
最近、一気に冬になってしまった感じがします(^_^;)
今日はお休みで、箱根はいいお天気でしたが、最低気温はとうとう氷点下になってしまいました(T_T)
もうノーマルタイヤでは、日中しか出かけられない感じです(-_-;)
とりあえず今日は、午前11時に歯医者の予約をしていましたので、行ってきました。
また虫歯になったんですよね・・・orz
でかけようとすると・・
ん???
プレが白いです(^_^;)
元々白いけど。・・・って、違っ!!!
フロントガラスが凍ってる・・・(@_@;) 伊豆ではこんな事、2月でもなかったのである意味新鮮です(^_^;)
ふ~、また12月上旬なのに・・・と思いながらも、暖気して、デフロスターで視界を確保して出発です。
すっかり山の様子も冬ですね。 実は、前回は箱根湯本の歯医者でしたが、御殿場の歯医者に変えました。 近いほうがいいので・・・(^_^;)
天気がいいので、乙女峠からの富士山がキレイに見えそうだな~っと予想はしてましたが・・・
やはり、なかなかでした\(^o^)/
見ているだけでも気持ちがいいですヽ(^o^)丿
そして、時間通りに歯医者に到着(^^)
こちらは駐車場も広く、年中無休なので予約が取りやすくていいです(^o^)
後、支払いにクレジットカードが使えるのもびっくりでした(^_^;)
今日は麻酔をしたりレントゲンを撮ったり大変でしたが、なんとか治療も終わり、その後、どこかファミレスあたりでランチをしようかと思いましたが、日曜の昼時でどこもファミリーで混んでいたので、やめました(^_^;)
結局なか卯でお昼(笑)
なか卯といえばうどんですが、僕はあまりうどんは食べません(笑)
そして、夏以来交換してない、エンジンオイルを交換しに行く事にしました(^^)
近くのカインズでオイルを買って、ABで持ち込みで交換してもらおうかなと思っていましたが、御殿場のABは初めて使うので、念のために電話を入れて確認してみると・・・
持ち込みだと、持ち込み料がかかるとの事。
ちなみに、伊豆のABは持ち込みオイルでも工賃無料でした。(ABのオイル会員であれば)
まあ、逆に言うと持ち込みで無料の方が本来ありえないのかもしれませんが(^_^;)
念のため、三島と小田原のABにも電話してみましたが同じく有料との事でした。
う~ん、どうしようかな?自分で交換するには寒いし、ジャッキも実家近くのレンタル物置に置いたままだし・・
たしかABは今40周年セールか何かをやっていた気がするので、安いオイルあるかも・・・と、とりあえず向かってみる事にしました(^^)
↑↑ 画像が横になっちゃいました(^_^;)
これから雪であまり乗れなくなるし、これでいいかな・・・
って、年々オイルにこだわりがなくなっていく自分が怖いです(-_-;)
実はオート○ックスブランドのオイルは過去に一度、鉱物油の10W30を一度使った事があるのですが、その時の印象が正直、あまり良くなかったので、もう使う事はないかなと思っていました(^_^;)
今回は部分合成油の5W30ですがどうかなあ・・・と思いながら、レジで受付をすると、なんとオイル交換が一時間半待ちとの事(^_^;)
で、待つことにしました。 そして、その間に駐車場で、もう一つの買ったものを試す事にしました。
それは・・・
スマホ充電器です(^o^) スマホ充電器は、1A出力の物を持っていますが、ハイドラしていると、ハイタッチ等イベントが多いと、充電していてもバッテリーが減っていくので、高出力タイプの物を探していました(^o^)
しかし、なんだかおかしいのです(^_^;)
シガーソケットから充電器には通電している様なのですが、スマホの充電ランプが点灯しません(^_^;)
あれれ?
パッケージ横の適合一覧には、自分のスマホは載っているので、???と思い、今まで自分が使っていた充電器を試すと、やはりいつもどうり充電できます。 一つだけ気になったのは、SONYのZ1は、1.8Aまでの急速充電に対応しているらしいのですが、この充電器は2.4Aって書いてあるんですよね(^_^;)
高出力すぎるのかな?でも、充電できないなら、適合表には載せないよね??(^_^;)
仕方ない、返品しようと思い、レジに充電器を持っていくと、レジのお姉さんが一言、「不良品かも知れませんので、同じ商品の別の個体と交換しますので試してもらえますか?」
との事。
高出力なのが原因なのではと思いこんでいましたので、半信半疑で、交換してもらった同じ商品を試すと・・・
OKでした(笑)
レジの店員のお姉さんに、今度は大丈夫でしたと言いに行くと、なんでも、リール式の充電器は断線してる事が時々あるらしいです(^_^;)
ガラケー時代の充電器も含めて、今までこんな事、一度もなかったので、そうなんだあ~って思いました(^_^;)
で、その後、エンジンオイルを交換して・・・
帰りスーパーで買い物して帰ろうと思い、ABからマックスバリュまでの道中・・・
なんだかおかしいのです(^_^;)
な~んか、妙に乗り心地がおかしいというか、すごくカッコよく言うと、ロードからのインフォメーションが伝わりやすいというかw
少し振動があるような気もするような・・・段差も気になるし。
オイルを変えた直後でしたが、エンジンがおかしい感じではありません。
でもでも、オイル交換で、足回りをなにかいじったとは考えにくい・・・
今回はオイルのみ交換で、リフトアップすらしてないし・・・
う~ん!?
6月の昭和のホンダ車ミーティングに向かう道中で、ホイールナットが緩んだ時の事が頭をよぎりました(^_^;)
こんな街中でホイールごとタイヤ外れるとかやめてよ??(^_^;)
まああの時の振動とも違う感じだけど・・・!?
とか思ってるうちに、マックスバリュに到着したので、降りて確認しました。
ナットは緩んでなかったけど・・・
うおっ(@_@;)!?
左フロントのタイヤが潰れてる?いや、潰れてないけど、なんだかかなりペチャンコな感じ?
でもパンク・・・まではしてないように思えるけど・・・?
エアーが抜けてる・・・とか? でも行きの道中は全然そんな気配なかったけど・・・??
ABの駐車場かピットでなにか踏んだか???
少なくとも見た感じ、規定の空気圧には程遠い感じでしたし、一応、さっき作業したABに電話してみよう・・・と思い電話したら、見てくれるとの事。
で、ABにとんぼ返り。
到着したら、先ほどオイル交換してくれたメカニックの方がエアーのボンベを持って飛んできてくれて、見てくれました。
整備士の方 「オイル交換ですので、タイヤは一切触ってないんですけど・・・」
ヒカル 「ハハ・・・ですよね、すみません、でもなんか作業後に急に乗り心地変わった気がして」
整備士の方 「いつもはどのくらいの空気圧で入れてますか?」
ヒカル 「2Kから2.2くらいですね。」
とか会話しながら、左フロントタイヤの空気圧を測るABのお兄さん。
整備士の方 「・・・・」
ヒカル 「どうですか?」
整備士の方 「1.3キロしかないです」
ヒカル 「(@_@;)!!」
整備士の方 「このABに来る前はいつも通りでした?」
ヒカル 「はい、・・・たぶん・・・」(←だんだん自信がなくなってくるw)
整備士の方 「オイル交換の前後で、何か踏んでるかもしれませんね。ちょっと今、暗くて見れませんけど。ちょっと右のフロントも見てみますね」
ヒカル 「お願いします・・・」
整備士の方 「こっちも1・7しかないです。2本同時に何か踏むのは考えにくいので、空気圧が抜けてただけかもしれませんね。とりあえず2Kまで入れときますので、様子をみてもらえますか。 こちらでもパンク修理はやってますけど、実は今日はもう閉店間際でして、ちょっと・・・」
ヒカル 「あ、ありがとうございますm(__)m」
見た感じ、リアは大丈夫でしたので、フロント左右2本を2キロまで入れてもらって、帰ってきました(^_^;)
で、帰り道は全然大丈夫でした(^_^;)
っていうか・・・
マジですかorz
自分の、ああタイヤの空気圧落ちてるんじゃない?っていうのを感じ取るセンサーが1.3に落ちるまで気が付かなかったとしたら恥ずかしくて仕方ないんですけどorz
プレはFFだし、正確な前後重量配分がいくつだったか忘れちゃったけど前が重いには違いないので、前の方が抜けやすいのも想像がつきますけど・・・
それから、前回いつ空気圧をチェックしたか思い起こしてみましたけど、たぶん4ヵ月前くらいに見たっきりですね(^_^;)
走行距離にも寄るかもですが、4ヵ月でそこまで落ちるのかなあ・・・(^_^;)
明日の朝、タイヤを見るのが怖いです(^_^;)
なんだか充電器といい、イレギュラーな出来事が2つ起きた休日でしたが、更に3つ目が帰宅したら待っていました(^_^;)
なんだか今日はハイドラの調子が終始おかしくて、普通に走ってるのに「5分以上移動が検出されていません」が何度も出たり、御殿場にいるのに急にGPSが飛んで、須走のICのバッジが取れたり(^_^;)
そして・・・
なんで走行距離が0kmなのでしょうか(笑)
いくらなんでもハイドラ調子悪すぎですw
そんなヒカルの、なんだかな~な、休日でしたw