2015年08月05日
taboo
上司から連絡があった。
明日の就業時間内に連絡をください。
復帰プログラムに沿って主治医を交えて面談したいので。
とのことだ。
素っ気ない文章にやや失望しながらメールを読んだ。
『お疲れ様です。体調はいかがでしょうか』
変わらない定型文に溜め息が漏れる。
心のこもっていない変わり映えのしないメールありがとうございます。
体調は良いに決まってるわ!
主治医から何も話がないのに復帰プログラムに沿って復帰に向けてやりましょうってなぜわかるんですか?
へぇ~すごいですね~。カウンセラーか医者にでもなったら?
なんて嫌みも言いたくなりましたが、そりゃタブーってもんです。
もちろん飲み込みました。
とりあえず明日連絡を入れる旨返信しました。
週明けには通院ですから主治医にも話してみないとわかりませんし。
原因と思われる外仕事→虫に遭遇する恐怖が解消されていない状況下で復職した場合、すぐに再度休職になりやしないか、また年度変わって数日しか出勤出来ないまま休みに入ったために人間関係が怖い気持ちもあり、不安で仕方ありません。
どこかのサイトに、毎日クルマを運転していた人が半年間運転せずにいて急に前のように運転できるか?それは無理な話で、少しずつ慣らしていくしかない、みたいなのを見ました。
そうだね!その通り!って思いました。
3月までスーツで100人近い人を前にマイク持って説明会や研修会をやってた私が人事異動により4月から事務以外に作業服を着て外仕事ありの作業員。
軽トラ乗って現場行ってハチや虫の退治に草刈りですか。
まずは復帰可能か主治医から判定も出ていない今は決めるべきじゃないよなーと思ったり。
復職可能なら9月くらいから時短勤務になるのかな?
部署変わらずで環境は同じですからどうなんだろう…
なかなか理解がなく、不安なのもわかってもらえていないし、私も伝えるのが得意ではないことは確かですけれども…
なったことがないからわかんないんだよアンタには!
とは言えないし。
それこそタブーだね。
連絡することも怖い。
否定されるんじゃないかって怖いよ。
けど頑張ります。
闘うフィールドはいくらでもある。
ダメならまた考えればいい。
生きてさえいれば何とかなるもんだよ!!
この言葉を胸に……
ブログ一覧 | 日記

Posted at
2015/08/05 23:55:54
今、あなたにおすすめ