• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

修善寺から三島まで歩く。

修善寺から三島まで歩く。



今日は、ちょっとした冒険をする事にしました(^^)/







まずは伊豆箱根鉄道駿豆線(以下、いずっぱこ)で修善寺に向かいます。

そして下り方面終着駅の修善寺駅に到着。







ここでハイドラスタート!







そうです、一人でいずっぱこ全線ウォークをしようというのですw

下調べでは、修善寺から三島までは徒歩だと約4時間で約20kmらしい・・・







修善寺駅駅前からすぐ狩野川に出れるので、川沿いの遊歩道を歩く事にします(^^♪







遊歩道は歩行者か自転車しか通れないので、ゆったり歩けます。

普段クルマか電車で移動している地域をまた違った感じでゆっくり見れてこれもなかなか新鮮です(/・ω・)/











しかし大仁で川沿いを行けなくなってしまいました。

大仁駅前を通って、国道に出ます。












そしてそのまま国道沿いを歩いていましたが、また川沿いに出れそうだったので川の方へ向かって脇道に入ろうとした所で富士山が!







うっすらですけどね・・・







伊豆長岡方面に向かっててくてく進みましたが、ここでまた国道に出ることに。







ここは地形上の問題なのか、狩野川と国道といずっぱこがくっついています。







韮山反射炉の近く。


そして伊豆長岡駅を通過。







それからまた国道を逸れて川沿いへ。







またまた富士山(^^♪







もっと富士山くっきり見える日だったらなかなかの景色かなと。

そして狩野川に来光川が合流する地点に到達。







そこからまた国道に戻らざるを得ないのですが、またいずっぱこ見れました。







後は三島までひたすら国道を一直線です。

で、歩き始めて約4時間・・・

三島市梅名のあたりで、お昼にしました。











今日のランチはやっぱりステーキです(∩´∀`)∩







初!やっぱりステーキ!

ホントはサーロインステーキ食べたかったんですが、12時40分くらいに行ったのもいけなかったのかもですが売り切れでした(´;ω;`)

なので定番?の「やっぱりステーキ150g」(¥1,000)を注文。







サーロイン200g食べるつもりでいたから、本音をいうと物足りない(^^;)

ライス、サラダ、スープは食べ放題なのでとりあえずお腹は満たされましたが。

さて、ではあと一時間もかからないくらいでゴールなので頑張りますかとまた歩き始めましたが・・・

店を出て20分くらいで左足太もも裏に激痛が・・・(^^;)

もう筋肉痛?w

三島田町駅あたりでリタイアも考えましたがそのまま歩いていたら大丈夫になってきましたw

そして三島大社に到着。







そこから桜川に沿って歩いて白滝公園へ。







三島のせせらぎは富士山の雪解け水が伏流水となって湧き出ているものなので、とても水がキレイです。


そしてとうとう三島駅に到着!







ここでハイドラ終了、いずっぱこに乗って帰りました。








いや~疲れた(^^;)

20km歩いてる間、ずっとポケGOもやってました(笑)




















Posted at 2021/05/13 02:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒歩ハイドラ | 日記
2015年10月13日 イイね!

修善寺散策。

修善寺散策。


オプミの翌日、修善寺を散策してきました(^^)

オプミから帰ってきて、夜遅くまでブログを書いたせいか、起きたら昼でしたw

でも、散歩レベルの近さですので、問題ナシです(^^)





修禅寺。 地名は修善寺ですが、漢字が違います。読み方はどちらも「しゅぜんじ」。

807年(大同2年)に弘法大師(空海)が創建したと伝えられ、鎌倉2代将軍の源頼家が幽閉された寺としても有名なのだそうです。





いいお天気で、観光客の方々がいっぱいです(^-^)





敷地内にお水があって、皆さんが飲んでいたので、飲もうとしたら、ん?

・・・温かい!(@_@;)

飲用できる温泉でした\(◎o◎)/!


さて、実はもう13時を回っていましたので、お昼ゴハンを求めて・・・





こちらの「食堂ゆかわ」さんに(^-^)

こちらはのれんにも大きく「支那そば」とあったので、迷いましたが、ラーメンは昨晩超こってりなのを食べたばかりでしたので・・・w





修善寺名物、黒米をつかった黒米炒飯にしました(^^)





今まで、黒米自体あまり食べた事がなく、さらにその黒米と玄米をあわせて、炒飯にした物なんて、全く僕にとって未知の食べ物でしたが・・・!?


うま~い!!!\(^o^)/ 

いい意味で完全に裏切られましたw 大満足です(^^♪


さて、食後は、そのお店の目の前にある、独鈷(とっこ)の湯という、川のど真ん中にある温泉に来ました(^^)








この修善寺川の中にある温泉は、伊豆最古の温泉と言われ、弘法大師がこの地を訪れた時、川の水で病気の父の体を洗う少年に心を打たれ、持っていた独鈷(仏具)で川中の岩を打ち、温泉を湧き出させ、少年が父を温泉に入れさせたところ、たちまち病が治ったという言い伝えがあるそうです。





厳密には足湯ではないらしいんですが、皆さん足湯として入っていました(^_^;)

実はすぐ前に河原の湯という足湯もあり(^_^;)


そしてその河原の湯の目の前の茶屋で、黒米ソフトを(^o^)





甘すぎずいい感じでしたが、すこ~し小豆に似ているような・・・たぶん気のせいw


そして、竹林の小径にやってきました♪





修善寺には竹林が多いらしいですが・・・





竹の高さにびっくりです(@_@;)

後で調べて知りましたが、孟宗竹(もうそうちく)という中国原産の竹で、20mを超えるのだそうです!





すごく雰囲気のある場所なんですが・・・なんか竹林て、上手く撮れない(-_-;)





早朝とかの方が感じ出そうですね~


さて、お次は・・・








筥湯(はこゆ)に来ました(^^)

修禅寺に幽閉された後、北条氏の刺客に入浴中に襲われた頼家がここで最期を迎えたそうです・・(@_@;)

ここは日帰り入浴ができる施設だそうでして、お値段も350円とリーズナブル♪

近くの旅館に泊まっていると、さらに安く入れるのだそうです。

ただ、シャンプー、タオル類が別料金らしく、持って来ていなかったのと、今日は昼は少し暑いくらいでしたので入ってませんww

またの機会に!


さて、それからまた少し歩き、





指月殿(しげつでん)にやってきました♪





こちらは頼家の母である北条政子が息子の非業の死を偲んで建立したものだそうですが、伊豆最古の木造建築と言われているのだそうです。





そしてこちらが、その頼家の墓です。

父、源頼朝の急死のため、わずか18才で鎌倉幕府2代将軍になるも北条氏に暗殺され23年という短い生涯を閉じた頼家。

そしてそのお隣にあるのは、





十三士の墓です。こちらは、頼家暗殺後、復讐を企てた13人の家臣が、挙兵前に発覚して、殺されたのだそうです。。。


修禅寺が源氏に関わりを持つ、歴史のある町だというのは漠然と知ってはいましたが、う~ん、深く知ると色々と悲しい。。。(T_T)


最期に訪れたのは・・・





源頼朝の弟、範頼の墓です。 こちらも誤解から、最期は殺された(実際は自害した)そうです。。






これらは全て近い所にありましたので、全部徒歩で回りました(^^)

徒歩ハイドラです!

結果は・・・







載せるほどの物でもありませんね(^_^;)(笑)
































Posted at 2015/10/13 02:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒歩ハイドラ | 日記

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation