• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
TZ3

TZ3のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

100km走行 インプレッション 室内編

室内編


インパネは大変上質でお気に入りポイントの1つ。もう1サイズ小さくてもいいなあと感じるステアリングには左にACC関連のスイッチ、右にラジオ、電話、車両情報、ダイアグ表示等々のスイッチ。使い勝手はよし。
ナビはパイオニアのオンダッシュAVIC-MRZ009と同型。インダッシュがまだ無い時に買ったので、見てくれ不細工なオンダッシュナビだけど、輸入車のメーカー純正ナビはあんまり信用していないので、見てくれ以外は問題なし。
しかしこのナビ、エアジェスチャーなる機能がついていて、画面の前に手をかざして右から左へ動かしたりすると地図が拡大したりするのだけれど、レスポンスが悪く全く使えない。5分もかからずにやになってしまった。


インパネ。シンプルな2眼メーター。DSGの変速の時、タコメーターのレスポンスが気持ちいい。


フォルクスワーゲンの新しくなったフラッシュオーディオ、Composition Media。流行りの”スマホ”の如く、指でタッチ&フリックしていく。レスポンスはiPhoneにはかなわず、上下のフリックをゆっくりやると触った瞬間に選択をしてしまう。電話をBluetoothでつなげて電話の画面をいじっていると、なんどか間違って電話をかけてしまった。本国仕様にはナビの有無だけでなく画面サイズの大きさ違いなどもあるようだけれど、日本向けは種類なし。

HDDナビのようにCD入れて録音はしてくれない。でも最近は音源もCDからダウンロードしてデータになってるし、HDDへ録音の場合は等倍とはいわなくてもそれなりに時間がかかるもの。私はHDDから脱却して家に余ってた16GBのSDカードへ音源データを入れました。MP4ファイルも対応してくれるので、パソコンのiTunesからそのままコピーしてくれればよし。ジャケットの写真も1部ですが反映してくれています。

Bluetoothでスマホなどをつなげば、そちら経由で音楽も聞けます。また電話と音楽再生のBluetooth機器を別に接続できるのもポイント。ハンズフリー機能は1番感動した機能の1つ。ステアリングのスイッチでは発信着信履歴からのみ電話できますが、composition mediaはスマホなどの電話帳を読みに行くので、画面上でかける相手を選択できます。

私の個体はラジオAM、FMともに感度良好。バック時にもノイズ無し。バックカメラ付きで後退時はここにカメラ映像が出ます。ATのセレクトレバーをRからDなどに入れても、カメラがすぐに格納されないのは仕様とのこと。バックのカメラはリヤゲートのVWマークから出入りするので、RとDをガチャガチャ切り替えても、カメラがガチャガチャ出たり入ったりしない様にヒスを設けてあるらしい。


ライトのスイッチ。いつもはオートライトにしっぱなし。夕方のライトが付くタイミングが若干国産車のオートライトよりタイミングが早いかなと感じた。


ドアノブについているのはミラーの調整などのスイッチ。調整はまず右側からすること。右を調子する時は左も一緒に動きます。左の調整は左のみ動く。ダイヤルを左に回して左を先に調整すると、次に右を調整する時にせっかく合わせた左がまた動いてしまう。
また日頃左に回しておけば、バックする時に左ミラーが下を向きます。ただ使っていくと、バック時にミラーを下げたい時と下げたくない時があるので、そういう時はミラーのダイヤルを左に入れたり出したりすればよい。


パーキングブレーキはついにゴルフも電動化、かっちょええギミックだね。我が家はいつもはオートホールド。家の周りが坂道が多いので大変便利。電動パーキングをオートにしておくと、アイドルストップ復帰がアクセルオンのタイミングになる。オートじゃない時はブレーキオフでアイドル復帰。
例えば右折待ちなどで瞬発的に発信したいとき、オートにしておくとアクセルオンでエンジンが始動されるので
若干のタイムラグがある。そのタイムラグを計算してアクセルを踏むか、発進はしない程度でアクセルを踏めば車は前に進まずにエンジンだけかかる。クセまでは言わないけど、ちょっとしたコツを掴めばオートでも使いやすい。

つづく
Posted at 2013/09/23 21:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2013年09月22日 イイね!

100km走行 インプレッション 外観 その2

その2。


運転席側のミラーは外側の曲率違いになっていますが、そもそもミラーが小さいのであまり恩恵を感じないポイント。


オプションで買ったホイールRotaryについてきたタイヤはピレリのP7。今年の第14週の製造品。ホイールにはKBAのマーク入り。KBAはドイツの連邦自動車局。欧州認可やドイツ国内法の認可を出す日本で言えば国交省みたいなところ。ドイツ国内法ではアルミホイールも認可を取らなくてはいけません。納車時に車検証やマニュアルとともにオプションホイール買った人には認可証も付いてきます。


これまたディーラーで付けてもらったガラスのフィルム。濃さは”中くらい”らしく、国産のスモークと同じくらいの濃さをチョイス。除けば室内が見える程度で、普通は見えません。後方視界も問題なし。


ミラーに付いている方向指示器はカテゴリー5でいわゆる補助方向指示器。国産車でも補助方向指示器がLEDが多いけど、前後の方向指示器がまだフィラメントが多いのはコストがかかるから。前後のウインカーが切れるとハイフラッシャーになったりして切れたことを知らせてくれますが、知らせるのは親切だけじゃなく法規で決まっているからやらなくてはいけない。LEDは消費電力が少なく便利ですが、電流が少ないので断線検出が難しい。別途回路を作らなくてはいけなく、それにコストがかかる。日本では1部の高級車のみしか未だに採用されていないのはそれが理由。


最後はドアヒンジ。ぱっと見鍛造のヒンジのように見えるけど、ネットで1部見受けられるコストダウンの弊害には見えない。別にえーやん、普通やん。ダスっとしっかり重厚に閉まります。

つづく
Posted at 2013/09/22 18:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2013年09月21日 イイね!

100km走行 インプレッション 外観

前車フリードを5年間乗って、CLが納車されてから100キロ走行したのでインプレッションをメモ。



買ったのはコンフォートライン、色はナイトブルーメタリック。ディーラーでは実車で色を確認できなかったので納車されるまで心配だったけど、この色は濃すぎず、明る過ぎず大変気に入っている。オプションで買った18インチのRotaryのホイールともマッチングはいいと思う。




ホイールとフェンダーのツライチ加減も、足回りノーマルなので写真の通りの隙間具合。基本的にエンジン&足回りなどはノーマルで満足してるのでこのままでOK、ローダウンは予定なし。


ヘッドライトはバイキセノン。ハイローディスチャージ式のヘッドランプはシャッター式でハイ・ロー切り替わりり。それが一番車両外側の光源。真ん中はコーナリングランプ。一定速度下で方向指示器を出すか、ハンドル切ると光ります。消えるときはゆっくりなのがミソ。一番車両内側はポジションランプ。バルブ(おそらくW5W電球)で、ディスチャージの白さとバルブの発色が合わない。その下に方向指示器。


リヤはリッドとボディー側の4灯式で一般的。ポジションはDランプ、Interdependant Lampなどでも無いので、技術的には普通のランプ。今回のGOLF7はGTI以外はリヤランプ周りは全部フィラメントバルブ。ストップポジションランプくらいはLEDにして欲しかったけど、発光面のデザインが気に入っているので、まあよしとします。


1つ不満点。我が家のゴルフもリヤのウォッシャーノズルからお漏らしします。今日の気温は27度くらい。暑いせいもあるのかもしれないけど、どうやら加減速で漏らしている模様。大至急直さなくてはいけないネタでもないので、今度ディーラーで相談。

つづく
Posted at 2013/09/21 21:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記

プロフィール

「カローラツーリング、WxB マッシブグレー、納車待されました!」
何シテル?   11/11 21:40
ゴルフ7コンフォートラインからMINIクーパー5ドア
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラゲッジランプの増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 13:42:52
ラゲージルームの内張取り外し(概要)後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 17:37:06
ラゲージルームの内張取り外し(概要)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 17:36:30

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
カローラツーリング、WxB マッシブグレー。マニアなガソリン納車されました! まずはド ...
ミニ MINI ミニ MINI
色:エメラルドグレー
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
コンフォートライン、ナイトブルーメタリック。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation