• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2016年07月07日 イイね!

七夕(*^_^*)

七夕(*^_^*)

7日はめちゃくちゃ暑かったですね(^_^;)

虹の郷に七夕飾りがあるというので、見に行ってきました(^o^)








来る前からわかってはいましたがとにかく暑いですw








写真はくっきり撮れますが・・・w


とりあえず、SLに乗ることにしました(^^)








すいていたので一番前の席ゲットです(^^)





あくまで個人的意見ですが、このSL,園内を一周するように作られていればもっといいのになあなんていつも思います(^_^;)





カナダ村に到着です(^o^)





ここから、日本庭園まで歩く事にしました。

平日なので人が少なくて良かったですね(^^)





バラはやはり時期を過ぎていてちょっと元気がありませんでしたが、そこそこ見れました。





それから、日本庭園の池の方を目指しててくてくと。





熱中症になりそうでした。。。(笑)





あじさい発見\(^o^)/

これも見ごろを過ぎちゃったかな~なんて思っていましたが、キレイに咲いていました(^o^)





ひかりさんは最近自撮り棒を買ったらしく、いつもより写真いっぱい撮ってましたw

実は僕も最近買ったんですけど・・・w








あじさいがまだ枯れてなくて良かった(*^_^*)


日本庭園に着きました。





池に大量の鯉を見つけました(@_@;)





ここは餌やりスポットのようでして、人が通りかかると日常的に鯉が群がっているようです(^_^;)





餌やりが好きなひかりさんはすぐさま行動しましたw





(((((((( ;゚Д゚)))))))ヒィィィィ





すごかった・・・w


そして最後に、本日一番にお目当ての七夕飾りのある所に到着しました(^^)








七夕まつりは沼津や清水でも有名らしいですが、伊豆ではあまりないんですよね(^_^;)





七夕気分を味わえたので良かったです(^o^)





しつこいですが本当に暑かったので虹の郷は2時間くらいいただけで撤退w

それから暑さで?少し頭が痛かったのと、眠気で虹の郷駐車場で小一時間爆睡w

ひかりさん軽くおこでしたw


そんな休日でした(笑)





Posted at 2016/07/09 01:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひかりさん | クルマ
2016年07月05日 イイね!

みとしー。

みとしー。

伊豆三津シーパラダイス(通称みとしー)に行ってきました(^^)


まず、ココスでお昼です(^^)





三津(みと)も近いですが、みとしーは僕は初めてきました(^_^;)





中之島水族館、三津天然水族館が前身の三津シーパラダイスは、現存する水族館では日本で2番目に歴史の長い水族館だそうです!(ちなみに一番は富山県の魚津水族館だそうです)








実は7月1日から入場料が値上がりしてしまったのですが、運よく!?七夕カップルプランなるものがあり、安く入れましたw





魚に直接触れるコーナーもなかなか楽しめました(^^)





水族館の規模としてはさほど大きくないのかもしれませんが、深海生物のコーナーもあり、個人的にはタカアシガニにも触れたのが良かったかも(^^)





外には鯛に餌付けができるコーナーもありました(^^)





ショーのステージは2箇所あり、








アシカやアッカンベーをするセイウチが登場w








イルカのショーも楽しめました(^^)


みとしーは海の前なので、眺めもバッチリです!





まあ、水族館てだいたい海の前ですけどね(^_^;)





ソフトクリームはラムネ味。


1時間くらいするとさらにもう一つのステージでイルカメインのショーが始まったので、それも見ました(^^)








まだショーができるほどトレーニングを積んでいないのか?まったり泳いでるイルカもいたので見て帰りましたw









めちゃくちゃ暑い日ではなく、ちょうど良かったですが、最近本当に暑いですね(^_^;)


8月はどうなってしまうのか今から心配です(^_^;)

















Posted at 2016/07/06 21:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひかりさん | クルマ
2016年07月01日 イイね!

箱根神社に行ってきました(^o^)

箱根神社に行ってきました(^o^)

箱根神社に行ってきました(^^)

その前にビッグボーイでお昼です(^^)








修善寺から箱根はすぐです(^o^)








残念ながら少し小雨がぱらついてきちゃいました(^_^;)











梅雨時だからか人出もあまり多くなくて、ゆっくり参拝できました(^^)





ご朱印を書いてもらっている間におみくじを(^^)





大吉でした\(^o^)/


そして、無事御朱印ゲット(^o^)





境内にある「竜神水」。





天然水だそうです。皆さん飲んでいました(^^)





それから、芦ノ湖畔にも鳥居があるので、寄ってから帰りました(^o^)





さて、それから、車検に必要な部品が海外から届きました(^_^;)

フロントアッパーアームのブッシュとクランクのシールです。

ブッシュは1つで4個入りで、2セット買う必要はなかったっぽい(^_^;)








詳しくはまたパーツリストにでも書こうかと思います。

届いたその日に、クルマ屋に届けに行きました。





ちょっとクルマ屋さんの方も忙しいようで、今回は継続車検できないかもとの事でした。

まだまだ代車生活が続きそうです。。。

ヒカル号の様子を見てきました。





久しぶりの愛車。

今、代車のプレオばかり乗っているので、プレリュードってこんなに車高が低かったんだな、なんて改めて思ったり。

早く、僕の元へまた元気になって帰ってきますように。。。


Posted at 2016/07/03 02:49:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひかりさん | クルマ
2016年06月27日 イイね!

茶摘み\(^o^)/

茶摘み\(^o^)/

夏も近づく~八十八夜~♪

と、いう事で!

茶摘みに行ってきました(^o^)





世界遺産、韮山反射炉に到着です!


お茶を摘むのに、なぜ韮山反射炉へ?





実は反射炉のすぐとなりに茶畑があり、そこで茶摘み体験ができるそうです(^^)

反射炉のお土産屋さんの中に茶摘みの受付があり、予約していた旨を告げ、開始時間を待ちます(^^)





茶摘み娘の格好をしながら、茶摘みができるのです(^^)





いきなり、お茶をくれましたw

14時の部に参加しましたが、僕とひかりさん以外はあともう一組カップルがいるだけのようでして、総勢4名でした(笑)





それからお土産屋さん横の山を登り、着替えをする小屋に案内されます。





男性の僕も茶摘み娘の格好に変身です(^_^;)





茶園の方が着付け?を教えてくれます(^^)

意外にアイテムの多い衣装でした(^_^;)


それからまた少し移動して、茶園に到着です(^^)








茶園からは、反射炉がよく見えました。 雲がなければ富士山も見えて、「ダブル世界遺産」を拝めるそうです。

う~ん、晴れてたけど富士山は見えなかった、残念!





茶園の方が茶の摘み方をレクチャーしてくれます。





一芯二葉(いっしんによう)と言って、芽とそこから2枚までの若葉を摘むそうです。








意外に難しいですね(^_^;)

新芽は柔らかいので摘むのに力は要りませんが、いい新芽を見つけるのが難しいです。





摘んでる時も茶園の方がいろいろ教えてくれたり二人で写真を撮ってくれたりします(^o^)

少し暑かったですが、お茶を摘めました(^^)





摘んだお茶は持って帰っていいそうです。 天ぷらにするとおいしいとか。





それから着替えをした小屋まで戻ってきて少し休んだりまた記念写真を撮ったりしてから着替えをすませ、次は製茶工場見学です!








製茶は何段階にも工程があり、特に仕上げをしている所に入るとお茶のものすごくいい香りがして、ちょっと感動しました(^o^)


茶摘み体験の最後は、お茶の試飲です(^^)





おいしいお茶の入れ方を教えてくれながら、冷たいお茶と熱いお茶の両方をくれました(^^)





さらに、お茶のソフトクリームを食べて帰りました(^^)


普段なかなかできない体験ができました(^^)

まだ尿管結石が完治していませんが、お茶を飲むと良いと言われているので、そういった意味でも良かったかもw

で、その尿管結石ですが、





今朝、土砂降りの中、久しぶりの病院に行ってきました(^_^;)

前回からどのくらい石が下がってきているのか。。。

レントゲンの結果、やはりまだ石が尿管の中にありましたorz

膀胱に一番近い所にまで降りてきてはいるそうですが、引き続き投薬治療続行です・・・orz

最悪?の場合、内視鏡で石を取る事も可能らしいですが、手術費用15万かかるそうですorz

ですがここまできたので、このまま薬で行きましょうとの医師の判断でした(^_^;)

普通、ここまで長引く病気ではないみたいですが、体質でしょうか(^_^;)



もうちょっと頑張ろうと思います(^_^;)








Posted at 2016/06/28 13:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひかりさん | クルマ
2016年06月22日 イイね!

京都、大阪に行ってきました・・・下道でw  後編

京都、大阪に行ってきました・・・下道でw   後編

大阪にやってきました(^o^)

人生で初の大阪です!





正直、行く前に地図をじっくり見るとか、そういうのを一切しなかったので、結構行き当たりばったり的なとこもありました(^_^;)





大阪城にやってきました(^o^)

駐車場がわからず、バス専用駐車場に入りかけました(^_^;)





9割くらい外国人観光客でしたw





3階と4階の、資料がいっぱい展示してある所は写真撮影NGでしたので、ちょっと残念でしたが、なかなか楽しめました(^^)

しかしながら展望階と2階はOKでしたので、鯱も撮れました(^^)





ちょっと予想以上に城が大きくてびっくり。あとエレベーターガールのお姉さんが日本語と英語と中国語で解説をしたので少し感動しました(^^)


さて、





道頓堀にやってきました(^^)





僕の中では、大阪ってここのイメージが強いです(^o^)





グリコサインの前にはやはり観光客の方々がいっぱいいて、写真を撮るタイミングに苦労しました(^_^;)





同じ繁華街でも東京とはちょっと空気が違う感じがして、新鮮でした(^^)





大阪とは関係ありませんが、ひかりさんは「おそ松さん」が大好きで、グッズを見かけると固まりますw





お昼を、たこ焼きとお好み焼きにしました(^^)





入ったお店の名前を忘れてしまいました(^_^;)

結構いいお値段しましたw でもかなりおいしかったので満足です(^o^)


午後は、通天閣へ!








通天閣の中はめちゃくちゃグリコ推しでした(^_^;)





通天閣は高さ100メートルらしく、そう考えると横浜マリンタワーよりも少し低くて、そんなに高くないはずですが、なぜかマリンタワーよりも高く感じました。








ビリケンさんという、通天閣の公式キャラクターらしいです。足の裏にさわると、ご利益があるそうな。





グリコ推しでしたので、ポッキーの日にちなむ、11秒11にタイミングを合わせてボタンを押す台がありました。ひかりさんは11秒18を一発で出しましたが、ぼくは10秒28でしたw


本当は時間があれば海遊館とかにも行きたかったんですが、この日のうちに帰路につかねばならなかったので、夕方4時くらいには大阪を離れました。





あべのハルカスとか、ハイドラCPだけゲットしましたw

帰りも下道で帰る予定でしたが、途中で道を間違えて高速に乗ってしまい、そのまま新東名使って伊豆まで帰ってしまいましたw

でも眠気に耐えられず途中のPAで寝たりしたので、帰ったのは深夜でしたw







遊んだその日にそのまま下道で大阪~伊豆は無理でした(笑)


















Posted at 2016/06/26 02:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひかりさん | クルマ

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation