2014年01月15日
ツイてにゃぃ(;∇;)/~~
今朝ね~ご飯のスイッチ入れるの忘れてしまい、こっぴどく叱られてしまいました(ToT)
昼間は仕事で手こずるハメになるし…思えば朝からダメだったのね~
さっきも『明日は忘れないでよね!まったくスイッチ忘れるなんて信じられない!隣のティファールはお湯沸かしてるくせに何やってんの!?意識が低い証拠だ。人任せにして…』などなど、母ちゃんの怒りは収まっていないみたいでした。
私が身体の調子悪いため、この2ヶ月くらい仕事の日はお弁当作ってくれてるから文句は言えないんですが……
明日は間違いなく!と部屋に逃げ帰ってきました(`∇´ゞ
っていうかタイマー機能あるんだから覚えろよ……
言ったらコロサレル”(ノ><)ノ
母ちゃんすみません。
いつもありがとう(^-^)
感謝しないとね☆
明日の朝は忘れないように!
気をつけます(゜∇゜メ)

Posted at 2014/01/15 21:19:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日
所長は本社への顔色伺いやへつらいばかり
副所長は何してるのかわからん
リーダーはどうでもいい案件ばかりに飛び回っている
席にいる時は内線電話でくだらない話してる
もしくは所長への胡麻すりのためうろちょろ
普通は下っ端の私がまず相談を持ちかけるにはリーダーなのだが、その人があちこちいなくなっちゃってるのと、私に押し付けることが多いので、相談できません。
相談しても変な形で私の元へ戻ってくることも…
下に流す人もいない。
嘱託のおじさんはいるが、契約社員なので頼れない。
やっぱり1人で全てやってる感がどうしても残る。
口は出すが手は出さない。
みんなそんな感じなんだもん。
何のために私仕事してんのかな
組織って何なの?
そう思ってしまう。
でも反対に、私じゃなけりゃ出来ないだろうなってこともたくさんあって、愚痴るのとは矛盾してるんですが、他の人だったら出来ないものをやってる自負もあります。
どちらにしてもやってのけてしまう私がいけないのか?
もっと出来が悪かったらこうはなってなかったのかな…
なんて思ったり( ̄ー ̄)
公平な目を持って仕事に当たる
これをモットーにやっておりますため、時には厳しいこともお客に言わなきゃならなかったりもします。
お客1人に特別扱いはしない。
だけど、協力はするし手立ても考えます。
こういうスタンスのもと働いてます。
一時的な優しさが後に大きな傷となってお客に返ってしまうこともありますからね…
非常に難しい立場です。
けれども、腐らずやっていきたいな。
たまに愚痴りますけどw
さて午後だ!
働きましょ。。。

Posted at 2014/01/15 12:55:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日
なんだか忙しいゾ。
難しい案件もダイレクトに私へ来るんだよな…
上司も部下もいない。
そう感じてしまいますね。
愚痴りたくないが愚痴っちゃいます。
普通難しい案件は上司が受けるもんじゃないのかね?
取っ掛かりは自分で無理なら上司へ振る形なのかな?
なかなか難しいんですが…
逃げ腰の人が多いんですよね。
面倒な案件は受けたくない。
余計な仕事を増やしたくない。
下の者に押し付ければいい。
こんな考えなんじゃないの?と思ってしまう…
席にいるだけ。
相談に行っても対応はしてもらえないことがよくあります。
私が頼りすぎなのかとも考えるんですが、同じことを言うにしてもある一定の地位の人が言うのとでは重みというか、相手の受け取り方が違う気がするんですよね。
アルバイトの困り事は引き受けますが、他はごめんだ~!!
と思うがそうもいかない。。。
今日は難しい案件ばかり対応させられてます。
勉強だと思えば良いか!
ヘマしても怒られるのは上司だし!
やらなきゃいけないことあったのにまったく手がつけられてません。
明日の出張へ持っていく資料準備しないとなんだけどな。。。
ただ行くだけの人は気楽で良いよな(¬д¬)
それだけ偉いのかw
下っ端はしょうがないと諦めるしかないか。
補佐がいれば違うのになぁ。

Posted at 2014/01/15 12:33:36 | |
トラックバック(0) | モブログ