2018年07月19日
皆さんこんばんは!
勝負の日が終わろうとしています。
役職員のところへ出向き、今から何時間説教されんのかなーとかいろいろ考えていたのですが…
私が退職願提出したことで、幕引きとなったようです。
退職願提出してなかったら、また『コイツはダメな奴だ』とレッテルを張るつもりだったのでしょう。
従って説教無し。
あっという間に終わっちゃいました。
女性の先輩は辞める話を青鬼先輩から聞いたとき涙を流していたとのこと。
どうして相談してくれなかったんだろうって思っていたみたいです。
ダメな先輩で何も力になれなくてごめんねと涙を流しながら話してくれた。
有り難いやね。そういう人がいるってのは。
今日お説教されに行く前にその人と別室でお話した。
相談しなかったわけじゃなくて、家族とも充分話した上での決断だったこと。
目指している道は『人のために働けるところ』であること。
それについてもわかってもらえました。
次の就職先決まってないので、このままいくとプー太郎になってしまうけれど、たぶん大丈夫かなって気はしています。
自分の強みは学歴でも肩書きでもない。
経験と人を大事にする心。
強い責任感と誠実に実直に相手と向き合うこと。
きっと大丈夫。
正直ここに来るまで、一緒に働いた仲間たち、先輩方、いろんな人から惜しまれ、いなくならないでほしいという思いは痛いほどに伝わってきて、私も胸に詰まる思いがありました。
それに引っ張られそうにもなった。
私がいなくなったら現場は大混乱だろうし、大好きなみんなが大変な思いをしてしまう。
だけど、自分がそれだけやってきた証とも言える。
少しでも『人』の大事さに気付いてもらえたら。
涙を流してくれた先輩が、今回のことを踏まえて部下を何としてでも守るんだって気持ちで偉くなっていってほしいなって思います。
役職員や上司からは嫌われていたであろう自分ですが、私と苦楽を共にした人たちからはとても可愛がってもらえていたし、それこそが私の求めている絆だったり、協調性やパーソナリティーを理解した上でのコミュニケーションの取り方でした。
器用ではないこんな自分ですけど、なんか今まで生きてきて初めて自分の気持ちに素直になれた結果なのかなと思っています。
清々しい(すがすがしい)気持ちですね。
きよきよしいじゃないゾww
やっと離れられたというか。
まさに自分の心の声のままに導かれたという感じかな。
とにかく今までがむしゃらにやりきった社会人人生でした。
私にはひたむきに頑張るしか出来ないから。
これからも変わらずやっていきます。
Posted at 2018/07/19 22:27:00 | |
トラックバック(0) | 日記