• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

⑧⑦⑥のブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

セキララ☆

カウンセリング行ってきました。



なぜもっと早くから行かなかったのだろう!


が、終わってからの感想でした。




カウンセラーさんとのお話もよく出来たのではないでしょうか。


仕事のことはもちろん、日常の悩み事から自身の過去を振り返り、あっという間に時間が過ぎてしまいました。




嬉しかったのは、私の味方になってくれそうだということ。

はじめましてでしたけど、こちらの話をよく聞いてくれ、一定の理解をしてもらえた印象です。



上司たちとの面談についても、次回のカウンセリングで作戦会議をしてから臨みましょうって言ってくれて、私から直接だと言いづらいこともあるでしょうから、そういうことはカウンセラーさんから上司に言ってくれるって。



虫エピソードを教えてって言われて、虫がいるかもと思って新聞受けまで取りに行けないこと、ドア開けたら虫がいるかもと怖くて開けられず、ドア開けるまで何時間も葛藤し遅刻したこと、枯れ葉までもがヒラリと動いただけなのに虫に見えて騒いだりしてしまったことなど、数え切れないエピソードがあります。

他人には笑っちゃうものでも、当事者は笑えないのです。


そういう一つ一つを真剣に聞いてくれ、味方になってくれる。


他にも私自身が抱えてきた悩み事などをお話させてもらい、聞いてもらえてすっごく嬉しかったな。




医者にかかるだけじゃなく、カウンセリングって大事なんですね。





前までやっていた仕事ならすぐ戻れるか?との問いには迷うことなくイエスと答えた。



説明会とかは一番好きな仕事でしたので、やれるものならまたやりたいな。

それは数値化できるものじゃないから能力主義の成績には不利な仕事かもしれない。
みんな数値化できるものばかりしたがるからね。



でも、私はやっぱり人が好きで、お話するのが好きだ!

素人さんにもわかりやすく説明するのが好き。
専門用語嫌い。
誰もがわかる言葉で、ユーモアを交えて話すのがすごく好きでした。



早く戻りたいなぁ。






初回でしたので、次回以降にまたお話をしていく中でより良くなっていけばいいなと思います。


赤裸々な告白などもしましたけど、少し光が見えた気がして嬉しいです。


行って良かったです(^-^)
Posted at 2015/08/12 17:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

次なる一手

次なる一手皆さんこんばんは~



今日もうだる暑さの中、DSくんとお出かけしてきました。

母ちゃんの付き合いだったんですが、今が旬の『幸水(こうすい)』という品種の梨を買いにね☆

みずみずしくて、とっても甘くて美味しいんですよ♪



幸水はお盆までで、終わると今度は『豊水(ほうすい)』という品種になります。

豊水も美味しいけど(^^)






ご機嫌な今日かと思いきや!


朝からルカさんムッツリ顔。


なぜかというと、今朝上司からのメールを見たからです。



復帰プログラムについて上司に人事部、それから主治医と打ち合わせを今月の終わり近くにやる運びになっていますが、その打ち合わせの際は病院に私も来るのか?との文章。


この人何言ってんだろ。
当事者の私抜きで復帰プログラムの打ち合わせするわけないじゃん。

呆れましたが、もちろん行きますと返事を送り、そのついでに主治医を訪ねてどんな話をするのか聞いたところ、それは人事部に聞いてくれと…


頭にきてたし、勢い余ってこんなメールを送ってしまった。


『質問です。課の課長として部下のメンタル不調について復帰後のケアなどはどのようなお考えでしょうか。仕事の分担や周りの人たちの目などに不安もあり、復帰したあとどうなるのか心配です。』


返事途絶えた。

すべて午前中の話です。





たぶんね。

おそらくですが。





何も考えていない




が、正解なんじゃないか。





責めちゃダメ。

私が具合悪くして休んでみんなに迷惑かけてるんだから。


けど、嘘でも『私を含め課のみんながやりやすくなるようサポートする』とか、『負担が軽くなるよう配慮できるところはしていきたい』とか、そういう言葉が聞きたかった。



復帰プログラムなんて厚労省が推奨してるものを多少アレンジしたヤツですから、それに沿ったスケジュールでやりましょうなんて誰でも言えるわ。




治してくれとは言わない。
でも話を聞くことくらいはできるでしょう?

って思っちゃいました。




投げやりになってはいけない。
これからが大変なんだ。


わかっていても、復帰への恐怖心を煽られ、気持ちを逆なでされるようなその場しのぎの対応にため息しか出ない。



資格取ったり、勉強もしてる。

メンタル系のね。
半分当てつけww



明日はカウンセリング。

次なる一手は見つかるか?
Posted at 2015/08/11 21:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

heavy&heavy

今朝上司からメールが入った。



『暑い日が続いてますが、体調はいかがでしょうか』


見た瞬間、携帯を投げたい気持ちになった。


先週とまったく同じ。
お決まりの定型文ね。
多少は加工してくれないもんかね。



まぁそういう人なんだろうな。
不器用というか鈍感というか…(-_-#)








今日は診察の日。

カウンセリングの申込みもしてきました。



あくまでも医師は医学的な立場から投薬を指示したりするものですよね。
カウンセリングはまた別物なんですよね。



いよいよ復帰に向けて動き出すということで周りもバタバタ。



私の体調はすこぶる良いんですけど、会社に行って、同じ状態が保てるかと聞かれたら何ともいえない。
おそらく腫れ物に触るような態度取られたり、陰口叩かれてるかもわかんないし、無能な人間という目で見られるかもしれないしね。



病気って自分が経験してないとわからないですからね。


私はこんな自分でもなるくらい身近なメンタル不調なんだよ、だからまず声を上げること、ダメなら無理しないで相談すること、休むことは決してマイナスではないことなどを、会社側にも組合を通しても訴えてきました。

確かに一部にはそれは届いただろうし、響いた人も確実にいたと思います。


けれど、どんなに訴えかけてもわからない人にはわからないんだなってことも感じてしまった数年間でした。


無神経な人に対して『お前も具合悪くなっちまえ!』なんて思ったりしたこともありましたけど、本心ではまったくそうは思っていないし、むしろメンタル不調者が1人でも少なくなれば良いなって気持ちに変わりはありません。

私が誰かを勇気づけたり元気にさせることはまだまだ難しいかもしれませんが、復帰して、自分のことと周りが見えるようになった時には、この経験を糧に誰かの力になれたら良いなと思っています。





悩みなさそー


こう言われる私でしたが内に秘めた暗闇も深く、なかなか負の部分はさらけ出すことが出来ずにいた。

今だってすぐに崩れ落ちてしまいそうなほど頼りない心になる時はある。


どうしたら昔の自分になれる?
悩み事なんて小さなものと笑っていた頃の自分に戻れるのか?


依然として解決策は見いだせていない。




けれど、絶対にこの経験は無駄にはしない。

それだけは言えます。





頑張るゾ!(^o^)/
Posted at 2015/08/10 17:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

悲鳴

悲鳴今日も歩いてきました~。




そして駐車場で見かけた赤いC4に『きゃー☆』と駆け寄り、また運転手さんが不在のところを観察♪

DSくんはちょっと離れた場所に置いてたので並べることは出来なかったのですが。




順調に歩を進め、時にミミズの死骸に驚いたり避けたりしながら行きました。




階段上り下りをし、昨日の腰落とし歩きのおかげで得た筋肉痛を噛みしめ、身悶えながら嬉しい悲鳴を上げる。


伸ばしてるトコ撮って~と言う私に呆れ顔で友達は写真撮影をしてくれました(笑)




痛みがぁぁ~♪

最高~♪♪


完全にアホです(`▽´)



写真のような体勢で10歩とか20歩とか歩いてみたりするんでかなり足に来る。

ただ歩くんじゃなくてどうにかして負荷をかけたいんです。


あれキツいけど、後の痛みがまた良いんだよね♪






そんな中、筋肉にまつわる1コマを友達が。


『通ってるジムに男性の筋肉バカがいて、それも2人いてさ~お互いの身体の写真撮り合ってるんだよ!?意味わかんないし筋肉バカだよね~!!』



あ…、ごめん。

私も同じタイプかも。
その人たちの気持ちわかるかも。
これでも抑えてるw



と返したら、更に呆れ顔された(# ̄∀ ̄)




もうウォーキングも終盤にさしかかった時、急に友達が『うわぁッ!!』と突然言ったのに驚き『きゃー!!(>Д<)』と叫び声に似た悲鳴を上げた私。


何事かと思ったら大きいミミズの死骸があって踏みそうになったらしい。


気付くの遅っ!!

少し前を見て歩いて早めに気付いてよ!


って言いましたが。




私も理由がわからないのに驚いた声にビックリして悲鳴を上げてしまって恥ずかしかったな~。






以上悲鳴3連発なウォーキングでした。




やっぱ嬉しい悲鳴は筋肉痛の痛みですね(≧∇≦)


今は腹筋もやや筋肉痛です☆

昨夜仰向けに寝た状態で両足を上下させる運動を寝る前にやったので、腹筋がちょっと痛いです(^^)
Posted at 2015/08/09 21:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

アメリカ

アメリカこんにちは~




皆さんコーヒーは飲まれますか?

私よくアメリカンを飲んでたんですが、最近は濃いぃのも好きになりました♪


でもお子ちゃまなので甘いのが好きです(*^o^*)





コーヒーの話はさておき。




アメリカはアメリカでも、虫のアメリカ。

アメシロがあだ名のふわふわした毛虫アメリカシロヒトリ。




家のハナミズキに大量発生したらしい(lll>Д<)ナンテコッタ!!



朝から父ちゃんが消毒していたが、ぽとんぽとん落ちてきていて、見てたら完全に息絶えるまで苦しそうにうにょうにょして気持ち悪い(∋_∈)





汗流して消毒頑張ってくれてましたけど…所詮素人の消毒です。

まんべんなく行き渡るはずもなく、生き残りが薬剤を逃れて裏の方へ移動してくる可能性あり。



過去に実際ありましてね。

あっちの木にいた虫がなぜここに?みたいなことがあって、消毒が充分出来ていなかったことがあったんです。


それを恐れた私は虫退治に効く白い粉を撒いてホウキで一面抜かりなく行き渡らせました。

すると2匹ばかり移動してきたアメリカシロヒトリが白い粉に阻まれて息絶えた。
またうにょうにょして気持ち悪かったけど、内心『よっしゃ!!』とガッツポーズでしたww




ハナミズキの剪定をしてと言ってもやってくれず、虫が出てから消毒をしている。


それじゃダメなんだけどな。



虫いなくなったら枝を切り落とそうかって母と話してました。

母も私ほどではありませんが虫は嫌いです。



怖いけど…

剪定しないから虫も出るわけだしさ。




本来ならばハナミズキ自体切っちゃいたいけど、父が気に入ってるハナミズキですから、根こそぎ切ってしまうのはいくらなんでもやり過ぎかと思いますので…。




今は葉が食べ尽くされて葉脈だけ見える感じでスカスカになってます。

いつだったかはイラガが大量発生していたハナミズキなので、あの木もうヤダな(T_T)




白い粉がなくなったのであとで買って来なければ。
あの粉にはだいぶ助けられてる♪



田舎住まいなので無駄に庭木が多くて虫には悩まされてます。


でも、虫に気付いたのが甥っ子がいる時じゃなくて良かったかも。








宝くじ当たったら絶対引っ越してやる~!
Posted at 2015/08/09 13:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今回は遅刻せず迷わず着いたぜ!ちと早すぎたかな(((^_^;)」
何シテル?   06/28 14:30
★生態★ 見た目は攻撃的&イケイケに見られるのですが、基本はおとなしい生態です。 考えることが好きで、まとまらないものであっても頭の中でひとつにまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 121314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
2013.9.26~
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
免許取って初めて乗ったのがパジェロミニでした。 そして免許取った翌日に公道で前の車に追 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
乗ってたのは2008年頃までかな~ 故障により手放した先代のパジェロミニの代役に抜擢し ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2013年8月24日まで5年乗りました 小回りのきくスタートダッシュの早い車です と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation