• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

サッカー日本代表の戦いが終わりました

サッカー日本代表の戦いが終わりました


前回のブログの続きになりますが・・・

本当にサッカー日本代表の戦いぶりはすごかったですね(^^)/

コスタリカに敗戦してから、相手はスペインだし、負けて元々と思いつつも、朝4時に起きて、出勤前に目をこすりながら観戦しましたが・・・

やはり先制点を奪われてそれでも失点を1に抑えて後半へ・・・

しかし後半開始早々堂安選手すごい!!!

すごいシュート!!!

さらに、三笘選手のギリギリの折り返しからの田中選手!!!

ドイツ戦同様の後半からの勢いのある攻撃でスペインの動揺と混乱を誘い、あっという間に逆転!!!

ドイツ戦とある意味同じような展開だったので、スペインに対策されているかな?とも思ってましたが、これが再び大成功!!!

三笘選手のラインぎりぎりの折り返しはVARのチェックに2分かかったようですが・・・





確かにギリギリですね(^^;)

しかしサッカーではボールの接地面がラインから出ていてもボールが少しでもラインにかかっていればインプレーらしく、ミリ単位で計測できるVARがインと言ったらインなのです\(^o^)/

一部ではVARがボールと前田大然選手の坊主頭を間違えて誤作動した説もあったようですがwww


それはさておき、結果的に「死の組」とまで言われたグループEを首位突破し、トーナメント進出\(^o^)/

ドイツとスペインに勝ってグループ突破なんて、始まる前まで誰も想像できなかったですよね!!! すごい!!!

そしてこのスペイン戦で、ドイツに勝った事がまぐれではないと世界に証明できる事にもなりました( `ー´)ノ


そして迎えたベスト8をかけたクロアチア戦・・・

前半になんと、前田選手から先制点!!!





今大会初の先制で得点で、勝利への期待も膨らみましたが・・・

残念、後半に追いつかれ、延長戦でも決着つかず、PKで敗退・・・


疲れていたのか、相手のGKが上手だったのか、日本のPKが3本も決まらず、残念でした・・・







しかし、ここまで世界を相手に堂々とした戦いを見せてくれたサッカー日本代表を、誰が責めることができましょうか・・・

日本サッカーの最高記録はベスト16までで、今回は監督も選手たちも初のベスト8に進出して、新しい景色を見たい、と言ってましたが・・・

確かに記録としては、ベスト16で、今までと変わらなかったかもしれませんが、ドイツやスペインに勝利した時点で、十分に新しい景色を見せてもらいました\(^o^)/

突破困難と言われたグループEを首位突破しただけで、日本サッカーの成長とこれからの可能性を十分に感じた日本国民の方は多かったとおもいます!!!

素人の僕が知ったような事を言わせてもらってますが・・・(^^;)

日本の大勢の人たちが、サッカー日本代表の今回の大活躍に勇気と感動をもらって、コロナや戦争といった不安なこの時代にも関わらず幸せな気分になれたのは確かだと思います\(^o^)/


僕自身もものすごく感動したし、今日帰国した選手たちにありがとうとお疲れ様を言わせてもらいたいです(^^)/



次のワールドカップは2026年、カナダ、アメリカ、メキシコの3か国共同開催らしいですが、今から楽しみです\(^o^)/




Posted at 2022/12/08 01:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワールドカップ | スポーツ
2022年11月27日 イイね!

FIFA WorldCup  2022

FIFA WorldCup  2022

基本的にスポーツに対する興味は薄いんですが・・・

オリンピックとか、今回のサッカーのワールドカップとか、そういう特別な大きい大会は興味があるんですよね・・・

サッカーも普段はJ1の試合とか観ないくせに、日本対ドイツ戦はリアルタイムでテレビで観ました。

素人の僕でもドイツが強い事くらいは知っていたし、過去にドイツはワールドカップで4回も優勝経験がある事、日本は今まで一回も勝てた事がないとかテレビで解説されていると、まあ、良くて引き分け、負けても仕方ない、くらいの気持ちで観始めましたが・・・

皆さんご存じの通り・・・

勝ったじゃありませんか\(◎o◎)/!

しかも2-1の逆転勝ち!!!

スポーツで今年一番感動しました・・・

あ、村上崇隆選手の56号ホームランもすごく感動しましたけど(笑)

特に浅野選手の2点目と権田選手のスーパーセーブ連発は本当に凄かった・・・

ドーハの悲劇の地で、今回はドーハの歓喜・・・なんて言われていましたけど、本当に素晴らしい試合でしたよね・・・

事前のテレビでも、元サッカー日本代表選手とか元監督とかの予想はみんな0-0とか1-1とか引き分け予想ばかりで、誰も日本が勝つと思わなかったのに、いやはや、見事なジャイアントキリングをやってくれました・・・!!!

試合後のインタビューも、歴史的勝利をやってのけたのに、どの選手もみんな謙虚で、次のコスタリカ戦の事を考えていて、すごいなと思いました。

今日くらいは喜んでいいんじゃ・・・とも正直思いましたが(笑)






さて、2戦目のコスタリカ戦でしたが・・・

これまた皆さんご存じの通り・・・

0-1で敗戦してしまいました(´;ω;`)ウッ…

ドイツ戦とは逆に、今まで一回も負けた事のないコスタリカに・・・

逆に、ほとんどの方の予想も勝ちか、引き分けだったのに・・・

ホントに勝負って、何か起こるかわかりませんね(^^;)

ああ・・せっかくドイツ戦の勝利で得たアドバンテージが・・・(´;ω;`)ウゥゥ

コスタリカ戦は仕事中だったので、後でダイジェスト版をテレビで観ましたが、やはり試合自体は日本が支配していた流れのように思えましたが、ワンチャンスを鮮やかに決められてしまいました・・・

コスタリカの守りが固かったのも感じましたが、日本の攻撃もイマイチ調子が良くなかったような気もしましたね・・・(^^;)


さて!!!

こうなったら、スペイン戦に勝つしかないですね!!!

スペインとドイツの対戦でドイツが勝利したらややこしい事になりそうですが、とにかく日本は次のスペイン戦で勝ってもらって、ベスト16に進んでほしい・・・

しかしここで個人的に問題が・・・

スペイン戦は来月2日の朝4時・・・

よ、4時???

早すぎwww

もちろん日本を基準に考えているわけではないので・・・

わかりますが・・・

前の日に早寝して、早起きして出勤前に見るしかないか・・・( ゚д゚)


皆さんも頑張ってサッカー日本代表を応援しましょう・・・\(^o^)/













Posted at 2022/11/28 00:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワールドカップ | スポーツ
2022年10月13日 イイね!

新型コロナワクチン接種4回目

新型コロナワクチン接種4回目


新型コロナワクチンの4回目の接種を受けてきました(^^ゞ







まあ、もう4回目ですし、毎回同じ会場でお願いしているのでもう慣れっこです。

3回目接種の時と同じくモデルナ製ですが、オミクロン株対応ですがBA1とBA2には対応しているらしいですがBA5には対応していないらしく、職場でこの話をしていた時にもうすぐBA5に対応したワクチンが出るらしいから、もう少し待ったら?と言われていたのですが・・・

ちょうど予定のない2連休が入ったので、今日打ってしまいましたw

二日目に副反応で発熱が起きても仕事に支障がないように、連休の1日目にワクチン接種をするようにしています・・・

というかこのブログを書いていて気になったのでいつからオミクロン株BA5に対応したワクチンが出回るのかネットで調べてみたらなんと今日からでした・・・(^^;)

やっぱり待てばよかったかな・・・( ̄▽ ̄;)

まあ、今住んでる自治体がいつから対応するのか知りませんけどね・・・


どうりで会場がすいてるなと思いました(^^;)

みんなBA5待ちでこのタイミングで接種の案内の封筒が届いても様子見てるのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

ちなみに同じ職場のとある方は2回目まで打ったけど、副反応の発熱で苦しむので、もうワクチンは打たないと言ってました・・・(;^_^A

コロナの落ち着きと共に全国旅行支援や水際対策緩和も始まりましたが・・・

第8派はくるのでしょうか・・・







今までと同様に、接種後に会場で15分ほど様子をみてから帰宅。




すっかり秋らしくなってきて、もう寒さを感じる日もありますので、皆様も体調にお気をつけて( `ー´)ノ
Posted at 2022/10/13 17:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ関連 | 日記
2022年09月12日 イイね!

E-Vinoのマイナーチェンジ版が出ました😳

E-Vinoのマイナーチェンジ版が出ました😳


小型自動二輪(AT限定)の免許を夏前に取得して、はやく125ccのスクーターに乗りたいな~と思いつつも、欧州ヤマハで新型トリシティが発表され、いろいろ悩んではいましたが、一応いつになるかわからないけど国内発表を待って、新型のトリシティを購入する方向でいこうと思っていましたが、ここへきていきなりE-Vinoのマイナーチェンジ版がでました(^^;)



E-Vinoは125ccではないので、本来では心揺らぐ要素はないはずなのですが、電気バイクに乗ってみたいという欲求は常にあり、E-Vinoはボディカラーにブルー系がないのと、航続距離が短いからという理由で敬遠していたのですが・・・

衝撃的な事に・・・

今回のマイナーチェンジで、ブルーのボディカラーがラインナップされ、航続距離も伸びたっていうんです!\(◎o◎)/!


まず、ボディカラーですが・・・





あくまで個人的にですが、このカラーめっちゃいい!!(◎_◎;)

今までオレンジと白と黄色しかなくて、ガソリンエンジン版のビーノはたくさんのカラーバリエーションがあるのに、なんで?と思っていましたが、この色はいいですね~、ボディ形状はマイチェンなので全然変わっていませんが(^^;)

で、この時点で125cc買うのやめて、これに買い替えるのもありかな?なんて少し思ったりもしたのですが・・・


航続距離が一充電あたり29km→32kmに向上・・・

えー!!!

ほとんど変わらないじゃん・・・_(┐「ε:)_ズコー

それと、気になっていた収納力のなさですが・・・








シート下にバッテリーを入れて、通常でも一般の原付の半分のスペースしか残ってなく、予備バッテリーを入れると全く物が入らなくなるという点は何も進化なし(^^;)

これじゃダメなんですよね~一般の原付と同等にメットがシート下に入らないと・・・(^^;)

確かに設計上難しいとは思いますがガソリン車と違ってエンジンやマフラーがないのだからなんとかバッテリースペース作れないのかなあ(^^;)





コンビニフックやフロントポケットはあるみたいだけど、これぐらいは今どき当たり前ですよね(^^;)


そして・・・価格設定!

なんと31万4,600円(税込み)!!!

確か以前は25万以下だった気がするのだけど・・・???( ̄▽ ̄;)

よく調べると、予備バッテリー単品の値段も7万弱になってる・・・以前のモデルの時は確か5万円代だった気がするのですが( ̄▽ ̄;)

ガソリン価格は高騰しているし、電気にすれば節約できるいう前提で消費者は初期投資が少し高くても買うだろうという思惑なのかわかりませんが、バッテリーも無限に使えるものではないので、ヘタってきて新しいのに換える時に7万も出していたのではメリットないと思います(;^_^A


クルマの世界では、日産と三菱で軽EVが出たり、少しずつ進んできてるなあ
なんて思っていたのですが、電動バイクはまだまだですね・・・(´;ω;`)


今回のE-Vinoのブルー(水色?)のボディカラーには大いに惹かれましたが、中身に関しては・・・個人的に買いたいなと思う要素が見当たらなく・・・



やっぱり新型トリシティ125が国内販売開始されるのを気長に待ちたいと思います・・・( ̄▽ ̄;)











Posted at 2022/09/12 16:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他
2022年08月03日 イイね!

2022年の車検完了\(^o^)/

2022年の車検完了\(^o^)/


車検がなんとか完了して、プレリュードが戻ってきました(^^)/



今回は長期戦だったので、代車は借りていませんでした。

そのため電車でクルマ屋へ・・・







駅から店舗まで徒歩10分くらいでしたが、連日の暑さで汗だくに(^^;)







今回の車検の一番の問題点はエンジンがかからなかった事ですが・・・まあエンジンかからなかったら車検以前の問題ですがw

イグナイターやイグニッションコイルやスターター変えてくれたりして、クルマ屋さんはあれやこれや調べてくれたのですが・・・

原因は、以前付けた社外品のセキュリティーでした(^^;)

社外品のキーレスと、エンジンスターターと、エンジンスターターに連動する同じメーカーのセキュリティを入れていたのですが、最近は駐車中にセキュリティをかけることは殆どしていなかったのですが、セキュリティというのは、不正なドアオープンやエンジンスタートを検知するとエンジンをストップしたりする配線がしてあるので、これが怪しいとクルマ屋さんが読んで、外したら直ったみたいです(^^;)

付けたのも何年も前だし、もちろん永久的に壊れない物でもないし、最近使ってなかったのもいけなかったのかも・・・(^^;)

高い何十万もするセキュリティとかだと定期的にメンテナンスするお店とかもあるみたいですけどね・・・


とりあえず車検終わって良かったです(^^)/






柿本のマフラーも新品に交換してもらいました。

以前のブログにも書いたのですが、元々車検対応マフラーなのですが、経年劣化で音量が基準値を超えて車検通らなくなってるから対策して、とクルマ屋さんに言われ、新品を注文して直接クルマ屋さんに届けてもらい、このタイミングで交換してもらったのですが・・・

帰りの運転でびっくり!音がとっても静かΣ(・ω・ノ)ノ!

言ってた意味がよーくわかりました(^^;)

外した方の古いマフラーも新品時はこんぐらい静かだったんだなあ(^^;)


車検費用など詳しくは改めて整備手帳に書こうかなと思います・・・







しかしながら毎度毎度、この車検屋さんにはお世話になりっぱなしm(__)m


クルマのメカニズムに詳しいとは決して言えない自分がこんな古いクルマに乗れているのもこのお店とメカニックの某氏のおかげですm(__)m



感謝感謝です\(^o^)/

Posted at 2022/08/03 22:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation