2018年07月17日
皆さんおはようございます。
今日は実家から電車です。
まんまと寝坊し、ギリギリ!
遠いけど、やっぱ親元はホッとするし、いいね(^_^)
パワハラについて文献を見てました。
それによるとまさにサバイバルなんだなーって。
以下引用
動き続ける人が助かる
大切なことは戦うことでも、逃げることでもありません。
動き続けることです。
思考停止に陥らずに考え続けて、行動停止に陥らずに動き続ける人です。
もしあなたへのパワハラが長期化しているなら、動き続けましょう。
パワハラは動き続ける人だけが助かります。
動き続けましょう。
私は止まっていたようです。
逃げもしない、攻撃もしない格好の餌食だったのかもしれません。
でもこれからが本当のサバイバル。
頑張っていこう。
Posted at 2018/07/17 06:55:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日
皆さんこんばんは~
あちぃなー(;´д`)ゞ!
冷房が欠かせないですな!
あっという間に連休終わっちゃった。
退職願も書き上げました。
もうやりきった。
迷いはないです。
明日提出してきます。
それから、親が綴った手紙もポストへ投函。
今回のパワハラについても記載したかったらしく、母は毎日泣いています。
娘が今ごろ死んでいたかもしれないって思うと、そこまで追い詰めた会社は何なの?と怒りを禁じ得ない気持ちと、悔しさと、、、いろんな葛藤があるのでしょう。
父は父で、また違う視点から考えていましたけど、最後の最後まで辞めてほしくなさそうだったね。
でも命と仕事どちらが大切か。
天秤にかけるものではないですけど、言わずもがなそれは誰もが承知ですよね。
なんで私が辞めなきゃならんのか。
悪い奴らはのうのうと生きていてって思いは親としてあると思う。
けれども私の決意は固く、揺るがない。
これは絶対にあり得ない話ですが。
今からもし会社が、上司が、強いては犯人が心を入れ替え、謝罪なり、改めて犯人に処分なりをしたとしても、もう信用できないの。
どんなに頭下げられても、もう無理なんですね。
『もしも』は存在しない。
あの方々が改心し、会社が変わるなんてことは期待するだけムダ!
私には未来がある。
人のために、誰かのために、助けになれる仕事に就きたい。
人を大事に出来る人になりたい。
それだけ。
退職願を両親の見守るなかで書いたので、父は焦らず仕事探せばいいさ。お前を食わせるくらい何とかなる。
最後にはそう言ってましたね。
ニートにはならんから大丈夫さ!と言ったよ。
仕事なんていくらだってあるよ。
私ならやれる。きっと。
そう思うようにして、前だけを見て生きていきます。
ではおやすみなさい。
Posted at 2018/07/16 23:52:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日
皆さんこんばんは~
レッスン後にカラオケして帰宅中です。
こないだのおともだちと(*^^*)
ようやく連絡先も交換し、次はたぶん9月とかになっちゃうかもしれないんだけどまた会える日までねってことでバイバイした。
来月はHIROさんの誕生日ライブに後半もHIROさんのライブ行くのでレッスンは丸ごと休みにしちゃいました。
土曜日にまた頭やって翌日ライブ見て、来月は月曜日すべて休みを入れてるのでね(* ̄ー ̄)
心境を綴った曲結構あるなぁ。
GLAY RRS
飛び出してこの街
未練なんかない 思い出もない
いい事なんかない 嫌な仕事もスレた女も
どうにもならない 今の社会もキレた世界も
悲しくなんてない 身軽な俺が出てゆくだけさ
WAKE UP WAKE UP
土砂降り 雨の HIGH WAY
スリル染みた明日無き魂を燃やす
何処へでも ANYWHERE WE GO
胸をよぎる不安をドキドキに変える
BEATS SO LONELY WAY
BEATS SO LONELY WAY
BEATS SO LONELY WAY
週刊誌めくれば 人の個性は4つで決まる、と
そんならBIG MAMA 俺の個性はどこへ行ったの?
暑くてしょうがねぇ ぬるいビル風誰のせいだろう?
このまま 服ごと 真夏の海に飛び込んでやる
WAKE UP WAKE UP
空振り だけどMY WAY
どうせ永久(とわ)に見捨てられた俺たちならば
醉いどれ 吐いてサルベ一ジ
アゴを上げてホホをたたき街を出る
WAKE UP WAKE UP
土砂降り 雨の HIGH WAY
スリル染みた明日無き魂を燃やす
何処へでも ANYWHERE WE GO
胸をよぎる不安をドキドキに変える
空振り だけどMY WAY
どうせ永久(とわ)に見捨てられた俺たちならば
醉いどれ 吐いてサルベ一ジ
アゴを上げてホホをたたき街を出る
BEATS SO LONELY WAY
BEATS SO LONELY WAY
BEATS SO LONELY WAY
BEATS SO LONELY WAY
歌いませんでしたけど(^^;)))
おともだち出来て嬉しいナ!
この歳になるとそうは友だち出来ませんからね。
来月のHIROさんの誕生日ライブ楽しみや~( 〃▽〃)
まさか当たるとも思ってなかったんで。
ライブ翌日は病院の面接だ。。
がんばる!
Posted at 2018/07/14 19:19:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日
皆さんこんにちは~
暑いねー
暑いに決まってんだから暑いって言ったら100円ね。
そんなこと子供の頃言ってたっけなぁ(笑)
本日レッスンで暑さの中移動中です。(+100円)
終わったらコーヒーでも飲んで涼んでから帰るか、先週一緒だった子とカラオケしてから帰るかのどちらかでんな(^◇^)
一昨日もカラオケしてきてさ、こないだ自殺を必死に食い止めるべく連絡し続けてくれていた会社のおっちゃんたちとね。
もう決意は固まったから、辞めちゃうんだけど。
いなくなったら淋しい、気軽に聞ける人がいなくなっちゃう、もったいないといろいろ言ってくれましたね。
わりかしおじ様方から可愛がられてたのかなーって思いました。
娘みたいな感じで接するからかね?
職位は私が職員だし、おじ様方は嘱託なんで一応下に当たるんだけども。
だけど威張り散らしたりなど絶対してこなかったから、いつでも同じ目線で一緒にたまにはふざけながらやってきた家族みたいなもんだから、私にとっても大事な仲間だよ(^^)
そのカラオケで心情を歌ったのがコチラ!
GLAY street life
僕の心に巣喰う卑怯者の芽を摘んで
もう少し自分に胸を張って生きられるはずさ
分かち合えた友達や見守っていてくれた温かな人の輪の中からもう旅立つ時なんだろう
想い出ひとつも残さずに明日出てゆこう
絆は愛を求めて泣き声を上げるけど
産声を上げ ひとりで歩き 駆け抜けた日々で育んだ夢は
夕暮れの交差点 人の背中に映る
泣いた 笑った 確かに愛した
あなたに出逢えてよかったと今さらになって言うなんて
どうかしてるだろう?
僕は少しだけ心を燻らして そして庇いながら
様々な季節を探して この街で生きるんだ
蜜に群がる大人を冷めた目で睨む少年(かれ)は
何に今 情熱的であるべきかを必死で探してる
疲れにむくんだ足で それでもまだ歩くのは
悲しませない 悲しませたくない 誰かがそばにいた
デタラメの日々にも疲れ わがままばかりだったな
そのすべてを支えてくれた あなたを忘れない
恋を患い 誰かを愛し寄り添い
やがて永遠(とわ)の別れの日が来るまでにどれ程に幸せにできるだろう…
愛してゆこう 愛してゆこう 人を傷つけた過去を背に背負い
償い切れぬ罪を 僕は胸にかみしめ生きてゆくんだ
裏切りや悪意や妬みに 今日もまた誰か晒されている
頼りの神も失業中 人生ってヤツは
だから僕ら… がむしゃらに
ねぇ 僕達はきっとどこかで 少しだけ何か間違えたかな?
今はまだわからない 誰にもわからないよね
産声を上げ ひとりで歩き 駆け抜けた日々で育んだ夢は
夕暮れの交差点 人の背中に映る
泣いた 笑った 確かに愛した
僕はこの歌を歌う
いつか声が嗄れても
僕は少しだけ心を燻して そして庇いながら
様々な季節を探して この街で生きるんだ
大好きな歌です。
5本の指に入るくらい好きな曲。
歌詞がねなんと言っても最高に好き。
泣きそうになったのはここだけの話。
もう残された仕事の日々は確実に短くなっているからね。
別れではなく『旅立つとき』なんだよな。
でも電車に飛び込むような旅立ちはしません!!
それならもー辞めてやらぁ!って感じです。
昨夜実家戻りましてね、あれこれ話してたんだけど腹決めてるんで、親も何も言わなかったよ。
そこらへんでバイトでもいーんじゃん。あなたが楽しくストレスに晒されたりすることなく生活出来るのが1番だよ。
そんな風に言ってくれましたね。
昔はうちの会社は良いところだ、辞めるな、負けるな、我慢しろ、耐えろ、ミスはお前が悪いと散々言われてきたのですが、今は真逆になったね。
ブラック企業もいいとこだ!このままで済むと思うなよ!
みたいに。
何にせよ、私が幸運だったのは家族が味方になってくれてること、一緒に働く仲間や先輩たちが一生懸命になってくれること、人に助けられ、恵まれていたことが、最高に幸運だったと思いました。
やっぱり人だよ人!
大事なのは人しかない!
では行ってきます(^o^)
Posted at 2018/07/14 12:30:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日
皆さんおはようございます。
連日の暑さで参ってませんか??
私はバテバテながら何とか頑張っております。
ところで例の一件。
事件だらけなんで何のことやら?
結局ミスの終着点は私が顛末書と始末書を出すことで終わり。
と同時にこの会社にいるのも終わり!
ですね。
心配して見守ってくれる仲間、声をかけてくれる仲間、先輩方に支えられ、どうにか死は免れられそうです。
こないだはマジでヤバかったけど、庇いも助けもせずに役員のところに一人で行けという上司たち、叱責に終始した日を思い返すと、まぁ今までもそうだったんですけどつくづく人を大事にしない会社だということを思い知らされました。
もういい。
もう結構だ。
心が壊れてしまう前に、最悪の命を絶つという決断をする前に、離れること。
私の選択にみんなは解ってくれました。
でもね、絶対これだけは曲げられないものがあります。
私には何もないけど、人の痛みを分けてもらって助けになりたい。
人の役に立ちたい。
それだけはずっとずっと変わらない。
だから次のところでも頑張ろうって思います。
人を大事に出来る人になりたい。
こないだのミスを責められ続けた時も、他の人のせいにはしなかった。
他の人というのは上席にいる人もチェックしてねーじゃん。
叱り飛ばしてるアンタらだって見てなかったんだろ?
とかね。
言いたいことは山ほどあったけど、人責めてもダメなんだよ。
絶対にダメ。
潰すようなことはしちゃいけない。
あんな聞き取りしては人なんて簡単に潰れ、死んでしまうんだよ。
だから私は絶対に所長のような責め方はしてはいけないと学びました。
あるかわからないけど、いつの日か私が部下を持ったり指導する立場になった時には、そりゃミスをする人もいるでしょうが、あんなやり方だけはしちゃダメだってことを勉強させてもらいました。
それは置いておいて、心配して気にかけ続けてくれた仲間たちには感謝しかないです。
あの人たちいなかったら私は今、こうしてブログに思いを綴ることも出来なかったかもしれないから。
有り難かったね。
さて残された日々もわずか。
今日を生きましょう。
ではまた!
Posted at 2018/07/13 08:16:12 | |
トラックバック(0) | 日記