• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

ゴールデンタイム、聖地巡礼・東京編(^o^)

ゴールデンタイム、聖地巡礼・東京編(^o^)昨日は、ちょっと東京へ行ってきました(^^)

実は、ゴールデンタイムのもう一つの聖地が東京で、そこを訪れるためです。

今回はプレではなく、バス・電車で移動です(^o^)





僕の現在住んでいる所はやや不便で、最寄の駅までは約10キロくらいはあるため、まずバスに乗らなくてはなりません。バスに乗るのもかなり久しぶりです(^_^;)

今日は雨模様でしたが、バス停に着いてほどなく、オシャレなバスがやってきました(^^)





バスはうねうねとした山道を抜け、箱根登山鉄道・強羅駅を目指します。





予想より少し早く、強羅駅に着きました(^^)





土日は観光客でいっぱいの強羅駅も、紅葉シーズンの過ぎた平日、しかも雨とあって、人影はまばらでした。





駅構内に箱根登山鉄道の模型があったのでパシャリ。 鉄道ファンというわけではありませんが、こういうのを見るのは好きですね(^o^)





小田原までの切符を買い、ホームに入ると、別のホームにケーブルカーが停まっていたのでまたパシャリ(^^)

さて、ここからもう一つの?お楽しみ、電車でハイドラ開始です。 バッテリーを温存するために、最初の駅からスタートです(^o^)








早くもGPSがヘンな方向に飛んでますが・・・(^_^;)

そして、箱根登山線が到着(^^)





箱根登山鉄道に乗るのは実は数十年ぶりで、実はちょっと楽しみにしていました(^^)





箱根登山鉄道は日本で唯一の登山電車、線路は本当にうねうねしていて、崖っぷちみたいな所を走ったりもします。単線で2両編成、急なカーブに対応するため、一両あたりの全長が一般的な電車の車両よりも短いそうです。そのため、スピードもゆっくりです。

また、スイッチバックと言って、急な勾配に対応するため、「折り返し」をしたりします。駅以外にも、この折り返しポイントはあり、少し駅じゃない所に停車したな?と思うと、逆方向に走り始めたりします。





このスイッチバックするポイントだけ、単線なのに横に別の線路が見えたりします。





ハイドラ画面のおかげで、スイッチバックしたのがよくわかりました(笑)


さて、そんな感じで久しぶりの箱根登山鉄道を楽しんで、箱根湯本駅に到着です。





この電車は湯本止まりだったため、今度は小田原駅行きに乗り換えました。





箱根湯本~小田原間も箱根登山線ですが、平坦な所を走るため、いたって普通の電車です(笑)


そして小田原に着き、ここで大事なお買いもの(^^)


それは・・・





「冬の青春18切符」の購入です(^o^) JRのみどりの窓口で買えます。 これからプレを冬眠させるので、足代わりに使えるかな?聖地巡礼や電車ハイドラに使えるかな?と購入しました(^O^)

青春18切符は5日間使える(連続でなくてもよい)ので、早速その一回目を利用し、小田原からJR東海道線に乗り込みます。





たまたまホームにすぐ「湘南新宿ライン」が入ってきたので乗り込みます。

電車ハイドラは、クルマの時の様にシガーソケットに充電器をさして給電しながらハイドラが出来ないため、長時間の電車移動ですとバッテリーの問題がありますが、今回もやはり丸一日はバッテリーが持たないと思ったので、乾電池交換式の携帯用充電器を買いました。これは普通の乾電池の他に、充電式の単3電池も使えるので経済的でいいです(^O^)





そしてあっという間に新宿に到着\(^o^)/ ここで空腹が限界でしたのでお昼にする事に。

青春18切符は乗り降りも自由なので便利です(^^)


新宿に着くと、雨はほとんどやんでいました。





お昼ゴハンは・・・?








「博多天神」のとんこつラーメンです\(^o^)/ ここのとんこつラーメンは以前東京で働いていた時から大のお気に入りで、毎日食べていた時もあったくらいなんです(笑)

久しぶりに来ましたがやはり最高でした!

さて、今度は中央線に乗り込み、向かった先は・・・





市ヶ谷駅です(^^) なぜここに来たかといいますと、ゴールデンタイムに登場する万里、香子達が作中で通学する大学のモデルとなった大学、法政大学があるからです(^^)


アニメより ↓↓





実際の校舎はアニメに登場したのと全く同じ外観でしたが、大学の建物を撮影してブログに載せていいのかわからなかったので、画像はありません(^_^;)

もちろん大学構内にも立ち入りは出来ませんので、少し外から大学を見学して撤収ww

でも、ああこの周辺が舞台になっているんだなというのが感じられただけでもとても良かったです(^o^)

ここの学生さん達でゴールデンタイムを観た人はいるのでしょうか!?


さて、それから、御茶ノ水に向かいました(^^)





なぜ御茶ノ水かと言いますと、第6話で香子が万里に告白するシーンの舞台となった聖橋があるからです\(^o^)/




ここはリンダといろいろあって精神的に追い詰められた万里が飲み会を抜け出して走り出し、自転車で追いかけた香子がこの聖橋の上で川面を見つめてあわや身投げしかねない状態の万里をみつけ、そのまま自転車で突進し、ついに万里に告白をするという大事な場面で登場します。





































島田市の蓬莱橋もそうですが、ゴールデンタイムでは大事なシーンで橋が登場します。また、蓬莱橋の上で原付にぶつかって橋から万里は落下するという事故に遭うわけですが、そんな万里に橋の上で自転車でぶつかったらトラウマというか、嫌な事を思い出しかねないと思ったのは僕だけでしょうか(^_^;)

まあ、香子はそんな事は知らないわけですし、最も、事故の直後からその前の記憶を万里は失っていますので、原付とぶつかった事も知らないのでしょうけども・・・(^_^;)

ともかく、素敵なシーンの舞台を見学して、帰路につきました(^^)





帰りはまだ時間的に余裕がありましたので、中央線で立川まで行って、南武線経由で川崎まで戻ってまた東海道線で帰宅しましたw


バスの最終の時間の関係で、帰りは箱根登山鉄道ではなく、小田原からバスで帰りました。 それでも、21時までに小田原に着かないと、寮に帰れなくなります(^_^;)





最終バスの一本前のバスで帰宅しました(^o^)丿


今日のハイドラはこんな感じです\(^o^)/





前回のブログから実はずっと走行距離が0kmになったりしてましたが、今月10日の緊急メンテで復旧したようです。聖地巡礼に間に合って良かったです(笑)

























































Posted at 2014/12/13 03:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴールデンタイム | 日記
2014年12月07日 イイね!

歯医者、エンジンオイル交換、買い物・・・(^^)

歯医者、エンジンオイル交換、買い物・・・(^^)最近、一気に冬になってしまった感じがします(^_^;)

今日はお休みで、箱根はいいお天気でしたが、最低気温はとうとう氷点下になってしまいました(T_T)

もうノーマルタイヤでは、日中しか出かけられない感じです(-_-;)

とりあえず今日は、午前11時に歯医者の予約をしていましたので、行ってきました。

また虫歯になったんですよね・・・orz

でかけようとすると・・


ん???





プレが白いです(^_^;)

元々白いけど。・・・って、違っ!!!





フロントガラスが凍ってる・・・(@_@;) 伊豆ではこんな事、2月でもなかったのである意味新鮮です(^_^;)

ふ~、また12月上旬なのに・・・と思いながらも、暖気して、デフロスターで視界を確保して出発です。





すっかり山の様子も冬ですね。 実は、前回は箱根湯本の歯医者でしたが、御殿場の歯医者に変えました。 近いほうがいいので・・・(^_^;)


天気がいいので、乙女峠からの富士山がキレイに見えそうだな~っと予想はしてましたが・・・





やはり、なかなかでした\(^o^)/

見ているだけでも気持ちがいいですヽ(^o^)丿

そして、時間通りに歯医者に到着(^^)




こちらは駐車場も広く、年中無休なので予約が取りやすくていいです(^o^)

後、支払いにクレジットカードが使えるのもびっくりでした(^_^;)

今日は麻酔をしたりレントゲンを撮ったり大変でしたが、なんとか治療も終わり、その後、どこかファミレスあたりでランチをしようかと思いましたが、日曜の昼時でどこもファミリーで混んでいたので、やめました(^_^;)





結局なか卯でお昼(笑)





なか卯といえばうどんですが、僕はあまりうどんは食べません(笑)


そして、夏以来交換してない、エンジンオイルを交換しに行く事にしました(^^)

近くのカインズでオイルを買って、ABで持ち込みで交換してもらおうかなと思っていましたが、御殿場のABは初めて使うので、念のために電話を入れて確認してみると・・・

持ち込みだと、持ち込み料がかかるとの事。

ちなみに、伊豆のABは持ち込みオイルでも工賃無料でした。(ABのオイル会員であれば)

まあ、逆に言うと持ち込みで無料の方が本来ありえないのかもしれませんが(^_^;)

念のため、三島と小田原のABにも電話してみましたが同じく有料との事でした。

う~ん、どうしようかな?自分で交換するには寒いし、ジャッキも実家近くのレンタル物置に置いたままだし・・

たしかABは今40周年セールか何かをやっていた気がするので、安いオイルあるかも・・・と、とりあえず向かってみる事にしました(^^)








↑↑ 画像が横になっちゃいました(^_^;)

これから雪であまり乗れなくなるし、これでいいかな・・・

って、年々オイルにこだわりがなくなっていく自分が怖いです(-_-;)

実はオート○ックスブランドのオイルは過去に一度、鉱物油の10W30を一度使った事があるのですが、その時の印象が正直、あまり良くなかったので、もう使う事はないかなと思っていました(^_^;)

今回は部分合成油の5W30ですがどうかなあ・・・と思いながら、レジで受付をすると、なんとオイル交換が一時間半待ちとの事(^_^;)

で、待つことにしました。 そして、その間に駐車場で、もう一つの買ったものを試す事にしました。

それは・・・





スマホ充電器です(^o^) スマホ充電器は、1A出力の物を持っていますが、ハイドラしていると、ハイタッチ等イベントが多いと、充電していてもバッテリーが減っていくので、高出力タイプの物を探していました(^o^)

しかし、なんだかおかしいのです(^_^;)





シガーソケットから充電器には通電している様なのですが、スマホの充電ランプが点灯しません(^_^;)


あれれ?





パッケージ横の適合一覧には、自分のスマホは載っているので、???と思い、今まで自分が使っていた充電器を試すと、やはりいつもどうり充電できます。 一つだけ気になったのは、SONYのZ1は、1.8Aまでの急速充電に対応しているらしいのですが、この充電器は2.4Aって書いてあるんですよね(^_^;)

高出力すぎるのかな?でも、充電できないなら、適合表には載せないよね??(^_^;)

仕方ない、返品しようと思い、レジに充電器を持っていくと、レジのお姉さんが一言、「不良品かも知れませんので、同じ商品の別の個体と交換しますので試してもらえますか?」

との事。

高出力なのが原因なのではと思いこんでいましたので、半信半疑で、交換してもらった同じ商品を試すと・・・





OKでした(笑)

レジの店員のお姉さんに、今度は大丈夫でしたと言いに行くと、なんでも、リール式の充電器は断線してる事が時々あるらしいです(^_^;)

ガラケー時代の充電器も含めて、今までこんな事、一度もなかったので、そうなんだあ~って思いました(^_^;)


で、その後、エンジンオイルを交換して・・・





帰りスーパーで買い物して帰ろうと思い、ABからマックスバリュまでの道中・・・

なんだかおかしいのです(^_^;)

な~んか、妙に乗り心地がおかしいというか、すごくカッコよく言うと、ロードからのインフォメーションが伝わりやすいというかw

少し振動があるような気もするような・・・段差も気になるし。

オイルを変えた直後でしたが、エンジンがおかしい感じではありません。

でもでも、オイル交換で、足回りをなにかいじったとは考えにくい・・・

今回はオイルのみ交換で、リフトアップすらしてないし・・・

う~ん!?

6月の昭和のホンダ車ミーティングに向かう道中で、ホイールナットが緩んだ時の事が頭をよぎりました(^_^;)

こんな街中でホイールごとタイヤ外れるとかやめてよ??(^_^;)

まああの時の振動とも違う感じだけど・・・!?

とか思ってるうちに、マックスバリュに到着したので、降りて確認しました。

ナットは緩んでなかったけど・・・


うおっ(@_@;)!?





左フロントのタイヤが潰れてる?いや、潰れてないけど、なんだかかなりペチャンコな感じ?

でもパンク・・・まではしてないように思えるけど・・・?

エアーが抜けてる・・・とか? でも行きの道中は全然そんな気配なかったけど・・・??

ABの駐車場かピットでなにか踏んだか???

少なくとも見た感じ、規定の空気圧には程遠い感じでしたし、一応、さっき作業したABに電話してみよう・・・と思い電話したら、見てくれるとの事。


で、ABにとんぼ返り。





到着したら、先ほどオイル交換してくれたメカニックの方がエアーのボンベを持って飛んできてくれて、見てくれました。

整備士の方 「オイル交換ですので、タイヤは一切触ってないんですけど・・・」

ヒカル     「ハハ・・・ですよね、すみません、でもなんか作業後に急に乗り心地変わった気がして」

整備士の方 「いつもはどのくらいの空気圧で入れてますか?」

ヒカル     「2Kから2.2くらいですね。」

とか会話しながら、左フロントタイヤの空気圧を測るABのお兄さん。

整備士の方 「・・・・」

ヒカル     「どうですか?」

整備士の方  「1.3キロしかないです」

ヒカル     「(@_@;)!!」

整備士の方  「このABに来る前はいつも通りでした?」

ヒカル      「はい、・・・たぶん・・・」(←だんだん自信がなくなってくるw)

整備士の方  「オイル交換の前後で、何か踏んでるかもしれませんね。ちょっと今、暗くて見れませんけど。ちょっと右のフロントも見てみますね」

ヒカル     「お願いします・・・」

整備士の方  「こっちも1・7しかないです。2本同時に何か踏むのは考えにくいので、空気圧が抜けてただけかもしれませんね。とりあえず2Kまで入れときますので、様子をみてもらえますか。 こちらでもパンク修理はやってますけど、実は今日はもう閉店間際でして、ちょっと・・・」

ヒカル     「あ、ありがとうございますm(__)m」

見た感じ、リアは大丈夫でしたので、フロント左右2本を2キロまで入れてもらって、帰ってきました(^_^;)

で、帰り道は全然大丈夫でした(^_^;)


っていうか・・・


マジですかorz


自分の、ああタイヤの空気圧落ちてるんじゃない?っていうのを感じ取るセンサーが1.3に落ちるまで気が付かなかったとしたら恥ずかしくて仕方ないんですけどorz


プレはFFだし、正確な前後重量配分がいくつだったか忘れちゃったけど前が重いには違いないので、前の方が抜けやすいのも想像がつきますけど・・・

それから、前回いつ空気圧をチェックしたか思い起こしてみましたけど、たぶん4ヵ月前くらいに見たっきりですね(^_^;)

走行距離にも寄るかもですが、4ヵ月でそこまで落ちるのかなあ・・・(^_^;)

明日の朝、タイヤを見るのが怖いです(^_^;)


なんだか充電器といい、イレギュラーな出来事が2つ起きた休日でしたが、更に3つ目が帰宅したら待っていました(^_^;)

なんだか今日はハイドラの調子が終始おかしくて、普通に走ってるのに「5分以上移動が検出されていません」が何度も出たり、御殿場にいるのに急にGPSが飛んで、須走のICのバッジが取れたり(^_^;)

そして・・・





なんで走行距離が0kmなのでしょうか(笑)


いくらなんでもハイドラ調子悪すぎですw



そんなヒカルの、なんだかな~な、休日でしたw



  















Posted at 2014/12/08 00:06:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2014年12月03日 イイね!

半休。富士八景の湯(^^)

半休。富士八景の湯(^^)今日はお天気が良かったですが、とっても寒い一日でした。

今日はお仕事が突発的に昼までで終わりになり、午後からお休みになりましたので、近くの日帰り温泉に行ってきました(^^♪

今日、行ったのは・・・











御殿場の富士八景の湯という所です♪

ここは、露天風呂から富士山が見えるというのが最大のウリのようですが、駐車場からは更に良く見えました(^o^)丿








最も、あえて奥の方の砂利の駐車場に停めたのもありますけど(笑)


お風呂は、内湯と露天が一つずつありまして、





やっぱり富士山がキレイに見れました(^^)





今日は晴れてましたが気温は低めでしたので、こういう日の露天風呂もなかなかですね♪





平日ですので混んでなくて、ゆっくり入れました(^o^)


お風呂あがりは、やっぱりコーヒー牛乳(^^)





ここは2階に休憩ルームがあり、窓からも富士山が見れましたよ\(^o^)/





3時間券でしたので、休憩ルームにイニD(漫画)が置いてあったので、後半はひたすら読んでました(笑)



さて、秋の紅葉シーズンも終わり、仕事の忙しさももうすっかり落ち着きました(^^)

しかしながら、箱根に住んでいながら、ノーマルタイヤで冬を乗り切ろうとおかしな事を考えていますw

いや、無茶をするわけでは決してなく、プレを冬眠?させ、休日の行動をバス、電車の公共交通機関利用で乗り切る作戦です(^_^;)

同じ職場の方の話では、12月はほとんど大丈夫で、雪は1月と2月だけらしいので、通勤は徒歩ですし、歩ける距離にコンビニもありますので生活に関しては問題はなさそうですが・・・

さて、どうなることやら(笑)



皆さんはおかしな事を考えないで普通にスタッドレスを履いてください(笑)

Posted at 2014/12/03 22:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2014年12月02日 イイね!

GTな春夏秋冬\(^o^)/ PART1

GTな春夏秋冬\(^o^)/ PART1GTな秋(笑)シリーズを、GTな春夏秋冬\(^o^)/ に改名しましたw

12月に入ってもう秋でもないですし、これから先もGTグッズ集めが続きそうですので(^_^;)

一応タイトルが変わりましたので、またPART1からです(笑)

それでは行きましょうかねw





これは、ゴールデンタイムのプリズムコネクトというトレーディングカードがあるのですが、それを入れる為のスリーブです。 といっても、これは普通に売っているノーマルスリーブではなく、プリズムコネクトを買った時に封入されている応募券?みたいな物を何枚か集めて、プリズムコネクトの販売元に郵送するともらえるという、ちょっとレアなスリーブらしいです。 
まだノーマルスリーブも持っていないのに、これを2個ヤ○オクで入手してしまいましたw

というか、トレーディングカードを入れるケースの事をスリーブって言うんですね、初めて知りました(^_^;)

プリズムコネクト自体プレイした事ないのですが、カードゲームという事は、当然何枚も使いながら遊ぶものですので、1個(1セット?)は60枚入りです(^_^;)





て事は2セットで、同じ絵柄のスリーブを120枚持っている事になるんですね、本体?のプリズムコネクトのカード、3枚しか持っていないのにwww


さて、次にいきます。





話が前後しましたが、これがそのプリズムコネクトのカードです。普通はパックで買うものらしいのですが、オクでバラ売りされています。 これは3枚セットでした。

全部集めるとキリがなさそうですので、気に入った絵柄や相場より安く出品されている物を見つけたら買っていこうかなと思っています。

まあ、12月と言う事で。サンタ服の香子ですね(^^ゞ


さて、三つ目。





これは小さなフィギュアです。 かつて電撃文庫くじというのがあったらしく、それのE賞らしいです。

正直にいいますが・・・(^_^;) あんまりかわいくな・・・(^_^;)

で、どのくらい小さいかといいますと、





チョロQと並べてこのくらいですね(笑) って、タイトル画像でとっくにバレてますがww

それにしてもこのフィギュア・・・残念だorz


四つ目。





これはイラストカードです。 一見ポストカードっぽいですが、それより少し小さいです。 これも何かの特典の様でして、右下に小さく、「NOT FOR SALE」 って書いてあります。

こういう非売品が後から入手できるのがオクの良い所ですね\(^o^)/


さて、今日の最後、五つ目。





これは、ゴールデンタイムのPlayStation Vita のゲームソフトを買った時の予約特典で付いてくるCDで、これも非売品です。

Vitaのソフトは僕も買ったのですが、予約ではなく、発売されてから買いましたので、これは付いてきませんでした。

なんと・・・11円で落札できました(笑)

しかも未開封品。 って、この後開封して聴いちゃいましたが(笑)




しかも2枚も入っていて、1枚目はドラマCD、2枚目は、ゲーム中に流れるBGMのサウンドトラックになっています。

サウンドトラックの方はゲーム中に聴いているので、特に新鮮味はありませんでしたが、1枚目の、録り下ろしドラマCDの方が・・・

なんていうかもう・・・

とにかく最高でした。爆笑でしたwww

ゲームに付いて来るおまけのような物だと思っていましたので、正直言うとあまり期待していなかったのですが、とにかく脚本が面白すぎでした(^^♪

一応非売品という事を鑑みるとあまり詳しく書くとマズい気もするので、簡単に言いますと、ゴールデンタイムの登場人物達が万里の部屋で行われたホームパーティーで、大学生らしく?王様ゲームをやる流れになるのですが、その王様のくじを万里が引いてしまい・・・?

で、その後が・・・ああ、笑いすぎてお腹が痛いwwww

最後にリンダが、香子と一緒に、作中では絶対言わないであろうセリフを言うシーンもすごく良かった♪



今度はプレの中で聴いてみようかなと思います(笑)





Posted at 2014/12/02 05:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴールデンタイム | 日記

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3456
789101112 13
14151617 1819 20
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation