2015年09月08日
復帰についての話
上司『復帰の時期としてはいつくらいの設定が適切でしょうか』
カ『だいたい2週間から1ヶ月くらいかけて通常勤務に戻していくのが一般的です』
上司『じゃあとりあえず平日に顔出しという感じが良いですかね』
私『あの‥…』
カ『いきなり行くのは大変かな』
私『フロア全体も見ないまま休んでしまったので、誰がどこに座ってるのかとか、ここは打ち合わせスペースとか、そういうのゆっくり見たりしながら慣れたい気持ちが…』
カ『なるほど。人がたくさんいると落ち着いては観察というか、なかなか出来なかったりしますよね』
私『土日も出勤で交替勤務なんですよね?』
上司『そうですね』
私『出来たらそういった土日の時に一度行きたいなと考えているんですが…』
土日は出勤者が少ないので。
始めはちょっと渋った感じでしたけど了承してもらいました。
私『これまで出先の事務所勤務だったので人数も15人程度だったし、フロアに70人近く人がいる環境も本社勤務も初めてで、なんだか違う会社にでも来てるような気持ちだったので…』
カ『急な環境の変化にお仕事内容への不安などが重なってしまったと思いますので、そういったところから慣らしていくのはいいと思います』
恐らくあちらの思惑としては平日に来させて慣れていく方向だったのでしょうが、私の申し出にカウンセラーさんも後押ししているため、了承するしかなかった感じでした。
カ『彼女workaholicなほどにお仕事が好きでご本人も働きたい意欲がありますので、周りからサポートしながら彼女自身もコントロールして、環境と人間関係とお仕事に慣れていく形が一番かと思います』
会社側が聞きたかったことは、私の体調面と復帰可能かどうか、またその時期についてでしたので、だいたいクリアで終了。
ってことで、日曜日にお試し見学することになりました。
自分の会社なのに見学ってなんだか変だがw
候補日は20日か27日。
20日に行くつもりでおります。
風車の日だけど、仕事復帰することは交替で仕事になるので、イベントなど前にも増して行けなくなったりするね(^^;)
会えるべき人には必ず会える!
はずだよね(^-^)
定期買わなきゃ。
駐車場探さなきゃ。
通勤に往復4時間。
疲れるでしょうが、焦らずに頑張りたいです(^o^)/

Posted at 2015/09/08 10:13:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月08日
復帰に向けてのお話合い(面談)
もしかしたらこの方はやり手のカウンセラーさんなのでしょうか。
私が喉までも持ってこれなかった心の奥にしまっている思いを代弁、熱弁が止まらない。
外出する仕事は100%ないと言う上司たちに向かいカウンセラーが放った私の心の声
カ『外仕事をナシで内勤というお話で配慮していただけるのはありがたいのですが、彼女が外仕事をしないことを同僚の方などに理解してもらうようお話いただくことは可能ですか』
上司『………?』
カ『彼女が外に出ないということは、他のどなたかに外仕事をしてもらうことになりますよね。そういった時に、なんで彼女だけ外仕事がないんだというような雰囲気で反感を買う形では困るんですよね』
上司『…あぁ、そこは、、理解してもらうしかないですよね…(若干しどろもどろw)』
言っても良いかな?と上司に聞かれたので、もちろんOKと答えました。
理由もわからずあの人は外仕事出来ないとか言われても周りは疑惑の目というか、良く思わない人も必ず出てくるだろうからね。
外仕事はキツイし、むしろ天候不順の時に行かなきゃならないことの方が多いですからね。何かあるから来てくれって連絡があるわけなので。
それから心の声第2弾も放ってくれた!
カ『リハビリ出勤は良いと思うんですが、ただ出勤をして席にジッと座っていて、お先に~と帰るのは逆にツライという方もいます。』
確かにそうだ
私は働きたいのだ!
役に立ちたいのだ!
上司『そうですね(わかってんのか?怪しい)』
カ『ですから、何か簡単なことでも良いので、仕事をしたり周りとコミュニケーション取れるように課長さん始め、課の皆さんに働きかけていただき、孤立しないようにしていただきたいんです。メンタル不調でお休みしている方が復帰になると、周りが何も頼まなかったり気を遣いすぎてコミュニケーション不足になったりも心配なので。』
そう!それ心配だった!よく言ってくれた!神!
休む前はただ席に座って押し黙って固まってた形だったので、出勤するのが仕事ですよってことだけで何もさせてもらえないみたいなのはキツイ。
読み合わせという超簡単な仕事でも、出勤した中でやれた(役に立てた)喜びはあります。
だから何かやらせてもらえたりは嬉しいな。
カウンセラーさん私の心が読めるのか‥?
続く。

Posted at 2015/09/08 01:08:59 | |
トラックバック(0) | 日記