07 11:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2013年09月05日 イイね!

売却車の準備

売却車の準備 8日(日)に新車納車のため、7日(土)にはZちゃんを売却、引き渡しに行きます。


 今回、アテンザを購入したマツダディーラーでは、Zちゃんは1,000円の査定でした。

 一応、下取っても売る気らしかったのですが、売れなければ廃車になりそうなので、もちろん下取りに出しません。

 Z32を専門に扱ってるZoneさんなら、新しいオーナーさんに確実に渡していただけます。

 たった2年ではありましたが、Zちゃんに愛着はまだまだありますので、廃車になんて当然して欲しくありません。


 と言うことで、Zoneさんに引き渡しに行く準備を開始です。

 そろそろ、引き渡せるように、自分が後から搭載した残す物品を降ろしておかなきゃ!

 書類は、一応、全て整理し、用意はできました。印鑑証明も取ったし。

 なんか、寂しくなりますね、こうやって片づけてると…(T^T)ウッウッウッ。

 ん~、外した灰皿が見つからないぞ!ヤバい!


 最後に記念にキーの写真を撮ってみました。これ、意外といい思い出になるかも!
Posted at 2013/09/05 12:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記

プロフィール

「オイラは何がしたい? http://cvw.jp/b/1955259/46396696/
何シテル?   09/17 23:14
 はっきにゃんです。よろしくお願いします。  基本、ホンダ車が大好きなんですが、ここ最近のホンダは欲しい車がなくて…。(T^T) フィットの後は、浮気して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スネアドラムのレストア(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 15:43:28
はっきにゃんさんのその他 a.n.design works Delico467 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 10:41:08
初期型ランエボを長く乗ってほしくマトメ(仮(再 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 06:12:58
 

愛車一覧

イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 ニローネ (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
 Via Nirone 7 Pro Claris です。  サイズ 50、色 ラピスブル ...
マツダ アテンザワゴン あてごんちゃん (マツダ アテンザワゴン)
 7代目となる、アテンザワゴン 25S Lパッケージです。  2013/8/10契約、8 ...
その他 a.n.design works Delico467 その他 a.n.design works Delico467
 普段使いのママチャリの代替で、2016年5月に、通販で激安でゲットしました。  a.n ...
その他 パナソニック でもんた君 (その他 パナソニック)
 Panasonic VIATORE DEMONTA B-PVD953です。  199 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation