• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

HiRO(LT)さんとプチオフ・fun2driveにてヽ(^o^)丿

HiRO(LT)さんとプチオフ・fun2driveにてヽ(^o^)丿

今日は年内最後のお休みでした(^^)

今日はHiRO(LT)さんとプチオフの予定でしたので、まず午前中に洗車しました♪





今年最後の洗車ですね(^^)

それから、気になっていたS4ランプの点滅ですが、エンジンをかけて助手席側のカーペット下の自己診断ランプをチェックすると・・・





6回点滅しています(^_^;)

実は昨日チェックして、6回点滅していたのを発見したので、HiRO(LT)さんに聞いていたのですが、3rdプレの自己診断ランプ、6回点滅の場合は・・・


推定故障箇所

・シフト ポジション コンソールスイッチのカプラ外れ
・シフト ポジション コンソールスイッチ配線の断線
・シフト ポジション コンソールスイッチの不良

症状

・2速←→4速の変速しかしない。
・ロックアップクラッチがつながらない。
・ロックアップクラッチがハンチングする。

らしいのです。

配線関係のカプラ外れや接触不良程度でしたら、安く直せそうですので、助かります(^_^;)

まあ、プロに見せてみないと最終判断は出来ませんので、今日はプチオフの後にDラーに行く予定です。


今年は、走行距離がどのくらいいったかな?





年内に14万キロいくかな?と思っていましたが、12月は電車ハイドラばっかりしていましたので、いきませんでした(笑)


そして、午前11時に近所のローソンでHiRO(LT)さんと待ち合わせ!





東名で事故渋滞があってギリギリになっちゃったとHiROさんはおっしゃってましたけど、それでも20分前にくるあたりがさすがです(^o^)


実はHiRO(LT)さんのサービスマニュアルを見せてもらう約束をしていましたので、ローソンの駐車場で読ませていただいたりして、例のそのシフトポジションコントロールスイッチの配線関係は灰皿及びシフトノブの下辺りにあるらしいのですが、ソレノイドバルブが怪しい可能性もありますので、どこがソレノイドバルブなんですか?なんてHiRO(LT)さんに聞きながらエンジンルームの中を見てみると・・・





めっちゃ汚いです(^_^;) これはソレノイドバルブをつないでるカプラらしいですが、漏れたオイルで汚れてますので、これを清掃したら直った・・・なんて場合もありそうです。 暇を見つけて清掃してみようかと思います(^_^;)


あと、HiRO(LT)さんが最近交換した、フロントパイプを見せてもらいました(^^)





さて、それから昼食を取りに、近くのギョウザのうまいという店に行きました(^^)





ここは初めていく店ですが、ギョウザが評判らしいです♪

HiRO(LT)さんはにんにく抜き、僕はにんにく入りのギョウザのセットを注文し、料理が運ばれて来るまで、改めてサーマニュを見せてもらいました。





それこそただのカプラ外れ程度でしたら自分で直せると思いますが、どうかなあ・・・なんて、思いながら、Dラーに、今日行く予約をしていなかったので、電話を入れてみると・・・

無情にも、自動音声で、「年内の営業は27日で終了しています、来年は1月の・・・」と(ToT)/

しまった・・・orz まあ、仕方ないか、と、今日のDラー行きもお流れ(^_^;)





餃子は、皮から自家製のようでして、おいしかったです♪


さて、それから今日のメインイベントです!!!

今日のメインイベントとは、fun2driveですっっ!!!


車両レンタル一台につき、一台しか停めれないため、ヒカル号は寮の駐車場において、HiRO(LT)さんの横に乗せてもらって、やってきました!!!





ハチロクと34GT-Rの横にとまっていますが、HiRO(LT)号は決してレンタルできません!!(笑)

さて、今日の主役は?





NSXです\(^o^)/

言わずと知れたホンダのフラッグシップですっ!!!

実は、3rdプレ冬のオフ会で、以前からfun2driveでスポーツカーレンタルを楽しむ企画が上がっていたのですが、2月開催になりそうでして、箱根で2月だとちょっと雪やら何やらで厳しい、というのもありまして、HiRO(LT)さんのNSXに乗りたいという強い希望もありまして(自分ももちろん興味ありましたけど)
12月中にHiRO(LT)さんととりあえず借りて乗ってみようという事になりました。

NSXはレンタル代もいいお値段しちゃうので、有料道路代からガソリン代から何から何まで二人で折半です(^^)

事務処理を済ませ、地元で土地勘のある僕が最初のドライバーに抜擢されました(^o^)(笑)

スタッフの方から車両の基本的な操作方法の説明を受け、スタートです\(^o^)/

コースは、HiRO(LT)さんと何度もメールのやりとりをして検討しましたが、結局、芦ノ湖スカイライン~伊豆スカイラインで亀石峠まで行って折り返してくるコースにしました♪

今日はお天気もよく、気持ちよくまず三国峠へ!





なんとかエンストもせず、かといって運転中はあまり景色など楽しめないほど余裕もありませんでしたが(笑) 徐々に慣れてきました。

クラッチはやはりハチロクより重いですが、許容範囲ですね(^^)





ステアリングはMOMOでしたが、それ以外はほぼノーマル?





踏み込んだ時の加速はやっぱりすごいですね、普段3rdに乗っているから余計に・・・(^_^;)


それから伊豆スカイラインに入り、富士山を眺めながら亀石峠まで♪

本当にお天気が良く、いい景色でした\(^o^)/

亀石峠でHiRO(LT)さんとドライバーチェンジして、助手席担当になってからは、やっと余裕ができて、写真を撮ったりハイドラ画面見たりできました(笑)








ハイペースなHiRO(LT)さんの運転のおかげで、帰りの給油を入れても約20分、返却まで時間的余裕がありましたので、寮の駐車場に寄って、ヒカル号とツーショットの写真が撮れました(^o^)




ちなみにハイドラはこんな感じです♪




それからfun2driveに戻りNSXをお返しして、スタッフの方と雑談して帰ってきました(^^)

fun2driveの方も僕のブログを読んでくださっていて、一年の総まとめブログにも、fun2driveでハチロクを借りた時の事を書いてくださってありがとうございます、なんて言ってくれました♪

いえいえ、こちらこそ読んでくださってありがとうございます\(^o^)/

ヒカル号は寮に置いたままですのでやはり帰りもHiRO(LT)さんに乗せてもらって帰ってくると・・・?





カービューから、オートサロンのチケット当選の封筒が届いていました(^o^)

やった~\(^o^)/ ありがとうございます!


それから部屋で、かばんの中を整理したりして、あれ・・・?

財布の中を見て、あれ?あまりお金が減ってない?

お昼にギョウザを食べ・・・有料道路代・・・ガソリン代・・・全てHiRO(LT)さんと折半して、清算して・・・

ん???

メインのNSXのレンタル代の半分、HiRO(LT)さんに渡してないじゃん(@_@;)!!!

おーいっ!!!

今年の最後にやらかした!!!(滝汗

あわてて電話してみるものの、おそらく東名を運転中だと思われ、つながりません(>_<)

箱根まで来てもらって、サーマニュも持ってきてもらって、NSXも先に運転させてもらって、申し訳なさすぎ・・・orz

次に会うのはまだ先なので、結局口座に振り込ませてもらう事で落ち着きまして、そんなの気にしなくていいですよと言ってもらって救われましたが、かなり自分が嫌になりました(^_^;)

NSXに乗って舞い上がっていたのかなあ~

気をつけなくては!!!

HiRO(LT)さん今日はありがとうございました\(^o^)/


ともあれ、とても楽しい一日でした\(^o^)/












Posted at 2014/12/29 01:33:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレリュード | クルマ

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3456
789101112 13
14151617 1819 20
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation