• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

連休で電車ハイドラ・2日目編(^^)

連休で電車ハイドラ・2日目編(^^)
さて、網走での朝が明けました(^^)





ホテルをチェックアウトし、網走駅から、7:43発の北見行きに乗ります。








今日はいい天気になりそうです(^^)








そして8:49に北見に到着です(^o^)








そして、9:12分発の特別快速に乗り換えます。これで旭川に帰れます\(^o^)/








いいお天気です\(^o^)/ やはり電車ハイドラはこうでなくっちゃ!!\(^o^)/





快速でも3時間。 12時半ごろ、旭川到着!





しかーし、旭川は土砂降りwww





何なの~www

コインパーキングにとめているヒカル号まではとても傘無しでいける感じではなかったため、駅、というか駅とつながっているイオンモールでお昼ゴハン\(^o^)/





ラーメンを食べたら、ちょうど雨がやんでくれていましたので、ヒカル号の元へ帰還!(^^)





本当は、まだ昼でしたので、青春18きっぷが丸一日使える事を考えると、まだもったいなかったのですが、また帰れなくなると困るのでここまでにしましたw

旭川から枝幸までも3時間くらいかかりますしね(^_^;)

たくさん電車ハイドラした記念に、名寄の近くで、宗谷本線とヒカル号を一緒に写真に収めようと思い、線路脇の道路にプレを停めてカメラを構えていましたら・・・

な、なななんと、SLが通過!!(@_@;)





・・・というのは冗談でw





名寄の北国博物館の敷地内に、機関車が展示・保存されているのです(^o^)

帰りにこれを見るために寄り道したのでした(^^)








雪深き名寄の鉄道の運行を守るため、排雪を目的とした「キマロキ編成」です(^o^)

キマロキとは、機関車、マックレー車、ロータリー車、機関車を順につなげた編成の事で、その頭の文字を取って、キマロキと呼ばれたそうです(^o^)


まず、そもそも線路の除雪というのは、ラッセル車がするものなのだそうですが、豪雪時は、ラッセル車が線路の両脇に押し分けた雪の壁が崩れてきて、また線路の上に落ちてしまうため、その効果が薄れてしまうのだそうです。その際に活躍したのがこのキマロキで、マックレー車が線路沿いの雪壁を崩し、雪を線路上に集め、その後を走るロータリー車が、そのかき集められた雪を遠方に投げ飛ばすのだそうです。





まずこれが先頭の機関車。「キ」(^^)





そしてマックレー車。「マ」(^o^)





ロータリー車。「ロ」(^O^)





そしてまた機関車。「キ」です\(^o^)/





「キマロキ」の文字の中には入っていませんが、最後に車掌車です(^O^)








キマロキに別れを告げ、更に名寄で寄り道w








名寄サンピラーパークの、ひまわり畑にやってきました\(^o^)/





名寄は、ひまわり畑も有名です。





「星守る犬」という映画でロケ地として使われたらしく、劇中車のワーゲンが展示してありました(^^)

ナンバーが746・・・なよろ(名寄)ですねw





逆光なのが残念(^_^;) あくまでも個人的意見ですが、ひまわりは順光で撮る花かな、と(^_^;)

午前中にくればいいのかな?

更に、智恵文地区で、他にもひまわり畑があるのを知っていたのですが、





帰りに駅のCP取っていたら通りかかる事ができましたw

ひまわりだけに、今が見ごろなんでしょうね(^^)

いいものが見れました\(^o^)/









次の電車ハイドラは、いつかな?(笑)



























Posted at 2015/08/13 01:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電車ハイドラ | 日記
2015年08月10日 イイね!

連休で電車ハイドラ・初日編(^^)

連休で電車ハイドラ・初日編(^^)今日は、北海道に来て初めての2連休でした(^^)

で、朝から旭川にやってきました(^^)





旭川から、思いっきり電車ハイドラしようという作戦ですw

駅前のコインパーキングにプレをとめました。





前もって練った計画では、

旭川 5:47発 富良野行き
      ↓
富良野 7:08着 7:20発
      ↓
帯広 10:01着 10:14発
      ↓
釧路 13:01着 13:28発
      ↓ 
網走 17:14着 17:18発(特急オホーツク8号)
      ↓
旭川 20:59着





旭川を起点に、一周する計画です(^_^;)

一番のポイントは、網走です。乗り換え時間が、4分しかありません。しかも、この間に、特急券を買わなくてはならないのです(^_^;)

さて、うまくいくのどうか・・・





旭川駅でかっ(@_@;)!!





駅の中に、青春18きっぷのポスターもありました(^^)





青春18きっぷ、2回目の利用です(^o^)





5時47分発、富良野行き。





ラベンダーカラーの、美しい車体です(^o^)





お供は、最近ちょっとハマッてるヨーグリーナです!





のどかな風景の中を進みますが・・・いきなりアクシデント。

途中、行き違いの駅で、反対から来る列車が遅れて、なかなか発車できません。

結果、15分以上遅れて出発(^_^;)

富良野から帯広行きに乗るのに、12分しか時間ないんですが・・・!?(^_^;)





しかしながら、富良野駅で列車は待ってくれていて、遅れながらも7:22に出発です。

ふ~・・・(^_^;)  一つでもずれると、網走から先のダイヤがないため、当日中に旭川に戻ることが不可能になります(^_^;)











のどかな風景から都会的な町並みに変わると、帯広に到着です(^o^)





帯広から10:14発の釧路行きに乗り換えです。





しかし・・・





途中、新吉野駅で、なかなか出発しません。変だなと思っていたら、運転士からアナウンスがあり、なんと、通信設備が故障したとの事(^_^;)

単線で、対抗列車との行き違いがありますので、通信できない状態では、危険すぎて発車できないのでしょうね(^_^;)





運転士の方に問い合わせする方が何人かいて、ちょっと車内が慌しい感じになりました(^_^;)

ワンマンで、運転士一人しかいませんから、プレッシャーを感じるでしょうね(^_^;)

しかし、ここでも15分くらいで復旧し、再び走り始めます・・・が!!





今度は、厚内という駅で、立ち往生(^_^;)

この先の釧路までの路線で、大雨のため、走行の許可が出ないとの事(^_^;)

時間あたりどのくらいの降雨量で走行NGになるのかわかりませんが、この厚内駅では、小雨程度しか降ってませんでしたので、なんで!?感が強かったです(^_^;)

後に、ものすごい釧路の降雨の映像をテレビで観て納得しましたが(^_^;)





何分後に出発できるのか全く予想できない、とのアナウンスがあり、駅でおりてトイレに行ったり、写真を撮ったりしてましたw








一時間以上はこの駅にいましたね(^_^;)

この時点で、今日中に旭川に戻るのは不可能になりました(^_^;)

こんな事も多少想定内でしたので、連休の初日にしたのでしたw

で、なんとか再出発。





雨のせいで海が結構荒れてました(^_^;)





結局・・・





13:01分到着のはずが、15時7分に釧路に到着(^_^;)

お、お腹すいた・・・orz

最初の予定の、13:28発の網走行きには乗れませんでしたが、16時台に網走行きがあるのはわかっていましたので、今日は網走に一泊するしかないな、と思っていましたら・・・





運休!?(@_@;) 

やはり大雨のせいで、釧路~摩周駅間が走れないそうですorz

ここまでツイてない日もめずらしい・・・・(^_^;)

釧路に一泊か・・・!?(+_+)

で、駅員の方に聞いてみると、なんでも、摩周駅まで、代行タクシーを出してくれるそうな。








タクシーの時間まで、どこかでゴハンを、と思ったのですがどこも混んでいて、タクシーの出発時間に遅れたらまずいので、おにぎりやコロッケを買ってきて駅構内で食べました(^_^;)

そしてタクシーの発車時間が来て、摩周駅まで行きたい約25名の方と一緒に、代行タクシーに乗り込みます。





僕が案内されたのは、11人乗りのワゴンタクシーです。他に普通のタクシーが4台くらいありました。








外は土砂降り(^_^;)

でもタクシーの列は、豪雨の中をハイドロプレーン起こすんじゃないかってくらいぶっ飛ばして摩周駅を目指しますww

摩周駅発の電車の時間に間に合わせようとしていたのだと思います(^_^;)

途中で軽をぶち抜いたりしてw

さて、そんなこんなで、摩周駅に無事?到着w





皆さん急いでいるのでしょう、我先にホームをめざしていました(^_^;)








摩周駅から網走までの間に日は暮れ・・・








19:36に網走に到着(^_^;)





さて・・・どうするか・・・もう先の列車がありません(^_^;)





とりあえず、駅前のVictoriaで晩ご飯です。 Victoriaって、ビッグボーイと同じなんですね。





幸い、駅前には5件くらい?ビジネスホテルがありましたので、回ってみましたが、東○インとルー○インは満室(^_^;)


で、





こちらに空室を聞いてみたら、シングルの部屋はもう埋まってるけど、大きめの部屋をシングルと同じ値段にしてくれるとの事\(^o^)/





ツインどころか・・・トリプルwww

この場合、一人だとみなさんはどのベッドに寝ますか?w

さて、こんな感じに連休の電車ハイドラ初日は終了ですw









2日目に続きます(^o^)丿











 
Posted at 2015/08/12 00:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電車ハイドラ | 日記
2015年08月05日 イイね!

最北の電車ハイドラー、現るw

最北の電車ハイドラー、現るw
今日のお休みは、まず午前中に海水浴。





ただ小雨まじりという、あいにくのお天気でした(^_^;)





なのであまり海には入らず、砂浜にいる事が多かったです(^_^;)


午後からは、青春18切符を使って、稚内まで行ってきました(^^)








音威子府駅から乗り込みます(^^)





音威子府駅には、JR利用者のための、無料の駐車場がありますので、とめさせてもらいました(^^)





1回目の利用です(^o^)


13時55分発の、稚内行き。





予想外でした。車内は満席でした(^_^;)





でも2駅ほど過ぎると空いて座れましたので、のんびり電車ハイドラを楽しめました♪

天塩川に沿って、汽車は走ります(^^)





お供は、音威子府駅で買った、いろはすハスカップです♪











いくつかの小さな駅を経て、幌延駅で下りの汽車と行き違い。約30分も停車です。








それからまた、汽車は最北の駅をめざしてのどかな風景の中を走ります(^^)








そして音威子府を出ること約3時間、16時55分に、稚内到着です\(^o^)/















夏休み中という事もあり、駅で記念写真を撮ってる方々がいっぱいいました(^^)








一度下りましたが、特に稚内に用事はありません(^_^;)

というか、17時8分発の旭川行き上り列車にすぐに乗らないと、もう今日は音威子府まで帰れる汽車がないのです(^_^;)


と、いう事で、乗ってきた汽車に再び乗り込み、また3時間かけて、音威子府まで帰ってきましたw





もちろん車窓の風景を楽しむという意味もありましたが、駅のCPを取るためだけに乗ったと言ってもほぼ過言ではない、ああなんてストイックな電車ハイドラーなんでしょうww








なんだか帰りはハイドラの調子が悪くて、フリーズしてばかりでした(^_^;)

実際には200キロ以上だと思います(^_^;)


電車ハイドラ、お尻さえ痛くならなければ楽しいのですがww












Posted at 2015/08/06 04:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電車ハイドラ | 日記
2015年01月05日 イイね!

お正月限定のバッジを取りにいくだけのつもりがw

お正月限定のバッジを取りにいくだけのつもりがwもう1月5日ですが、みなさま、改めまして、あけましておめでとうございます!

昨年末にNSXに乗ってから、年末年始はひたすら仕事でして、でもまあ、6勤で終わり、昨日が今年最初のお休みでした(^^)

今年は元旦から箱根は雪が降りまして・・・





まあ、降ったのは箱根だけではありませんけどね(^_^;)

なんでも元旦の午後には大平台の辺りで滑って真横になったクルマがいたとかで、138号線を上下とも止めてしまい、ひどい渋滞が起きたようです(^_^;)

でも翌日にはまたいいお天気に戻り、





昨日の朝はこんな感じでした。





プレの不具合も気になるところなのですが、1月10日までに青春18切符をあと2回使わなくてはならず、1月4日じゃあまだディーラーもやっていないだろうと思い、電車ハイドラをしに行ってきました!

実際はもうディーラーは営業開始してた事が後から判明・・・(^_^;)

それから、昨日はハイドラ同好会の方々のカートの企画もあって、とても興味があったのですが、休みが決まったのも直前でしたのであきらめました(^_^;)

今日の主な目的はお正月は仕事漬けで限定バッジを取れていなかったので、それの獲得です(^o^)

正直今日は青春18切符の消化試合的な意味合いが強かったので、限定バッジを取るだけでもいいやと思ってました、この時はw

とりあえず雪から3日経ち、国道は大丈夫そうでしたので、ノーマルタイヤでいつものように御殿場まで(^_^;)





コインパーキングにプレをとめて、駅からハイドラ開始です!





今日で青春18切符も4回目です!





青春18切符は一日あたり2000円ちょっとで、遠出をするのにはとてもいいのですが、5回をひと月で使わなくてはならないというのが難点ですね(-_-;)

一ヶ月に5日も電車ハイドラに費やすと休みを結構使っちゃいますし、疲れます(^_^;)





御殿場線でまず沼津に出て、それから東海道線に乗り換えて、来宮で、下車せずして来宮神社のバッジをゲット!

神社、線路から近いんで・・・(^_^;)





無事お正月限定バッジが取れました(^o^)v





てゆうか、降りて初詣しないの?(^_^;) というツッコミはナシでw


さて、それからとりあえず横浜線に乗ろうと横浜駅で降りましたが・・・

気分で、相鉄線に乗る事にw





実は高校時代、通学で毎日相鉄線に乗っていたのですが、電車といい駅といい、いろいろ進化していてビビリましたw

で、あっという間に海老名に着きまして・・・





それから相模線に乗り換え八王子へ。 ここから横浜線に乗って横浜に戻ってまた東海道線で国府津へ戻って帰ろうかと思ったのですが・・・

まだ時間はたっぷりあるな・・・

と、いう事で、甲府経由で身延線に乗って帰る事にしました(^_^;)





以前から身延線と飯田線は気になっていて、飯田線はさすがに今日は無理ですけど、調べたら身延線は制覇できそうでした!


途中、高尾で「天狗パン」なるものを食べ・・・





パンに天狗の顔が書いてあるというのですが、天狗に見えませんね(^_^;)

中はきなこクリームでお味は最高でした!\(^o^)/

窓からの眺めは、段々と山が多くなってきます。





合わせて乗客の数も少なくなってきて、電車は大月に到着しました。








ここで、ちょっとレトロな?電車に乗り換えました(^^)








甲府までも地味に長いです(^_^;)

でも、普段見ていない景色は新鮮でいいですね(^o^)

山梨側からの富士山もちらっとですが、見れました(^o^)





で、17時19分、甲府に到着です!





ここでやっと、お目当ての身延線に乗車です(^o^)





ここからがある意味今日のメインなのですが、日が暮れてしまったので、画像はほとんどありませんw

身延線て、ワンマン電車(車掌なし)なんですね・・・

縁起でもない事いうようですが、運転手が急に体調に変化をきたして、運転中にガクッと気を失ったりしたらどうするんだろう・・?(^_^;)

まるでバスみたいに、ドアに近い所に整理券を発行する機械が付いていたり、車内に料金を表示する電光掲示板があったりして、僕には珍しかったです。

駅は39駅ですが、身延線の所要時間は甲府から富士まで約2時間半・・・

長っw

で、2時間半後、富士駅に到着!





次回乗る時は、昼間に乗りたいですね、どんな景色の中を走るのか、全くわからなかったですので(^_^;)

それから沼津経由で、御殿場線で帰ってきました(^o^)





予備の電池も持っていきましたが、御殿場駅の2つ前の駅で、スマホのバッテリーが終わっちゃいました(^_^;)


今日のハイドラは、こんな感じです\(^o^)/





電車でハイタッチ17回は上出来です(笑)


もう当分電車ハイドラはいいかな(^_^;)


あと一回分残ってるけど・・・(^_^;)



































Posted at 2015/01/05 03:17:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電車ハイドラ | 日記
2014年12月24日 イイね!

クリスマス限定バッジを取りに行くだけのつもりがw

クリスマス限定バッジを取りに行くだけのつもりがwメリークリスマスですね\(^o^)/

昨日はお休みで、まず、歯医者に行きました(^^)

お天気も良く、富士山がキレイに見えました\(^o^)/




懸念していたS4ランプとエンジンチェックランプですが、今日はなんともありません(^_^;)

その代わり?排気温の警告灯が・・・





ただ、これは以前から点いたり点かなかったりしています。 以前、Dに調べてもらおうと行ったら、警告灯の点灯した状態で来てくださいと言われ、それからDに行こうとする時に限って点かないので、そのままにしていました(-_-;)

そして、今日も歯医者に到着する前に消えてしまいました(^_^;)





歯医者は、今日で治療完了しました(^o^)

年内に終わって良かったです(^^♪

それから、Dに見せに行こうかと少し御殿場駅周辺を走ってみましたが、やはりS4の警告灯が点かないので、先日と同じコインパーキングにとめて・・・





電車ハイドラで限定バッジを取りに行く事にしましたw





御殿場駅からハイドラ開始です(^^)








青春18切符、3回目の利用です(^^)





残るは後2回。年明けになると思いますが、う~ん、どうしようかな?

とりあえず沼津行きの方が先に来たので乗り込み、どこで限定バッジを取るか考えます・・・

昨日決めておけって感じですがw


今日は、御殿場線からも富士山はバッチリでした♪





限定バッジを取るには、タワー、飛行場、遊園地に行かなくてはならないようでして、どれもほとんど取っていませんでしたが、今日は電車ですので、駅から遠い所はまずパス、という感じで、消去法で決めました(^_^;)

ゴールデンタイムに、「よみうりランド」が登場するので、行こうかとも思いましたが、JR沿線でないため青春18きっぷが利かない事と、何よりイブイブの日にオッサン一人で遊園地も寒すぎるのでやめましたwww





早川からのキレイな海を見つつ、横浜の桜木町にあるランドマークタワーに決めました(^^)

駅から近いですし\(^o^)/

時間はまだまだあったので、一度都内に行ってお昼を食べたりして、また横浜に戻って京浜東北線で桜木町に到着(^^)





さ、降りて、ランドマークタワーに行こうかな(徒歩5~10分くらい?)と思っていましたら・・・





電車内で取れちゃいましたww


よって、





クリスマス限定バッジもゲット\(^o^)/

まあ、外は寒いしこれはこれでいいかwとあっさり目標達成(^_^;)

でもまだ時間あるな~なんて思いつつ、もうちょっと青春18切符の元を取ってやろうと横須賀線に乗り、








久里浜まで行って折り返してみたり。





帰りの夕焼けがキレイでしたヽ(^o^)丿


それから調子に乗って相模線制覇しようかとかいろいろ試そうとするも、国府津からの最終乗換えを考えるとあまり時間に余裕がない事がわかって慌てて戻ってきたりw

電車ハイドラは終盤は時刻表や乗り継ぎを厳密に調べる必要があるのでちょっとドキドキしますねw

一日全体としては乗り継ぎはスムースに行きましたが、最後の国府津で御殿場線に乗る時にまさかの55分待ちに(^_^;)





結果的に御殿場まで来る最後の電車で帰還、時刻も23時40分過ぎ、スマホのバッテリーも残わずかで、ギリギリな感じで帰ってきましたw





青春18切符も日付をまたげないので、(正確には24時を回った最初の駅まで有効) ドキドキして精神的に良くないですww





プレは帰りも警告灯点きませんでした(^_^;)

いずれにせよ、修理は年明けの予定です。


今日のハイドラはこんな感じです(^o^)





電車でも意外とハイタッチできましたね。祝日だからかな?


一見、電車ハイドラにハマったかと思われがちですが、青春18切符使い切ったらまた元に戻ると思いますww






















Posted at 2014/12/24 03:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電車ハイドラ | クルマ

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation