• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

⑧⑦⑥のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

review

review勉強なぅ!!



終えた問題集の過去問の中で1度目で間違えた問題だけを復習し、再度通しでやってみてます。

まだ不完全ではあるものの、前回出来なかった問題が出来るようになっていたりして、少しずつではありますが点数伸びてます(^o^)/



幸いなことに、会社から指定の資格(100種類くらいの中から選択自由)を取るよう努力せぃ!!ってことなので会社にいる時にも勉強が出来るのが利点でしょうか。

落ちたら恥ずかしいんで周りには試験のこと言っていないため、あまり堂々とは出来ませんが…

テキスト読んだり、今はWebで過去問解いたりも出来ますのでパソコン見ながら勉強出来るのも良いですね☆


でも記述問題などは字の綺麗さ(丁寧さ)や誤字脱字に注意しなければならなかったり、文章の組み立てなども気を遣いますのでやはり書いて練習しなければいけません。




この問題見たな。どうだったっけ?とか、答えはわかっても理由がわからなくて単に暗記をしただけの理解不足があったりと、なかなか苦戦してますが着実にを目標にね。

復習はやはり大事です。



引き続き頑張ります(^-^)
Posted at 2016/01/31 17:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

marriage blue??

皆さまこんにちは~




来週の今日は試験。

まさにこの時間は試験の真っ只中なワケで…




この一週間過去問を解きは答え合わせをし、テキストを読みは問題をやり、行き帰りの電車では参考書を読みふけりな毎日でした。


全6回の過去問すべてで合格ラインは突破しているものの、できない分野を集中して勉強すれば今度はそこは満点なのに得意だった分野がギリギリ合格ラインみたいな日々で、すべてのレベルアップには至らず焦る気持ちと反対にこれ以上の点数は望めないのかとの諦めにも似た気持ちとで、試験へのモチベーションの難しさを感じている今日でございます。


結婚式が近付くにつれテンションが下がる…marriageblueのようなものなのかしらね?





自宅にいるとどうも身が入らず集中できず。

午後からはカフェに出かけて過去問やります。


残り一週間の今からだと新たな知識の習得よりも、スピードを持って問題を解くことや、そんな中でも読み違いをせずケアレスミスをなくすことが求められるので、30分で解く練習をします。


過去問を解く時は早いと20分程度、長くても30分ちょいくらいで問題は解き終わります。



ただし試験では見直しもありますから、約2時間の試験の中で繰り返し2回は問題を解くことを考えると切らさない集中力とスタミナも必要となることから、さらに回数をやることが重要かと。

記述問題もあり、グラフ書いたりする文書作成や文章を漢字と送りがな、ひらがななどで直す問題も出ると時間は結構かかりますね。



昨日は試験会場付近の下見に行ってきました。

今のところ電車で行くつもりですが、天候によってはDSくんで行くかも…

周辺の偵察も済ませ、いよいよですね。


勉強進んでいないと先輩に言いましたら、合格ライン以上できてるから余裕なのか?集中力が切れたのか?と言われました。



試験日が近付くにつれ、やる気が失われている気もしますが、あとちょっとですから頑張ります。


Posted at 2016/01/31 12:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

誕生日に届いたものは…

皆さまこんばんは!




本日は寒さも和らぎ、ちょっとホッとできる穏やかな気候でした。

それでも朝は寒かったよ(∋_∈)




最近しのごの言わず、黙ってやるべきことをやるに徹しています。

やらずして何か言えるはずもないし、もし自分が逆の立場だったとしたなら、やってもいないくせに何だよって思うと思ったので‥…


電話もたくさん出れるようになり、今日は外出もしました。

階段上り下りしたりいろいろ…
頑張りました。



外に出ないのを条件に復帰したわけですが、年明けに外出をして、さらに今日も…


条件とは違うんだけどさ、できることは頑張ってみようと思いました。

それでダメなら仕方ないと。



だからやってみてます。



異動したい気持ちに変わりはありません。
けれども、だからといって何もしないで席に座ってるのは違うかなって…。




まぁそれはいいや。





今日は1/27。



そう!

Acid Black Cherry yasuさんの誕生日でした。


だから何ってことはないけどw





あ!

帰宅したら来月の受験票が届いてました。


誕生日に届くなんてなんか縁起良いかも♪

受かるゾ!!!!!



毎日毎日勉強してますが、過去問をやるたびに確実に理解度が上がっており、できる問題が毎回増えていることが嬉しいです。


今日はヘトヘトなのですが、過去問きっちりやりましたよ!




でも今日は疲れたww






先輩の試験はHISASHIさんの誕生日だって♪

そちらも日取りは縁起良く、頑張ってるらしいです。




試験まであと10日。

ラストスパート。
Posted at 2016/01/27 23:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

持ちつ持たれつ

今日2回目のブログです。



類は友を呼ぶとか、似た者同士など、仲良い人の例えでよく言いますよね。

けれど、異質だからこそ引き寄せ合う関係もあったりして。



バロメーターであり私の心の安定剤的な先輩ですが、性格などは真逆と言っていいほど違います。



くよくよする私に対し、先輩は楽観的。

電話が苦手な私に対し、ちゃちゃっと掛けちゃう先輩。

何時間も眠れない私に対し、先輩は30秒で瞬殺とか…

根に持つ私に対し、寝たら忘れる先輩とか…


とにかくまったく思考回路というか、そういうのが違います。

会議など議論する場では結構ヒートアップして平行線な時も多かった我々ですが、プライベートでは相互に協力し合える間柄で、互いに得意なこと、苦手なことを補ったりとなかなか良好です。



何でも出来そうなのに先輩は意外にも文章書いたりするのが苦手ということで、そんな時は文書作成や論文系はお手のものの私の出番だったりします。

さらに面接も苦手らしく、逆に私は面接わりと得意な方でしたのでアドバイスをしたり。




毎年ある社内の試験に一番落ちているかもしれないということを気にしているらしく、面接でそれ突っ込まれたらどうしようって言ってたので、私なら『どんな時も諦めず、くじけないのが自分だ』という風に言うと話しました。

逆境に見えることもプラスに転じて切り返す能力に長けていると誉められました(・∀・)


論文のテーマが『私の強みと弱み』だったことがあり、弱みの部分に気分転換が苦手で、仕事のことなどを引きずってしまうところがあるが、できないことでも絶対に諦めない、最後まで投げ出さないのが自分である。気分転換を上手くしていきたいと書いて合格したことがあります。


そんな風に、一見マイナスに捉えがちなテーマでもプラスに転じる切り返しが出来たら良いのではないかとアドバイスしました。


互いに得意分野が違うことが役に立ち、持ちつ持たれつの良好な関係が保てていていいですね(^-^)



私がイラついてても大笑いしてたり、時間やスケジュールが押してて慌てている時ものん気にしてたりする先輩。

あまりに違いすぎて恐ろしく腹立たしい時もありますが(笑)、会話のテンポなど楽しんでくれているようで良かったです。





さてさて、鬼カリキュラムに沿ってこれから過去問やります!!
Posted at 2016/01/26 21:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

心のバロメーター

皆さまこんにちは!




寒さも厳しくなり、また大雪などの影響で大変な思いをされていらっしゃる方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。


どうぞ落雪などには充分にお気をつけいただき、皆さまに早く日常が戻ることをお祈りしております。



私の方は術後の経過は順調で、お休みをのんびりと過ごしてしまいました。

先輩とは直接話せず、具合も悪そうでしたから気になりましたが気になるだけで何も出来ませんでした。



そう、何も………





先週の雪の日から、日曜日まで勉強してませんでした。

余裕があるワケではなく、むしろ合格ラインに乗るかどうかの余裕のない理解度ですから、一週間もの間、本を開くことすらしていなかった時間は痛手でしかありません。

それがわかっていながらも、手につかなかったのです。



日曜日にようやく先輩と話が出来まして、勉強の停滞具合に叱られ呆れられ、前回同様に勉強カリキュラムを組んでくださるということでカフェで待ち合わせしました。

会うまでに80問の問題を終わらせて向かい、落ち合ってから約2時間かけて試験前日までのカリキュラムなど打ち合わせしました。
遅れを取ったのは痛いが、まだ時間はある。これから毎日練習・予想問題は50問、過去問はある回数分必ずやることになり、いつもながら鬼のようなカリキュラムですが頑張っております。

日中はテキストと予想問題、帰宅して夕飯後には過去問をやり採点、そんな毎日です。



頑張ります。




先輩が先生、自分の調子を計るバロメーターのようです(^^;)

安定剤的な役割ですね♪

不思議なことに、その後は勉強もスムーズにいき、カリキュラムに沿ってきちんとやれています(^_^)



皆さまの心のバロメーターはどんなことですか?

Posted at 2016/01/26 17:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今回は遅刻せず迷わず着いたぜ!ちと早すぎたかな(((^_^;)」
何シテル?   06/28 14:30
★生態★ 見た目は攻撃的&イケイケに見られるのですが、基本はおとなしい生態です。 考えることが好きで、まとまらないものであっても頭の中でひとつにまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 567 8 9
10 1112 13 1415 16
17 18 19 20 212223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
2013.9.26~
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
免許取って初めて乗ったのがパジェロミニでした。 そして免許取った翌日に公道で前の車に追 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
乗ってたのは2008年頃までかな~ 故障により手放した先代のパジェロミニの代役に抜擢し ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2013年8月24日まで5年乗りました 小回りのきくスタートダッシュの早い車です と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation