• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月03日

Cクラスステーションワゴン(S205)の話

前回書いたとおり、OP設定無ということで仕様検証の大部分を奪われている形ですが、やはり書かねばならないかと(笑)。

いえね、従前から在庫車の仕様が集約されていたのは、商談したことがある人なら皆知っている事実なので、それを表立って判るようにしただけとは言えるんです。納期が短ければ短期間で販売台数が上がるとか、補修部品の保管がとか、いろいろ大人の事情もあるんでしょうし。

でも、現在は他国の設定仕様も瞬時で判る時代でもあるわけです。私が数カ国見てきた限りでは、こういう仕様集約はされていないので、先々どう評価されるのか気になりますね。


ちなみに私の感覚は、「カタログを参照しながらあれこれ悩むのが楽しい」ですから、希望範疇の仕様が在庫にないのであれば、納期を急ぐ事情でもなければ数ヶ月待ってもイイとは思います。吊るし仕様を現状の設定のままとするなら、別にパーソナルセレクションみたいな形で選択の余地を残すのが理想なんですけれどね。。。


それでは、自動車型式指定の認証取得前にも関わらず、欧州仕様の数値(参考値)で急遽発表となったS205の話に入っていきます。余談ながら、最小回転半径がセダンの数値より大きいのが目立つのですが、これは測定方法の違い(日本:タイヤの軌跡、欧州:オーバーハング込)かと思われます。

先ずはセダンとの主な違いを書きつつのグレード一覧です。全車共通の違いとして自動開閉テールゲートが標準となります。OP価格はセダンの価格を参考までに記載します。

 1.C180:本体価格:4,420千円(受注生産)
  セダンとの装備差なし。
  レーダーセーフティ(195.4千円)、エントリー(220千円)、ベーシック(500千円)の各パッケージは設定なし。

 2.C180 AVANTGARDE:本体価格5,280千円
  レーダーセーフティ(195.4千円)及びベーシック(190千円)の両パッケージの標準化

 3.C180 Sports:本体価格5,730千円
  2にAMGライン(350千円)とヘッドアップディスプレイを追加

 4.C200 AVANTGARDE:本体価格5,590千円
  ベーシックパッケージ(120千円)の標準化

 5.C200 Sports:本体価格6,040千円
  4にAMGライン(350千円)とヘッドアップディスプレイを追加

 6.C200 Sports(本皮革仕様):本体価格6,410千円
  5にレザーエクスクルーシブパッケージ(ベーシック+320千円)とハンズフリーアクセスを追加

 7.C250 Sports :本体価格7,240千円
  レザーエクスクルーシブパッケージ(620千円)の標準化


売れ筋の的は得ているのですが、エントリー価格に惹かれて商談を始めてみたら表示価格のグレードは実は受注生産で、実際の商談はいきなり100万円近く高くなるというのもスゴイ話しだなぁと(笑)。本体約500万円としても、20%増になる計算なのです。

また2と3の装備が充実したために、C200のお買い得感が強調されるように感じますね。100万円高さえ超えられれば、ほんの30万円高と思える感覚の不思議(笑)。私的には、この設定の中から選ぶなら4かな(もちろん買えない前提の話)と思うのですが、セダンの売れ筋同様、3と5が量販となるのでしょうね。


もう一つおまけの話です。
仕様を集約する中で、外装色も当然のように絞られています。全車共通の色は、ポーラーホワイト、オプシディアンブラック、イリジウムシルバー、ダイヤモンドシルバーの4色となります。3つ目までは比較的見かける人気色で、先代末期のEdition Cと同様の設定ですから、まぁ納得なのですが、何故かダイヤモンドシルバーが含まれる不思議(笑)。

都内で見かける204も、パラジウムシルバーやカバンサイトブルーの方が多いような印象(自分の色だから見かければ気付きます・笑)なんですけれども。この部分は、選択権のある方の好みが入っているのかもしれませんね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/10/03 21:17:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO Racing③ マー ...
ひで777 B5さん

マイカー通勤
nobunobu33さん

人と車と消しゴム
ND5kenさん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年10月6日 17:59
こんばんは。
素のC180、RSPオプション選べ無いし受注生産とは・・・。
其れならAV選ぶしかありませんが随分高くなりますね。
440万円で買えるかと思ったらRSP欲しさに530万円の車買う羽目になるって事ですか?

車買う時、あれこれ迷って考えてる時が一番楽しいですね。
買ったらどうにもならんし、あれこれ欠点もはっきりしてくるし。

でも、C180(S204)はファミリーカーとしては装備も含めて非常に良く出来た車でしたね。
パワーに関してはカタログデータ見ると非力。
モア・パワーは有れば有るにこしたことがない。
上を見ればキリがありませんが、燃費とのバランス考えるとファミリーカーとしては良い線突いてるのかと。
実際高速道路走ってもパワー不足で困るとか言う状況にはほとんどならないんですな。
視力も落ちたので飛ばさなくなって久しいし、もともとオラオラ運転とかしないし。

ウチはDセグのワゴン一択なので選択肢が非常に限られてしまう。
ワゴンなのでレクサスやスカイラインっていう選択肢ありませんが同じ予算で国産ワゴン選べばもっとパワーのある国産車を選べるわけですが単純にそういう気になりませんもんね。

W/S205もファミリーユースが大半かと思いますがDセグのスタンダードの一つとして人気でるでしょうね。

また末期に買おうかと思ってます。






コメントへの返答
2014年10月6日 19:05
大叔さん、こんばんは

セダンは、400万円台でも選びようがあったのですが、ワゴンは一気に500万円越えとなりました。
セダンベースの価格検証もしてみましたが、ほぼオプション価格が上乗せされているので、販売側のみが恩恵に与れる構図です(笑)。

新型の価格を見てしまうと、旧204、特にC180系はお買い得な価格設定だったとあらためて思います。

Dセグ全体が豪華あるいはスポーティに傾倒していく中で、十分な実用性も担保できるのが、Cクラスの持ち味であり、特徴ですよね。
実用の見地からすると、残念ながら(?)他に対抗となるクルマは思いつきません。
だからこそ、売る方も目先の利益だけに囚われるのではなくて、買い手・使い手の思いを忘れて欲しくありません。かなり先の将来であろう自分の代替時には、再び実用的な選択肢への門戸が開かれていることを望みます。

205の末期だと、次世代パワーユニット、あるいは熟成された従来型パワーユニット、どちらかの選択を迫られるのかな?、などと近い将来を想像しています(笑)。
2014年10月6日 21:33
発売直後とはいえ、選択肢がないですね。
装備を贅沢にする=上位モデルを選ぶことになるとは・・・
テールゲートのハンズフリーアクセスが魅力的なんですが、BMWの3ツリみたいに全車に標準に装備にならないかな。
もし次もCクラスを選ぶなら私もモデル末期かな。
コメントへの返答
2014年10月6日 22:05
なかちゃん。さん、こんばんは
コメント、ありがとうございます。

従前のようにオプション品をお買い得価格で標準にしたということではないので、ズバリ以外の人は困ってしまう設定ですね。
発売直後の暫定措置で終わるのか、あるいは今後も継続となるのかは、今回の評価次第なのかもしれません。

装備関係は本国に設定さえあれば、要望次第でモデルイヤー等の際に対応してくると思います。
モデル末期は、完成度も高くてお買い得です。(先日のEdition Cで再認識しました) 売却時は不利なので長期所有の決断さえあれば、イイ買い物が出来そうですね。

プロフィール

「帰還後の近況 http://cvw.jp/b/1984303/48316556/
何シテル?   03/16 21:58
3台計で20年以上の長きに渡って乗り続けたX80系からW204への代替がみんカラを始める動機となりました。 最初はW204関連を主とするはずだったのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

1989年式マークII3.0グランデG感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:34:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2013年9月14日納車 アドバンストライトパッケージ ボディカラー:988 ダイヤモン ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1995年12月登録(同型最終年月) 2001年6月購入 2013年9月譲渡 ボディカ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1992年6月購入 2009年3月一時抹消 2009年6月永久抹消 ボディカラー:18 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
1991年7月登録 2000年11月購入 2001年6月譲渡 ボディカラー:27N パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation