2016年05月31日
皆さんこんばんは。
残業して帰りが遅くなったので新幹線に乗り、残業代が新幹線代に消えていく今日です。。
でもでも…
こんな生活ともおさらばできる日が近付いているかも!?
なんだけど…………
勇気が出なくて、連絡出来ずにいたり。
良い物件見つけたのに、不動産屋さんに電話をかけられない自分。
なんて言ったら良いのか。
ナメられやしないか。
あれこれ考えるのが先で、行動がストップしてしまいます。
先輩に話したら、『動かないんだよな。いつもはじめがダメだな。でも箱入り娘だからだまされないようにしないと』なんて言われちゃいました。
1人でできるようになったね。
成長しましたね。
こんな風に言われたこともあったのになぁ~
やっぱり何かを始めるのってとっても苦手だ。
明日は不動産屋さんお休みのところが多いみたい。
まずは連絡して内覧をしたいと言わなきゃなのに、いつもの顔が邪魔をします。
えいやー!!!!!!
ってやっちゃえばいーのにね。
こんなことじゃイカンな~と思いつつ。
初めての世界はみんな不安で怖いもの。
それを打ち破らなければ新しい明日はこない。
今週中になんとか連絡出来るよう頑張るのが目標。
嗚呼。
遠い我が家。。
引っ越したら『不安』ではなく『楽しみがたくさんある』って考えようか♪
まず通勤が30分くらいになることにより、今の片道2時間かかるバカバカしい毎日から解放される。
ジム通いも出来るかも。
スーパーも薬局もコンビニも歩いて行ける。
姉夫妻が近くにいるから可愛い甥っ子たちとよく会える。
何かあれば姉夫妻のところに行ける。
そして何より解放感!
今はあれしなさいこれしなさいと言われる毎日だけど、好きな時にお風呂入れるし好きな時に眠ることが出来る。
こんな楽しみを数えながら、頑張って連絡することにしよう。
事務所を出て1時間以上経過したが、自宅はまだまだだ。

Posted at 2016/05/31 20:27:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月31日
皆さんおはようございます。
昨夜は寝落ち、今朝は5時に目が覚めてしまいました。
さて寝る準備OK!!ってやるとなかなか眠れないのに、髪も乾かしてない状態とかで横になっていると眠ってるというのも不思議なものです。
今朝はゴルフに出かける父親と会い、先に起きていた私を見てこんなに早いのかと驚きの表情を浮かべていました。
もっと遅くても良いんじゃないかという父に、男と違って女は支度に時間かかるんだよ。最低1時間はないとって言いましたらそうかって。
起きてから出発まで50分くらいかけてますけど、普通ですよね??
30分では厳しい。。。
また物件探ししなきゃ。
候補はあり、駅まで徒歩5分以内だったりで、これなら会社行くのに7時50分に出りゃ間に合うんじゃないか?って物件もあったり…
今は6時15分出発だからね(*_*)
会社の先輩が内覧の際付き合ってくれるかもしれず、設備的なこととか私はわからないから立ち会いながら交渉してみようかって言ってくれました。
心強い(^ω^)
明日仕事終わったら会う予定なので、いくつかピックアップしたのを見てもらい、ゆずれないポイントや妥協点を整理しながら絞り込みをしていく予定です。
実際住むのは7月か8月くらいからかな~
人生初めてのことなので、ドキドキまでもいかない間抜け面な私ですけども、良い物件に出会えたらいいかなって思います。

Posted at 2016/05/31 06:51:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日
皆さんこんばんは!
今日も忙しかったな~
残業したかったけど…
お邪魔虫を頼まれていたので定時ダッシュしました。
友達がある男性から食事に誘われ、行くことにしたものの気乗りしないから一緒に来てほしいと言ったので。
なかなか強引な方みたいで、変なムードになりたくないということでお邪魔虫をやる羽目に。。
定時上がりして駅まで歩き、順調に電車に乗り込み降りてクルマ走らせていたら携帯が。
停まったときにメール確認。
『今日はやっぱダメだって言われちゃった…』
行ってないのに私はお邪魔虫になってました(笑)
もう着く直前だったのですけど、了解の返事をして家に帰りましたw
これなら仕事やれたじゃん。。
と思いながらハッ!
昨日みた占いに書いてあったなと。
【以下抜粋】
あなたは人に尽くします。
その尽くし方にあなたの場合はできれば「ビジネス的な視点」を持ってほしいのです。
ビジネス的な視点というのは「無報酬で、相手が得するだけのことをやってはいけない」ということです。
「そこに関わって私のメリットはあるのか」
という冷静な視点で見てほしいのです。
・「サービスや観察のプロであるあなたが、そこに関わってちゃんとワクワクできるかどうか」
・「相手に誠意がある人なのかどうか」
・「それをやることで自分にメリットがあるのか」
はじめは難しいかも知れませんが、そこをちゃんと見ておくこと。
いちばんダメなのは「放っておくと面倒だから、あなたが他人の代わりにその人の問題を解決してあげちゃう」というようなことです。
メリットなんか考えずに動いてしまう私ですが、まさに今日のことなんかがそうで、行って何か得になるか?と考えたら、仕事忙しいけど定時上がりしてダッシュで2時間かけて帰ってきて、クルマ走らせてお店に行って体力とお金を使いお邪魔虫という(相手にとっては)嫌な役回りをし、明日も早いのに帰宅も遅くなる。
友達からは感謝されても私にメリットはない………かと。
これのことかって思いました。
損得勘定ナシにいるのは悪いことではないですが、自分は自己犠牲が強いためにもう少しワガママに生きることを覚えても良いのかもしれません。
そんな今日残ったのは時間!
仕事も残ってますが…
体力温存し、明日頑張ります☆

Posted at 2016/05/30 20:03:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日
皆さんおはようございます。
今日は雨降りな空。
駅まではなんとか傘を使わず行けました(^_^)v
昨日は先輩と待ち合わせして食事してから帰ったのですが、目の見え方は緩やかながらも良くなってきているらしい。
多少の歪みは後遺症で残ってしまうそうで、それは諦めてるみたいでした。
帰宅し、母親が『どうしても1人暮らししたい?』と。
1人暮らしがしたいというよりは、通勤に往復4時間かけるのがバカバカしいだけだと言いました。
私たちが住むところ探してあげないとみたいなことを言い出したんで、あなた方が住むんじゃないですよね?私が住むんだからあなた方が決めるのは違うんじゃないですか?と返したりして…
ホント疲れるww
でも家を出ることもしかり、職を考え直すのもありかと思いますので、じっくり熟慮したうえで決めていきたいかな。
とりあえずこのバカバカしい通勤時間から解放されたいだけだ!
現時点だとプライベートの充実感は得られにくく、仕事にそれを求めるとなれば質の良い仕事や自分自身が好きでやれるものじゃなきゃね。
両方得ることは難しくても、なんかうまい方法があればね。
悩みは尽きないネw
では行って来ます。

Posted at 2016/05/30 06:52:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日
おはようございます。
今日は晴れて暑くなりそう。
昼間は友達と会ってランチ、夕方から先輩と待ち合わせして夕食です。
あまり今の時期に考えたことはないけど、今年ももうすぐで半分なんですよね。
久しぶりに占いを見てみました。
もう終わっちゃうけど2016の上半期でね。
「乙女座の人たちは母性本能があり、つい他人の世話面倒を見てあげてしまう」
もの。
ここに付け加えたいのは、乙女座の人たちって他人に関してもそうなのだけど、自分が見つけた仕事や用事についても、“徹底的に世話面倒を見てあげたくなる”性質ってあると思います。
いつも「あー、疲れたー! 」と言いつつも自分の仕事や、やるべきことのクオリティを絶対に下げない人がいたら、その人は乙女座の人です。
他の人なら簡単にできる「手を抜く」ということをしません。
あなたに対して声を大にして伝えたいのが、あなたがいるおかげで助かる人たちって本当にたくさんいます。
だって、あなたは自分がどんなに疲れていようが他人の相談に乗ってくれたり、他人の世話面倒を見てあげたり、旅行に行ってもお土産をちゃんと忘れないで買ってきてくれたり、困っている人がいたら的確に指示を出してくれる。それでいて、その見返りは求めない。こんなことできる人なんてめったにいないのです。
そこまで周りや他人のためにやってくれる人。その希少価値を、あなた自身が認めてあげなければいけません。
ほぉー!!
当たってる(」゜□゜)」
私は世話好きみたいだなって思ってはいたんですが、占いで書かれると納得。
疲れていても…のくだりはまさにそのとおりで、最近だと先輩のお世話係であったり容態が心配で駆け付けたりね…
そんな自分を癒やしてくれるのは、『あなたがいてくれて良かった』という存在価値を認められた時かなぁ。
自己犠牲がやや強すぎるのが難点ですが、楽しみながらやれている場合は疲れも疲れとは感じないっていうかね。
充実感が高まっていればOKという。
先輩は時間の無駄!と呆れ顔でしたけど、自分には『頼まれていたブックカバーをいち早く届けられたら。早く届けば相手も喜ぶだろうな』という気持ちだけで動いてたものですから。
そこは感覚や性格の違いなんですかね(^_^;)
占いにはメリットを考えてやることを選別しろとも…
難しいけど頑張ります。。

Posted at 2016/05/29 09:45:06 | |
トラックバック(0) | 日記