• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

GTな登山をしてきました\(^o^)/

GTな登山をしてきました\(^o^)/今日はお休みでしたが、とてもお天気がよかったので、以前から気になっていた山に登ってきました\(^o^)/

休みにしては早く目が覚めて、ここぞとばかりの秋晴れでしたので、絶好の登山日和でした(^^)

ついでに徒歩ハイドラもしちゃおうという魂胆です(^o^)

箱根にある山ですので、なんと自宅のドアから山頂までオール徒歩ですww


今日は、ヒカル号はお留守番!





まず、近所のローソンでお昼のおにぎりと飲み物を調達(^^)





そうそう、今日登る山というのは、ここからも見える・・・





金時山です\(^o^)/


簡単に説明しますと、金時山は神奈川の箱根町と南足柄市、静岡県の小山町にまたがる標高1212mの日本三百名山の内の一つで、坂田公時(さかたきんとき)が山姥に育てられたという「金太郎伝説」の由来となった山です(^o^)

片道1時間半ほどで登れる、初心者向けの山と聞いていましたので、登山超初心者の僕にはいいかもしれません(^o^)

ローソンのすぐ横が登山道入り口になっています!




いくつか登山ルートがあるようですが、登りは、矢倉沢峠ルートというのを選びました♪

舗装された道をてくてく歩きます。紅葉もいい感じですね(^^)





少し歩くと、登山道の入り口の看板がありました、ここからが本格的な登山の始まりです!








うう・・・多少覚悟はしていましたが、運動不足の身にはけっこうしんどい(^_^;)

普段、立ち仕事をしているとはいえ、これといってスポーツも健康的な事もしていないので、開始数十分で太ももがパンパンにww



 
ぶっちゃけ、開始早々リタイアを考えましたが、とりあえず分岐点の矢倉沢峠に到達w
ふむ。。。ここから40分との事。











ここを過ぎると、一気に視界も開け、見晴らしも良くなりました\(^o^)/

もうひざは笑ってますがw





大涌谷も見えます(^o^)





とにかく歩く!歩く!







こないだ行った、ススキ草原も見えましたよ!








少しすると、道が平坦になりました(^^) もうすぐ山頂かな~




と、思いきや・・・







ラスト20分で、これでもかっ!という位の岩場と急斜面が目の前にorz

ラスト20分で、途中、3回も休憩しましたww

かなりバテバテでしたが、なんとか山頂の気配が見えてきました(^_^;)

もう、誰だよ登山しようなんて思ったヤツは、二度と登らな・・・






\(◎o◎)/!





人の気配がしたので、そろそろ山頂かな?と思ったら、どーんと目の前に富士山が!!!





スバラシ~\(^o^)/




山頂には、結構、登山客の方々がいましたね(^.^)









見晴らし最高!!!





まだ11時くらいですが、とりあえずおにぎりで腹ごしらえ♪





山小屋の猫なのかな? 登山客の周りをうろうろ歩いて、えさをねだっているようでした(^_^;)








山頂には二件ほど山小屋(茶屋)があり、まさカリーうどんというのが名物のようでした。食べてませんけどw

お昼時は混みあうかな?と思い、12時半前に、少し雲のでてきた富士山を後に下山開始です!






帰りは、金時神社経由のルートでかえる事にしました(^^)





帰りはもちろん登りより楽ですが、ひざが笑いっぱなしです(^_^;)

あ~あ~、明日の仕事に影響でそうだな~(^_^;)


単調な道を下っていくと突然、巨岩が現れました(@_@;)




帰宅してから調べたら、「金時宿り石」という岩で、金太郎が育て親の山姥と共に、夜露をしのいだという言い伝えがあるとか。中央で真っ二つに亀裂があるので、金太郎が割ったとかなんとか・・・

それにしてもデカい!! 二階建て、いや三階建ての建物くらいの高さはありそう!




転がってこないようになのか、木で支えてありましたが、こんなんでこんな大きな石が支えられるのでしょうか(^_^;)


この岩をすぎると、もうあっという間にふもとで、金時神社に到着しました\(^o^)/ ここでもうほとんど登山終了です!




境内に大きなマサカリが飾られていました、さすが金太郎縁の神社ですね!





土俵もありました、金太郎っぽいですね(^^)




神社の上には、ちらりと、金時山山頂も見えました(^o^)




御参りを済ませ、帰宅モードに入るやいなや、


金時神社の目の前にはすぐfun2driveが!!(^_^;)





金太郎からいきなりクルマへ、気分の切り替えが大変ですw


さて、徒歩ハイドラの結果はこんな感じです\(^o^)/





楽しかったけど少々疲れました(^_^;) もっと普段から運動しないといけませんね(^_^;)





話はガラッと変わりますが、プレのイイネが400になりました、ありがとうございます\(^o^)/










と、いう事で今日のブログはおしまい! ・・・ではなく、大事な事をまだ言ってませんでしたw



ブログタイトル「GTな登山をしてきました」。 なぜ登山なのにGTなのか?


金時山・・・   金時・・・・   山・・・

金時(金の時=ゴールデンタイム!!!) な山だからですよ!!!!



本当にすみません(^_^;) (笑)
























Posted at 2014/10/29 23:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年10月18日 イイね!

徒歩でハイドラ、ススキ草原へ!(^^)

徒歩でハイドラ、ススキ草原へ!(^^)昨日はお休みでした。 そして今日は夕方から出勤で、実質、1.5休だったのですが・・・・ 昨日、寝れなくて、今日の朝までずっと起きていました(^_^;)

でも今日は夕方から仕事があるので、昼間は寝ておかないとマズイ・・・

しかし、朝の6時を回っても寝れない! どうしよう・・・・

もしかして、疲れれば寝れるのでは? と、 早朝、お散歩も兼ねて、ちょっと歩くことにしました(^^)

もちろん徒歩でハイドラです(^o^)v








朝日に向かって、寒い早朝の箱根をひたひたと歩きます。

向かった先は・・・?








箱根のススキ草原!\(^o^)/





入り口です ↓







わあ~すごいススキ・・・





どこを見てもススキですw








早朝だったせいか、僕意外は一組、やや年配のご夫婦が観に来てるだけでした(^_^;)

ここは目の前に駐車場がないので、ススキとプレのツーショットは撮れません。 その意味もあり、徒歩で来たのだけど・・・

写真を撮りながら一つの間違いに気付く(笑)。





完全に日陰です(^_^;) ススキは、陽に当たって透けるような感じで撮らないと、絵になりませんね(^_^;)

どうやら夕方(夕陽)しか当たらないっぽいです(^_^;)

ススキ自体は色が地味なので、逆に夕陽で黄金色に輝いたらさぞキレイでしょうね(^o^)


まあ、また来る事にしますw

帰りに寄ってみたのですが、実は駐車場も無料で朝から停めれるようでしたw





看板には9時からとありましたが普通に朝から開いていました(^_^;)





すごい砂利ですけど(^_^;)


帰り道で、陽の当たったススキを見つけパシャリ(^o^)





ハイドラは・・・





こんな感じで(^o^)



結局帰宅しても10時くらいまで寝れませんでした(^_^;)














Posted at 2014/10/18 01:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年10月04日 イイね!

徒歩でハイドラ!

徒歩でハイドラ!箱根に来てから一ヶ月が経ちました(^^)

仕事を中心に少し慣れてきましたが、今日は午前中でお仕事が終わり、従業員食堂でお昼を食べてのんびり帰宅しました(^^)





今日はとてもお天気がよく、寮までのわずかな距離を、徒歩でハイドラしてみました(^o^)





撮影はすべてスマホです(^o^)





あちこちに花も咲いています(^O^)








ハイドラって、徒歩のスピードでも機能するんですね~








道に栗が・・・秋ですね(^o^)





ただのお散歩ブログになってしまった(笑)






帰宅してからハイドラを終了するのを忘れてしまったので、実際は12~15分くらいですw

う~ん、気が向いたらまたやろうかな(笑)
Posted at 2014/10/04 00:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation