• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

エンジンがかからない&リアスポイラーの塗装について。

エンジンがかからない&リアスポイラーの塗装について。「歴代honda車人気投票ランキングTop10パレードRun」に参加する事になった事は、先日ブログでお伝えしましたが・・・・  やはり気になるのは、外装です。サーキット走行だけならいいんですが、午後に4時間も車両展示をするとの事。 もっとも、1位~10位まで各4台ずつ呼ばれているはずなので、40台はあると思われ、自分のプレがどのくらい見られるのか、当日どのくらいの人出があるのか、初めてなので全くわかりませんが、くどいようですが、あまり塗装の状態のよくないリアスポイラーとリアバンパーの下部は、なんとかしてから11月30日を迎えたい・・・と思い、いろいろ考えましたが、リアスポだけですが、板金屋に出す事にしました。 以前お世話になった事のある板金屋に電話したら、最短2日でできるとの事。 ただ、自分の方が、仕事の都合で、もしかしたら一週間近く取りにいけないかもしれません。 まあ例えそうだとしても、その間無料で代車を借りっぱなしでよいとの事で、明日、出しに行く事になりました。 リアバンパーは、おそらく下部だけプロに塗ってもらったら、モールの上と下で感じが変わってしまって、おかしくなってしまうでしょう・・・かといって、全部塗ってもらったら、あんなに頑張ってリアバンパーの上部塗ったのは何だったんだ?しかもやっと終わったばかりなのに・・・と思い、少し傷もあるし、そのまま展示に出すのはイヤだな。。。という思いもかなりありますが、 妥協する事にしました。                                                                   で、話は変わりますが。                                                                                                           もてぎに向けてもう一つ大きな懸念が。                                                                                                   エンジンがかからない。いや、かからなくはない。かかりにくい(^_^;) 一般的にエンジンがかかりにくいというと、真っ先に疑われるのは、バッテリー。 でも、さすがにバッテリーが弱っているのに気付かず、エンジンがかかりにくいんだよね~なんて言ったりするほど素人ではありません(^_^;) 使っているのはPanasonicのCaos いいバッテリーに入る部類だと思います。 状態を確認する窓が付いていますが、それを見る限り、「良好」。                                                                                               実は昨日山中湖のミーティングからの帰りで道中、夕飯を食べて、店の駐車場から出ようとしたらエンジンがなかなかかかりませんでした。  4時間も片道運転してきて、バッテリーの電圧が低いなんてありえない・・・ですよね? う~ん・・・ ただ・・・買ってから、2年は経っています。                                                                              あと、言われるのが、メインリレー。  以前やはりかからなくなった時に、交換して、直った事がありました。 で、 実は3回くらい今まで変えていて、前回新品に交換したのが、今年の7月。      まだ4ヶ月しか経ってないから、これはないでしょー・・・たぶん・・                                                                                     あと、スターターモーター。  これは・・・今、調べたら、平成21年の11月にリビルト品に交換済み。   4年前か・・・どうなんでしょうか?                                                                                                    もしかしたらイグニッションコイルとかイグナイターとか? これも今、調べたら、新品に交換してるのは、8年前!  これか?                                                                                                           あと、ディーラーに聞いたり、いろいろ調べたりして、考えられるのは、キーシリンダー内のどこかの接触不良。キーシリンダーは防犯上の理由でばらしたら元には戻せないようになっているらしいので、 交換するしかないとの事。 当然これもバラしてみないとわからないし、中古のキーシリンダーをオクで見つけてきて交換しても、イグニッションのとこだけカギが変わっちゃう(^_^;) 左右ドアとトランクのキーも換えたら工賃もそれなりにかかりそうだしなあ・・・それが原因じゃないかもしれないし、あまり30日まで時間もないし・・・(^_^;) 後は考えられるのは、付けてる社外キーレスの「ドアろっくん」のオプションパーツで、スターターキルスイッチと言って、キーレスでロックされてるのに、キーレスで解除しないで乗りこんでキーを挿しエンジンをかけようとした際に、エンジンがかからないようになっている、というもの。 これはセキュリティ面での機能ですが、この配線とかがおかしな事になっているのか?  これも付けてからもう8年も経っているし・・・                                                                                                                         いずれにせよ特定するにはしらみつぶしに当たっていくしかないのかもしれませんが、全然、日が足りません(^_^;) 板金なんて出してる場合じゃないのかも  泣                                                                                                いざもてぎでパレード!となった時に、エンジンがかかりませんじゃ、最悪です(^_^;) あと謎なのが、キーをひねってエンジンがかからない時に、リモコンエンジンスターターのボタンで試すとかかる時があります・・・が! リモコンでかからない時に、直接キーをひねるとかかる場合もあったりします・・・ なんなんだこれは(^_^;) どなたかこの問題に詳しい方いらっしゃいますか?                  
Posted at 2013/11/19 03:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 8 9
101112131415 16
1718 19 20 212223
2425 26 2728 2930

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation